LEICAFLEX SLとSummicron-R 50mm f2にモノクロフィルムで酒々井、佐倉、八街を撮ってきた

LEICAFLEX SLとSummicron-R 50mm f2にモノクロフィルムで酒々井、佐倉、八街を撮ってきた。

 

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

LEICAFLEX SLとSummicron-R 50mm f2は久しぶりだな。

aremo-koremo.hatenablog.com

2022年9月以来。

これにILFORDのORTHO+で。最近はISO80にも慣れてきた。

酒々井のきのえまがり家周辺で

風邪避け神社。ちょこんと鎮座していた。

隣に馬橋天神。地名が馬橋なのでそこからか。しかし、菅原道真さんすごい執念を感じるわ。

この距離感での50mm撮りやすい。

小綺麗にされていることから地元の人からも親しまれているのかなとか。

香取神社のそばから酒蔵を撮ってみた。f2.8まで絞った。f2開放で絞ったというべきなのかどうか。

ピシャッと写るね。

安心のSummicronだわ。50mm f2には何かある。小ぶりで良く写る。開放値f2で暗さを感じない。

佐倉市の勝間田の池

なかなか辿り着けなかったが、道はきちんとあった。ここ数年は森の中ばかりにいる。いつも開放、開放。

池の真ん中に厳島神社がある。しかしよく写るレンズだな。絞った記憶はないんだが。

なかなかの雰囲気。緑の多くなる頃もいいのだろうなとか。

道があったので奥も見てきてと依頼(命令)され、私1人で奥へ。しかし藪に阻まれUターン。

待ちくたびれたかのような妻を遠くから。絵になっとるじゃんか。

池の周りを歩いてみた。手堅い写りよね。ほんと。

池の周りには柵がないので落ちないように。陰影も綺麗に写ってる。

遠くから。50mmでよかった。少し斜めの日差しがほどよく硬い光になっていた。

田畑へ流すための水路。初夏とかは蜂がいそうだな。蛇なんかそろそろじゃないの?

復路。光の加減関わって撮り方も変わる。

ついね、ついつい、寄ってしまった。だって、Summicronで50cmまで寄れるんだから。これでも確かめたら70cmぐらいだった。

うーん、やっぱり1mでもいいかも?

姫宮神社

 

佐倉市の姫宮神社。

参道は鬱蒼としていた。雰囲気良くて撮りやすい。f2の1/30あたり。

逆光でシルエット。f2の1/125で。いいねぇ。

拝殿。結構、綺麗だった。建て直したのも最近かも。

拝殿の隣に小さな石祠。

f2で開放がポワポワ?何そのレンズ?これを買えよ。な?メリメリ音が聞こえるだろ?

この辺りは古墳が多いようで、森が広がっていた。さらに奥にも神社があったようだけれど、日も翳ってきたのでまた今度。

復路の参道。光の加減がまた違う。

これまた逆光で。良い森だった。

鳥居へ戻ったきた。逆光の光が綺麗だった。

八街の寝釈迦像

田んぼが広がっているところだったので露出が稼げた。それでもLEICAFLEX SLは1/2000が切れるので、f2あたりで撮ったと思う。ISO80万歳。

真ん中から左寄りの盛り上がったところが寝釈迦像の頭。でかい。よく気づいたな。

寝釈迦像へのまっすぐな道。この先にはお寺さんもあるという。ぜひ行ってみたい。

なんだろ、このレンズ開放でもf2だからか、嫌なボケが出てこないな。

LEICAFLEX SLとSummicron-R 50mm f2

写真を撮り始めた頃は50mmレンズと言ったら、f1.4だろーとこだわって、初めてライカを買う時もSummiluxじゃないと不安とか言っていたのに、ここまで撮ってくるとISO80でf2の50mmで万能だなと思ったりしている。

50mm f2の嫌味のなさが気に入ってる。f1.4も最近のレンズは万能で開放から使えるが、いかんせん、でかい、重い。

それなら50mm f2で軽やかに撮っていきたい。35mmも小さいからf1.4のSummilux 35mm f1.4の球面を使っているけれど、画質から言ったら35mm f2のSummicronのほうがいいと思う。

非球面レンズになったSummilux 35mmはちょっと私には重くて大きい。ちょうど90mmのSummicronを使う感じ。写りは最高だけれど、重くて大きくてあまり持ち出さない勿体無いレンズ。

LEICAFLEX SLでも50mm f1.4のR Summiluxも使ったが、やっぱりSummicronのコンパクトさが優った。

外で使うのには何よりも軽量高画質が一番かなと。

ISO80ならいつでも開放?

aremo-koremo.hatenablog.com