モノクロフィルム
FOMAPAN200は2本目。今回はY1フィルターをつけて、あえて補正をかけずに撮ってみようと思った。 aremo-koremo.hatenablog.com Y2(Y48)フィルターなら1段補正が必要なんだが、Y1(Y44)だと半段補正。ネガならほとんど必要ないのではと考えたのだ。 果たし…
久しぶりのLeicaflex SL BPとSummicron-R 50mm f2だ。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 筑波航空隊記念館以来なので半年ぶりか。 FOMAPAN200はいつだったか使った記憶があるんだけれど、あまり記憶に残っていなくて、もう一度使っ…
山口林道を降りると車から逆に遠くなってしまうことに気づき、再び古道へ戻った。 疲弊。困憊。やっとの思いで車に戻った。 その後、滝などを見て、上総鶴舞駅を撮ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 目次 山口林道に出た …
市原市の高滝ダム周辺にある古道を撮ってきた。「撮ってきた」というより「行ってきた」に近いな。撮るのは二の次、歩くので精一杯という感じだった。 aremo-koremo.hatenablog.com M3とSummicron 50mm f2にRollei Superpan200。それにイエローフィルターを…
コロナ禍もあってお出かけもできず、3月に撮りきれなかったバルナックDIIIのフィルムを4月に入ってから撮り切った。1ヶ月ぶりの撮影散歩。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 所用で両国に用事があったのとその帰りに浦安に寄ってき…
DIIIに旧Elmar 5cm f3.5とFOMAPAN100を入れて、3月に出かけて以来、オミクロンや年度末で4月に入るまでずっと出かけられず、1ヶ月ぶりに4月に撮り残した分を撮影して、重い腰を上げて現像した。 そして約1ヶ月ぶりの更新かな? aremo-koremo.hatenablog.com …
九十九里浜で少しフィルムが残ったので、結縁寺周辺にもそこそこ寺社仏閣があることがわかって、ちょっと行ってみた。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 引き続きフィルムはILFORD FP4+で、Y1フィルターはそのまま。 CHUGAI PHOTO I…
この日は日差しが当たるところは暖かい日だった。2月中旬。1月下旬からオミクロンの猛威もあって、外出は控えめにしていた。この日も午後のみ。 モノクロリバーサルの続き。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 目次 外房の崖 飯縄神…
モノクロリバーサルフィルムのFOMAPAN Rが現像から返ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 前回のモノクロリバーサルは2021年の4月以来か。約1年ぶりと。 aremo-koremo.hatenablog.com 今は無き、Scala160でのモノクロリバー…
M7に入れたモノクロフィルムがまだ撮り切れていなかったので、レンズは旧Elmarのまま、草深の森周辺を撮ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 日差しは暖かったが、日陰はえらい寒い日だった。 ILFORD PHOTOフィルム HP5PLUS…
逆光でこれだ。Elmarっていったいなんだ。このレンズ。 リバーサルフィルムとHELIAR classic 50mm f1.5で撮ったあと、続いてレンズは旧エルマー、フィルムはモノクロのILFORD HP5+を詰めて、もえぎ本店そばの森を撮ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com …
本当に今回はどうなることかと思った。道は険しいし、雪も降ってくるし。 aremo-koremo.hatenablog.com 足元に気をつけながらの撮影になった。楽しかったけれど! NIKON FとNIKKOR-S Auto 5cm f2にILFORDのFP4+で。 CHUGAI PHOTO ILFORD フィルム FP4PLUS135…
M2 NIKKOR S.C 5cm f1.4 (FP4+) aremo-koremo.hatenablog.com 早速、M2とNIKKOR S.C 5cm f1.4にモノクロフィルムのILFORD FP4+で撮ってきた。 CHUGAI PHOTO ILFORD フィルム FP4PLUS135-36 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング この写真…
M7 HELIAR classic 50mm f1.5 (HP5+) 開放でドスンと落としてみた。これ見た時は"いいかも"と思った。 さて、HELIAR classic 50mm f1.5を常用しているモノクロフィルムで早速撮ってみたが、現像してネガを見た感じでは「硬い」とか「コントラストが高い」と…
司令部で1本撮り切ったあとにもう少し司令部で撮ってから、筑波海軍航空隊記念館(HP) の閉館時間も迫ってきたので記念館へ入った。 aremo-koremo.hatenablog.com カメラとレンズは引き続き、Leicaflex SLとSummicron-R 50mm f2で、フィルムもIlfordのHP5+…
楞厳寺のあとにLeicaflex SLとSummicron-R 50mm f2を持って、旧友部病院と筑波海軍航空隊記念館へ行ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com 筑波海軍航空隊司令部があったところに、戦後精神科病院ができ、それが茨城県立友部病院となり、現在は茨城県立こ…
南房総市のかじか橋を撮影したあと、鴨川周辺を巡ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com まずはSerenar 50mm f1.9にライカピストルで。 aremo-koremo.hatenablog.com その後に少しSummaron 3.5cm f3.5にさらに35mm外付けファインダー、WEISUをつけて。 are…
草深の森を後にして、そそくさと結縁寺へ向かった。お寺は前回少し見たので、その周辺を散策してみた。 aremo-koremo.hatenablog.com この時が一番紅葉していたな。 目次 天神神社 M3とSummicron 50mm f2 また現像ミス 天神神社 天神様は真っ暗 結縁寺そばに…
12月に入り、寒さも増してきた。この日はダウンと手袋だ。 再度「草深の森」へ行ってきた。今週も半日のみ時間が取れたので、前回に回りきれなかった部分を回ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com 1周回ってみたが歩きやすく、撮りやすくて、いいところだ…
草深の森から、近くの「結縁寺」に移動した。とても古いお寺のようだ。 aremo-koremo.hatenablog.com 到着してすぐにこの風景が入ってきて思わず、「おおっ」と声を上げてしまった。さらに誰もいないという。すばらしい。 「結縁寺」はこれもなんと読むか!…
M2のセットのリベンジのつもりで再度持ち出した。無事現像できて、ホッとしている。 今回も失敗したら、もう自家現像やめようかとか、舌噛み切って首を吊って死のうかとか色々考えていただけに良かった、良かった。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-korem…
さー、2本目だ。頑張っていこう。途中で心が折れませんように。 aremo-koremo.hatenablog.com 移動して、岩船地蔵尊で撮って来た。 そこで・・・アクシデントが起きた・・・。 この時期は陽が傾きだすとあっという間に暗くなっていく。 前の記事の飯綱神社の…
コロナ禍で一度しか使えていなかったM2とVit、Summilux 35mm f1.4 1st、通称"ファーストリム=1st rim"で外房を撮ってきたんだが、先日の現像で全滅させた。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com フィルムはILFORDのFP4+。ISO125は日中…
植物館が閉館時間になったので近くの夢の島マリーナへ向かった。 ものすごく綺麗な夕暮れ時だった。 ちょっと寒かったか。 目次 マリーナ周辺で 夢の島マリーナ EOS KISS IIIとEF 50mm f1.4USM マリーナ周辺で 夜の熱帯植物館 この時はまだ植物館にライトが…
さてさて、手に入れたEF 50mm f1.4 USMで早速撮りに行ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com EF 50mm f1.4はほんと久しぶりだ。EOS KISS IIIも久々で使い方がわからなくなっていて、説明書を持って行った。 Canon 交換レンズ EF50F1.4USM N posted with カ…
縣神社を後にして、南玉不動尊の滝へ向かった。なんとなくGoogleマップを見ていたら目に止まった。 aremo-koremo.hatenablog.com こんなイメージなんですがね。 目次 南玉不動尊の滝へ 不動尊清岸寺 周辺を散歩した M3とSummicron 50mm f2 南玉不動尊の滝へ …
東金をNIKON FとNIKKOR-N.C Auto 35mm f1.4で撮った後、大網白里市の「縣神社」へ移動した。 aremo-koremo.hatenablog.com カメラはM3BPとSummicron 50mm f2 BP。フィルムはILFORDのDELTA400にした。 CHUGAI PHOTO 400DELTA PRO135-36 フィルム posted with …
東金へのお出かけにNikkor-N.C Auto 35mm f1.4を連れ出した。 aremo-koremo.hatenablog.com コロナ禍もあって、なんと2ヶ月ぶりの撮影散歩。はー、長かった。 フィルムは日中の外なので、ISO125のILFORD FP4+で。 CHUGAI PHOTO ILFORD フィルム FP4PLUS135-3…
カラーフィルムに続き、モノクロフィルム編。 モノクロは選り取り見どりだぞ。いっぱい選べる。私はILFORDのアウトレットばかりだけれど。 サイバーグラフィック社のアウトレット ここを定期的に覗いている。 モノクロ(ネガ)フィルム このモノクロフィルム…
この日もとても暑かったので、夕暮れ時の千葉ポートタワーへ散歩に行った。結構人出があったな。 Summmilux-R 50mm f1.4もOHに出して、戻って来ていたんだけれど、このコロナ禍でなかなか撮りにいけず、OH後のテスト撮影が出来ておらず、散歩で少し撮ってい…