LEITZ minolta CLとFUJINON 3.5cm f2にモノクロフィルムで益子市の八幡神社(山本)を撮ってきた

LEITZ minolta  CLにFUJINON 3.5cm f2をつけて、フィルムはILFORDのORTHO+をつめて、益子市の八幡神社(山本)を撮ってきた。

なかなか見応えのある神社でよかった。

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

鳥居。この白い鳥居は結構遠くからも目立つ感じ。f4ぐらいに絞ってる。

写りが悪いわけがない。

少しフレアが出ているか?フード欲しいところだなー。でもカチカチの写りでもなく、なんだろ、8枚玉とは全然違う。コントラストも適度にあるし。いいレンズ。

開放。f2の1/125だったかな。

森に囲まれた参道。少しアンダー目に撮ってる。開放でもこの写りね。

タマボケ大好き〜。

モノクロで葉っぱを撮る時はどう写るのか考えながら。色というより、コントラスト、トーンを見ているのかな。形かな。色は確実に見ている。その先かな。

左のシャドウ部と向こうのハイライトの輝度差が結構あったので迷った。

f2の1/250ぐらいかなーと。

ああ、なるほど、このレンズそつがないんだ。無駄がない感じ。ズミクロン、エルマーとかにも感じる、安定性だ。なんでもこなしちゃう感じ。

カラーでもモノクロでも、リバーサルでもなんでもござれというレンズ。時々ある、こういうレンズ。Summilux 50mm f1.4の2ndとかもそんな感じ。

でも、旅行とかにはこういうケレン味のない、普通のレンズが必要なのよね。物事を忠実に近く写してくれるレンズ。

こういうレンズが1本あると楽よね。なんでも来いって感じで。

逆光でかなりフレアっぽくなっていたのでコントラスト上げたらこの通り。あー、フードがあれば。きちんと写ったんだろうなと。

この雰囲気はいいよね。よく質感もあるし。露出計も反射式ということを知っておけば、少しアンダーで良い感じになる。

ただし、フィルムによってはISO100であってもISO100で撮るとアンダーになるものも多いので、公称値と実効感度は分けて考えた方がいいと思う。

トライーXも多分ISO200ぐらいかなと思う。現像次第だけれど。

苦労して登ったところにある、社には感激しやすい。期待値もデカくなるけれど。

一番苦労したのは今のところ、富津市の妙見神社か。

aremo-koremo.hatenablog.com

ああ、そうかこの時は雪も降っていたんだ。

でもさ、カメラ持っていると楽しいのよ。MFでピント合わせて、じっくり撮る。フィルムっつうのもまた良いな。

神社へ通じている道だから、これも参道なのかな。逆光は本当にどのレンズでも厳しいわね。

外側のボケは流れ気味。こういうのは8枚玉とかと似ているけれどあんまり気にならない。

8枚玉も普通のレンズだけれど、人気なのは見た目がいいからだよな。

このFUJINON 3.5cm f2も見た目良し、写りも普通に良い、なのにすごーい任意機というわけでもないようで。1500本しかないのに。

なぜだろう。

こういう風景好き。

アンダーで撮った方が紙垂が綺麗に出るのは覚えた。

絞ったような記憶。まぁまぁの写りよね。

どうですかね、この立体感。このレンズの好きなところ。ボケと被写体が分離する感じ。

こういう写りもウケがいいんじゃないすか?3Dみたいで。

神社と森ってなんでこんなに相性がいいんだろう。世界が違う感じ?外の世界と内の世界?

遠目から見た鳥居。50mmでもよかったかなーとか。

ただ全体的な雰囲気を残すなら35mmとか28mmかなぁとか。iPhoneの画角。26mmとか24mm。24mmは広いよなー。

最後にランチをとった、Starnetの店内で少し撮ったもの。白い壁を撮る時はプラス補正。

ストラップを純正と同じような通しのストラップが欲しい。

LEITZ minolta  CLは露出計も入っているし小さいのでお手軽に。メインは旅なので。

3月に代理店が変わるけれどどうなるのか。

aremo-koremo.hatenablog.com

CLは久しぶりに使った感じがしたな