印旛郡酒々井(しすい)町の酒蔵、飯沼本家のカフェ、「きのえまがり家」とその周辺を巡ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 通算3回目か。最初は8年前というね。 www.iinumahonke.co.jp こちらは酒蔵にあるカフェとお土産…
Summilux 35mm f1.4 1st Steel rimのキャップ。コード番号"14078"。 たまたま復刻Steel rimのことを見ていて、思い出したかのようにebayで"Leica 14078"と検索したらあった。 Leica ズミルックス M35mm F1.4 11301 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yah…
LEICA MM TYP246とSummaron 3.5cm f3.5の相性はどうなのだろうと以前から気になっていたので、今回試してきた。 曇り空でも梅は満開だった。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com Leica M モノクローム ボディ TYP 246 posted with カ…
検見川神社の後に子安神社【御岩田帯皇室御献上之宮】へ。 aremo-koremo.hatenablog.com koyasu-jinja.com なんと皇室に岩田帯を献上したという神社。どなたに献上したんだろう。ちゃんと聞いてくればよかった。 最初にびっくりしたのは正面鳥居に向かって行…
千葉市の検見川神社と子安神社へ行ってきた。 カメラは午後からのんびりぶらりだったのでデジタルのMM TYP246とTYP246では初めて使う、Summaron 3.5cm f3.5。 小ぶりでいい。f3.5の開放値もISO400~のデジタルなら無敵だろうと。 Summaron 3.5cm f3.5は久しぶ…
フィルムも高騰して、年々、倍々でフィルムカメラで撮ることをバイバイしている人も多いのと思う。 これだけ値上がりすると、「昭和の頃の値段と比べても高くない」と言われても、実際のお財布感覚とはかけ離れたものだ。(それでも買うかな) 昭和のフィル…
この骨は2023年1月に益子市の八幡神社(山本)の森で拾ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 最初はどうしたらいいのかわからず、とりあえず、一番太い大腿骨みたいなのを試しに水洗してみた。これだけでも、結構綺麗になっ…
LEICA M MONOCHROM TYP246とFUJINON 3.5cm f2で熱田ヶ池公園周辺を撮ってきた。ここは以前来た「熱田神社」そばにある公園。そして熱田神社周辺も歩いてみた。 レンズはMMTYP246とは初めての組み合わせのFUJINON 3.5cm f2。果たしてどんな写りなのか。 Leica…
M2といつものSummilux 35mm f1.4にILFORD ORTHO+を詰めて、印西市の船尾宗像神社と外川神社を撮ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com トータル1~2時間で1本撮り切った。デジタルも持っていったから心の余裕か?ふふ〜ん。 目…
印西市船尾宗像神社近くにある、外川(戸川)神社へ。かっこで戸川とつけたのは、この裏手にある、本殿の入り口には戸川神社と書いてあるのだ。 aremo-koremo.hatenablog.com どういう違いなのか? 目次 外川神社 虫封じの神様 戸川神社とは 外川神社本殿へ …