大晦日なのでLeica M10-Pを買った

大晦日に"やっぱり"大物がやってきた。M10-Pだ。

やっぱりというのも、昨年も大物を買ってしまったから。なんか年末は呪われているんだろうか。

いや祝福と言いたい。

一年生きてきたご褒美だな!よく生きてきた!と。

aremo-koremo.hatenablog.com

去年はLEICA M MONOCHROM TYP246だ。これはモノクロ専用機。

今回は欲しかったカラーも撮れるカメラ。ライカデジタル。カラーは以前にM8、M9-Pと使った。CCDの良し悪しはわからなかった。

M-PとかM-Dも探していたが、結構高騰しているし、モノがない。

M11とかM11-Pの方がポロポロ出てきている印象。いつもライカは前モデルの方が人気が出る時がある。M9などもしかり。M10出てきた時はTYP240とかM9のほうが・・とか?

そんな頃にふと目に止まったM10-P。いつもお世話になっているお店にシルバー1台と黒が2台あった。

黒は傷が目立つのと、あまり傷が目立たないモノの2台だった。差額5万。

はい、綺麗な方がいい〜。差額が10万だったら汚い方を買っていたかも。

購入にあたっては下取りをいっぱい出せばなんとかなりそう・・・。あれやこれやと。差し出す。思ったより査定がついたので購入に踏み切った。

当然LEICA M MONOCHROM TYP246はバイバイ。現行Summicron 35mm f2ASPH.もサヨナラー。Dfもサヨナラー。それぐらいしないと買えないけれど欲しかった。他にも諸々と差し出した。

保証も6ヶ月あるしカードの180日間携行品補償(100万まで)もつく。(これってカード切った"追金"分しか補償されないのかな?)

いつも"全部出し"みたいな買い方してるな・・・。

仕方ない、金ないから。カメラとレンズならあるぞ。資産だ、資産だ。

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

スペック

重さ

653g(実測)

本体サイズ(H×W×D) mm

約139mm×80mm×38.5mm

フォーマット

CMOS 約36mmx24(フルサイズ)

画素数

2400万画素

マウント

Mマウント

シャッター

金属シャッター(縦走り)

シャッター速度

B、60秒~1/4000

ファインダー倍率

0.73倍

レンズ枠

28/35/50/75/90/135

液晶

3.0型 TFTカラー液晶モニター、104万ドット、タッチパネル

ISO感度

ISO100~50000

連続撮影速度

約5コマ/秒、最大30~40コマ

記録メディア

SD、SDHC、SDXC

バッテリー

BP-SCL5

発売年・価格(当時)

2018年8年25日・税別98万円

LEICA M MONOCHROM TYP246との違いは、やっぱりサイズだなー。よりフィルム機に近づいたと。

あ、あとカラーで撮れる。

デジタルライカはこれで上がりかなーと。

あとはこれからはもっと高くなると思うのでもう買えないと思う。将来的には国内メーカーのミラーレスにする。

もしくはフィルムライカと共に散るわ。

2018年当時で98万円ってすごく安く感じる。今(2023年12月)M11-Pが147万円だもん。

実に5年で50万円アップ。そりゃみんなM10にするって。それでM10系が高騰している。さらにTYP240とかも。Mデジタルみんな高騰。モノがない。

ついに中古のM10-Pが同じ中古のM11を超えたりしているのを見た。

M10にしようかと思っていた時もあった。しかし赤バッチは譲れず。どうしても赤バッチのない、M10-Pがよかった。

さらにM10-Dもいいなーと思っていたが、ない。ない。モノがない。そして高い。

M-Dもいいなーと思ったがない。

M-Pに60万払うなら・・・という感じになってきている。

結果100万以下のM10-Pの良品を買えたのでよかった。死ぬ気で探していてよかった。

使い勝手はいつも通りよね。

ファインダーが0.73倍とほぼフィルムライカと同じになったのは嬉しい。50mmを使う時にとか楽そう。

視度補正レンズを今までのを使うにはアタッチメントが必要。

タッチパネルは使うかな?多分LEICA M MONOCHROM TYP246と同じで液晶は消すかも。

底蓋は好き。

うーん、サムレストは今はいらないかなーと。あんまり枚数撮らないし。1日で100枚も撮ったら大変。

ここでISO感度を変えられるのはいいかも。

レンズは何をメインにしようかなと。Summilux 35mm f1.4かなー。

沈胴Summicron 5cm f2があればそれにするんだけれど。

あとはビゾフレックスはTYP246で使わないとわかったので買わない。高いし・・・。

5~6万円!?もうそんなお金ない。

それならミラーレスで運用する。α7もまだあるし。やっぱり中望遠はミラーレスの方がいいと思った。

aremo-koremo.hatenablog.com

どうせならElmar 65mm f3.5をビゾフレックスIIIで遊びたい。

あとは50と35で十分だなー。28mmで撮れないならもう撮らない。私には無理。中望遠はピントが怖いのでミラーレスでも良い。

フィルムなら使うかも。どうしてもデジタルだとピントにシビアになりがち。

レンジファインダーで楽しく撮れるのは50mm、35mmあたりかなーと思っている。

28mmになると途端に難しくなるし。

とりあえずSummilux 35mm f1.4がメインになりそう。

さて、どんな写りなのかどこに撮りに行こうか。

また防湿庫がすっからかんになってしまった。

aremo-koremo.hatenablog.com

この時とおんなじ感覚だった。ほとんど手放す。