2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Bronica S2とZenzanon 100mm f2.8を持って葉山のしおさいこみちを抜けて一色海岸へ

神奈川県立美術館そばに「しおさいこみち」と言う、今で言うなら「エモい」道があるらしいので美術館のあとにそちらへ行ってみた。 インスタなどで有名らしく訪れた時も女性二人がここかなと言う感じでスマホを覗き込んでいた。 美術館の後に訪れる方が多い…

神奈川県立近代美術館のアルヴァ・アアルト展へ行って来た

神奈川県立近代美術館の出入り口で迎えてくれる、イサム・ノグチの作品。秋っぽい空になっていた。 ランチを食べた後、神奈川県立近代美術館へ向かった。目的はアルヴァ・アルベルト展を見ること。 ・The Museum of Modern Art, Kamakura & Hayama 神奈川県…

Nikon S2を持って遠藤新設計の加地邸へ行ってきた

葉山に行って来た。目的はアルバート・アアルト展が行われていた神奈川県立美術館とその側にある加地邸。 特に加地邸は写真展も伴う限定公開日の期間だったのでラッキーだった。通常は公開していないようだ。 上の写真の通り、何処かで見たことあるような?…

Nikon S2とW-Nikkor・C 3.5cm f2.5で撮って来た

前回の記事ではレンズ紹介したので、今回は実写!(じっしょっく!ってなんかバラエティがあったよね。とんねるずか。) この写真を撮ったあと、一気に暗くなってしまったので全て開放で。 aremo-koremo.hatenablog.com 北総花の丘公園にて Nikon S2 W-Nikko…

NIKON S用 W-NIKKOR・C 3.5cm f2.5がやってきた

レンジファインダーカメラNIKON S用の広角レンズ、W-NIKKOR・C 3.5cm f2.5を手に入れた。 ああ、ついに35mm。S2は50mm枠しか出ないから50mmだけでいいやなんて思っていたのも束の間。 このレンズは1952年(昭和26年)に販売が始められた。 戦後たったの6年で…

Contax IIとBiogon 3.5cm f2,8で習志野市藤崎森林公園と三番瀬を撮ってきた

この日に撮りきれなかった分を撮りに行って来た aremo-koremo.hatenablog.com 池の水全部抜くに出た習志野市の藤崎森林公園 三番瀬(さんばんぜ)へ エピローグとして 江戸前海苔という高級なお土産 最近の現像事情 池の水全部抜くに出た習志野市の藤崎森林…

Biogonの逆襲ーContax II Biogon 3.5cm f2,8編ー

さてさて。HASSELBLAD SWCのBiogon 38mm f4,5の復讐は果たした。(いや厳密にはもう一度同じところに行かねばならない) aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com では念写した日と同じ日に持っていった、Contax IIとBiogon 3.5cm f2,8の写…

11月の欲しいものーミニマリストを目指してー

最近、古くなったパンツやTシャツなどをどんどん捨ててる。スリムな生活を求めて。 私のパンツなど誰もフリマアプリでかつてのブルセラのように買ってくれることはないだろうから、私はミニマリストになるかもしれない。 このままパンツを捨て続けたら着るも…

HASSELBLAD SWCでリベンジ

前回の記事でHASSELBLAD SWCが私に牙を剥いたことを書いた。 aremo-koremo.hatenablog.com 面白おかしく書いているが、正直許せない。SWCのことが許せなかった。 絶対に写してやると思った。 とりあえずと言ってはなんだが、すぐに持ち出した。 ランチをid:a…

HASSELBLAD SWCで念写はできるのかー弘文洞跡と開墾場の滝ー

HASSELBLAD SWCを持って養老渓谷にある、弘文洞跡に行ってきた。 弘文洞跡はもともと人力で掘られた川回し際に作られた隧道だったのだが、1979年(昭和54年)に天井(通行できる道路だったらしい)が崩落して現在の形になったところで崩落前は川で遊んでいる…

Contax I(ブラコン)とSonnar 13.5cm f4で撮ってきた

Sonnar 13.5cm f4 Sonnar 13.5cm f4を手に入れた。ニッケルの戦前モデル。 145万5千番台なので1933年製。ちなみに1932年発売。 135mmレンズだが意外にコンパクト。同じ時代のライカの135mmレンズより短いが重さは同じぐらいか。フード込みで530gほどだった。…