物欲
12月の終わり頃、お風呂に入っていて、たまたま右足の親指の隙間を手の指で洗っていたら、あれ?と思った。なんか小さな赤い発疹が出ている? じっとみてみたら、赤い小さな斑点があった。つぶつぶと。 数えられる程度。 親指と人差し指の親指側にあったのに…
先日、Serenar 50mm f1.9で撮った紅葉の記事をアップしたので、今回はSerenar 50mm f1.9について。 aremo-koremo.hatenablog.com これは結構前に買ったんだけれど、グリース切れだったのでOHに出していた。 そして、機種としてはIIBとかに合わせるのがいいの…
ヒットマンのリジットを・・・つけさせていただいたら・・・欲しくなった! aremo-koremo.hatenablog.com ヒットマンの経緯はこの辺で。 今年はコロナとともに年明け。 そして緊急事態宣言。(非常事態宣言じゃないんだな!緊急事態宣言が日本語として正しい…
今、どんどんカメラとレンズを梱包している。スッキリするつもりだ。 手放すのはライカとニコンの一部以外、ほぼ全て。中判も。 とにかくどんどん手放すつもり。 で、売れたお金で「細く狭く」買おうと思ってる。 なんかさ、めんどくさくなってきたの。色々…
旧Elmarがやってきた。いわゆる、C. P. Görz(ゲルツ or ゴルツ)製のガラスを使ったElmar。 長かった。これも。やっときたと言う感じ。やっと買えたって感じか。 aremo-koremo.hatenablog.com これも10年越し。 存在はずっと知っていたが、どうも決め手にか…
どうも最近カメラの故障が相次いでいるので、少し"気分転換"に最新AFレンズを中古で買ってみた。 aremo-koremo.hatenablog.com 大変だった・・・というかまだ完全に直っていない。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com どちらも故障じ…
必要に駆られてドラッグストアにて購入。コロナ騒動以降、今はアマゾンでは全然手に入らない。 使い捨て手袋 ニトリルグローブ ホワイト 粉なし(サイズ:M)100枚入り 病院採用商品 メディア: ヘルスケア&ケア用品 2018年5月に100枚入りのを475円で買ってそろ…
前々から狙っていた、PENTAX645用の広角レンズsmc PENTAX-A 645 45mm f2.8がやってきた。 以前は換算35mmほどのsmc PENTAX-A 645 55mm f2.8を使っていたのだけれど、もっと広角の方が中判は楽しいかなと。 aremo-koremo.hatenablog.com PENTAX6X7で45mm f4(…
陽が暮れると涼しくなってきた。さらっとしている感じ? そろそろレンズ買う?カメラ買う? ロットローニさんもこれだけまとめてくれたんだから、買うしかないよね。 先月、もう使い切れないと悟った。それでは買うしかないと覚悟も決めた。 aremo-koremo.ha…
Canonのレンジファインダーカメラ、Canon IVSbとCanon 50mm f1.8、Canon RAPID WINDERを一通り揃えた。 実はCanonのカメラを使うのは2008年のEOS7SとEF 50mm f1.4のセット以来2回目。 EOS7Sは馴染まず手放し、今回のIVSbは茨の道だった。 多分今まで買ったカ…
やっと手に入れた。S型ニコンレンジファインダー用広角レンズのW-Nikkor 3.5cm f1.8。 www.nikon-image.com このニッコール千夜一夜物語を何度読んだことか。小粒でもピリリと辛いとか・・・。 またS3オリンピックを手に入れてから、いやS型ニコンを手にして…
梅雨明け前に除湿機を導入した。 すげー除湿能力で半日でタンクがいっぱいになるのを見ると若干引く。こんな湿度の中で生きていたのかと。 湿度計が85%を指していた寝室も今や50~60%を維持している。 起きてすぐにタンクに溜まった水を捨てるのに充実感を覚…
起きたら喉が少しイガイガしていた。 最近寒いし、エアコンにもやられたかな?これは悪化する前にのど飴でも舐めておこうと。 冷蔵庫に常備。龍角散のど飴。 龍角散ののどすっきり飴 袋(88g) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 私はい…
W-Nikkor 3.5cm f2.5 外絞りがやってきた。 www.nikon-image.com あれ?このレンズ持っているじゃん?と思った方は熱烈アレモファンですね。 はい、持っています。シルバーの。 aremo-koremo.hatenablog.com まぁ、レンズは何本あってもいい。余るぐらいでち…
ついにやってきた。 固定鏡胴Summar 5cm f2、通称「ひょっとこズマール」。 長かった、この道のり。 あっち行ったりこっち行ったり。 目次 ひょっとこズマールとの出会い スペック ライバルのSonnar 5cm f2とf1,5の存在 レンズ発売時の歴史 Summarのバリエー…
先日、暑くなった頃、ガリガリ君ソーダ味が当たった。 ガリガリ君は結構食べていて、5~6年前はかなり当たっていたように思う。 でも、最近は全然当たらなくなった。 今回は数年ぶりに当たった。 この"当たり棒"を持っていくと、引換券としてガリガリ君がもら…
5月より申請が始まり、もう既に支給されている方もいるであろう特別定額給付金。 その額10万円。 何、このカメラかレンズでも買えって言っているような、ちょうどいい金額。 10万あったら・・・とかよく考えるよね。 カメラとレンズを眺めながら。 それが今…
Nikkor-P Auto 10.5cm f2.5がやってきた。もちろん非Ai。 同じレンズで初期バージョン・ファーストロットの9枚絞り、ロングリムも持っていたが、あっさり手放した。 aremo-koremo.hatenablog.com S3オリンピックを買うときに。 aremo-koremo.hatenablog.com …
ちょっと前にOLYMPUS PEN Wを手に入れた。(実はDfよりも前!) aremo-koremo.hatenablog.com 使おう、使おうと思っているうちにプラベートでも忙しくなり、さらにコロナの追い討ち。 まだまだ撮影に出ることはできなさそうだけれど、買うことはできるぞ! …
あれから一年経ったのか。 何を隠そう、あれ以来全く無毛である。 伸びても髭が伸びたなーぐらいの長さ。数ミリ。1cm以上は伸びていない。 aremo-koremo.hatenablog.com 目次 ボディシェーバーでは週に一回ぐらい ある朝の気づき 新兵器の威力 諦めたら負け …
連日コロナ、コロナとコロナしか聞かない。 株価の暴落、センバツの中止。 その他もろもろ、いいことないね。 景気の気は気分の気。 aremo-koremo.hatenablog.com 元気出せば、血尿も止まる。 なんか疲れたね。 www.youtube.com 元気出そ? 読者の皆様におか…
やっと、Nikon Dfがやってきた。 www.nikon-image.com Nikon FXフォーマットデジタル一眼レフカメラ Df BLACK posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ボディを中古で購入。 α7IIとEマウントのレンズを手放して、ほぼ交換で。 レンズはとり…
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gも良かったけれど、やっぱりf1.4が欲しくなって買ってしまった。 Nikon レンズ AF-S 50F1.4G posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング www.nikon-image.com もちろんF80Sがあるのでフィルムでも使えるし、これから当…
先日、日中になんだか体が痛いなと思っていたら、夕方に8度ちょっとの熱が出た。 夜には我慢ができないほど痛くなった。 これは・・・インフルエンザ? 身体中が痛いぞ。節々と言うより、全身が痛い。 これはおかしい・・・。 目次 発症1日目 発症2日目 血尿…
あるあるだけれど、記事にしておこう。 2019年、何を買ったのか。 1月から順を追って書いてみようか。 目次 1月 2月 Olympus G.Zuiko Auto-W 28mm f3.5 3月 AI NIKKOR 50mm f/1.2S 5月 PENTAX645とsmc PENTAX-A 645 55mm f2.8 minolta SR-7 AUTO ROKKOR-PF 5…
α7IIとEマウントレンズを全て手放し、アダプターも手放し、Dfを買おうかと。 差額はこれぐらいだと言うから。無料にしか読めない。無料と誤差の範囲。むしろプラス。 これが服代だと途端に渋る。 2980円のユニクロパーカーを1980円になるまで待つ。 価値観っ…
最近いい言葉を知った。 coup de grace=慈悲の一撃。 処刑するしたときに最期の一撃を撃つ。 戦争などで重傷者が助からないときに上官が最期の一発を撃つ。 もう私はダメです。そうか、今楽にしてやるぞ!クーデラス!バン! en.wikipedia.org だれだ、はて…
今年もあと半月。悔いのない買い物ができただろうか。 私も買いまくった。 先月末から今月頭は大変忙しく、物欲がなくなりかかった。 全て手放して新品MPの1台にしようかと思ったりした。 全ての写真をMP、1台に任せるのもかっこいいとか。 あれ?これって物…
Super Takumar 135mm f2.5を手に入れた。 憧れだった135mmのf2.5という開放値。f2.8を切っているところにロマンを感じる。 以前、「135mmレンズ1本で1日過ごしてきた」という記事を書いたが、そのとき使ったレンズはSuper Takumar 135mm f3.5だった。 aremo-…
JOBOタンクだぞ。リールが一個しか入ってなかったぞ。二個入っていると勘違いした。 デジタルカメラ販売が想定以上に縮小しているようで、だからアクロスIIもでないのかなとか思ってたら11月22日に発売! www.fujifilm.co.jp 良かったね。この勢いで来年の秋…