SUMMICRON-M 1:2/35 ASPH.(II) 5thがやってきた

遂に現行レンズだ。うだうだ悩んでいても仕方ないので、50mm f2に次いで、気になるスペックのレンズ、Summicron 35mm f2 ASPH.(II) 5thを買っちまった。ま、4thと下取り交換なんだけれど。

aremo-koremo.hatenablog.com

4thで遊んでから5thに行く。正統進化じゃないか。

10月にまた値上げだ!

"フィフス・ルナ"って「逆襲のシャア」で、なんか出てきたな。5番目の月?なんだそれ。こっちは5番目のSummicron 35mmだよ。

1stが8枚玉、2ndが6枚玉、3rdが7枚玉、4thがASPH.(I)、5thがASPH.(II)だな。

(I)と(II)はLEICA POCKET BOOKの表記による。

こっちは9th、ナインスだって。ナイン(ス)だね。トォー!リャッ!

英語だとカッコよく見える。

目次

スペック

重さ

249g(実測)

フィルター径

39mm

焦点距離

35mm

開放値

f2~f16

最短撮影距離

0.7m

マウント

Mマウント

フード

12470

レンズ構成

5群7枚(非球面レンズ1枚)

絞り羽根

11枚

発売

2016年 (4617505~)

コード番号

11673

重さはほぼ変わらない(4thは252gだった)のは、フロントリングを外している分=3gかなと。

主な変更点はフードと絞り羽の枚数

4th、I型との大きな変更点はフードの形状が変わったこと、プラ製から金属製へ。

そして絞り羽の枚数が8枚から11枚へ。より円形に近づけたとか。

dc.watch.impress.co.jp

あとピントリングのギザギザの幅も広がったらしい。

あ、確かに!?

フードを外した状態。

フードはねじ込んでいくと・・・

ピタッと止まる。よくできました。

切り欠きも入った。

見た目ではフードが大きな変更点か。5thは「ねじ込み式の12470(黒)」で、4thは「12526のはめ込み式」だった。

Elmarit 28mm f2.8と共用は相変わらず。

Summicron35mmの予想としてはしばらくこの5thを販売して、全てApoに集約していくのかなと思ってる。Apoがあって、こっちのレンズを残すとか考えるかね、今のライカが。

もう少しキラキラした小道具にすればよかったか?現行だし。

光学系には変化なし?

コーティングは緑系からマゼンタ寄りになったか?

後ろ玉も同様。基本設計は1996年のモデルと同じ。微妙にいじったらしいが・・・。

2016年製

シリアル、4655634でなんと2016年。改良された年だ。

当然、6bit。

何気に一番好きな部分、ピントレバー。これがあるとないとではほんと操作性が違う。

最短70cmで十分。ただ、最短30cm?が今後のスタンダードになるんだろうな。デジタル万歳だよな。

このフォントは見慣れた?

フードキャップ

新型のキャップ。

このキャップ好き。造形も上手くできてる。

まとまりいいよね。

フードが大きくなった分、大柄に見えるな。

ギャラリー

前の物撮りを褒められたので調子に乗って。

なんかニヤリと笑っているように見えるな。えへ高いよ?このレンズみたいな?

でかい。

M型ライカのスタンダードレンズはSummicron 35mm f2だろうなぁ。満足できると思う。

距離計カメラが楽で好き。

新しい小道具。(鉢を置くやつ)

かっけぇ。Summiluxみたい。

口径39mm好き。小さいの好き。

大きさがパワーなら小ささは正義?

パワーは正義?正義はパワー?

さて、試写をば。

また値上げするし、今や新品の値段は趣味の範疇超えてないか?中古じゃないと買えない。

aremo-koremo.hatenablog.com