2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11月中旬、天気の良い日に筑波実験植物園へ行ってきた。 www.tbg.kahaku.go.jp カメラは引き続き、PEN FTとG.Zuiko Auto W 25mm f2.8とリバーサルフィルムのプロビアで。 aremo-koremo.hatenablog.com 目次 ランチはそらカフェで 筑波実験植物園は紅葉真っ盛…
11月の上旬に埼玉県嵐山にある古道具屋さんに行ってきた。 カメラはハーフサイズカメラのOLYMPUS PEN FTにG. Zuiko Auto W 25mm f2.8。フィルムはリバーサルフィルムのプロビアで。 これもブラックペイントでかっこいいだろ? 目次 ランチは分校カフェMOZART…
最近、M4、DIII、ライカばかり使っている気がする。 M4はもっとガシガシ使いたい。バルナックDIIIはひょっとこSummarや旧Elmarを手に入れたりしたのでもっと使いたい。 何かライカに戻ってきた感じのする、2020年。 もう他のカメラはいらないかな・・・とか…
「房総のむら」にある旧学習院初等科正堂とその近くの坂田ヶ池総合公園を散歩してきた。 www2.chiba-muse.or.jp www.pref.chiba.lg.jp www.city.narita.chiba.jp あれ?成田市だったんだ、印西と勘違いしていた。 M4と固定鏡胴(ひょっとこ)Summar 5cm f2に…
先日手に入れた、旧Elmarの試写を兼ねて、燈籠坂大師の切通しトンネルと竹岡漁港を撮ってきた。 かっこいいだろ?私のDIII。 aremo-koremo.hatenablog.com 果たして、本当に旧エルマーなのか。信じろ! www.city.futtsu.lg.jp 切り通して撮ってから漁港へ行…
旧Elmarがやってきた。いわゆる、C. P. Görz=Goerz(ゲルツ)製のガラスを使ったElmar。 長かった。これも。やっときたと言う感じ。やっと買えたって感じか。 aremo-koremo.hatenablog.com これも10年越し。 存在はずっと知っていたが、どうも決め手にかける…