2023年9月の欲しいものー腹巻きー

お腹がパンパンである。中年太りもあるが、これはおかしいと思った。まさか癌で腹水が溜まったとか、色々不安になった。

パンパンでかつ便秘気味。一体?

ご飯食べてもお腹が張ってしまって、食べきれない。ちょっとしか食べられないのだ。でも痩せない。いったい?むしろ1~2kgほど太った。

あれ?

痩せないということは癌ではない?

じゃあ、なんだ?ということでとりあえず"腹部膨満感"ということで薬局で白衣を着た、薬剤師さんと思しき、若い男性に相談してみた。

ビオフェルミンとエビオス錠は飲んでいると伝える。

これと

これらは毎日飲んでる。効いているのか知らんが。

すると薬剤師さんは「ビフィズス菌などは十分だと思うので、おそらく"冷え"だと思います」と。

ヒエッ!

・・・。

ご自分でお腹を触った時に冷たいとか感じますか?

そんなまじまじとお腹を触ったことないな。美女にしか触らせん!

お腹を押すと筋肉が痛いことを伝え、お風呂入ると楽になると伝えると、間違いないと思います。冷えだと思います。こちらをお勧めしますと、出してきたのは「大建中湯」だった。

ツムラ。・・・たけぇ!2600円だった。フィルム並みにたけぇ。

Amazonで1990円ぐらい。それでも高いなー。しかし、今すぐどうにかしたいので買ってみた。

食前に必ず飲んでくださいと。それで食事と一緒に吸収しますのでと。あと「生姜」も使われていて内部から温めるというものです、「山椒」も入っていますと説明を受け、早速食前に飲んでみた。

あ、生姜味というのはすぐにわかった。山椒の味はわからんかった。あまり「うなぎ」食べないしなー。さて、どうなる?

その後、食事をするも、なんとパンパンにならず食べきれた。

そしてオナラが出まくった!おお!動いてる!

え?お腹の張りが取れてる?もしかして効いてるー!?

その後夕方あたりからまた痛くなったので、もう一度飲んでとりあえず、おにぎりを食べた。すこーしだけ良くなった。

きちんと夕飯を食べたら、特にお腹がパンパンになって食べられないという感じではなくなった。

あー、これは効いているかも。

ただ、20包しか入ってないので1週間持たないと。できればお医者さんでもらった方が安くすみますのでぜひ、一度お医者さんにかかってみてくださいとのこと。

そして、冷えだったのかと知ったので、冷えといえば「腹巻き」だ。腹巻きと言ったらワークマン。

workman.jp

通販では取り扱いがないと言うので近所のワークマンに行ったら、春夏モデルなのかお値引き品になっていた。とりあえずの2巻。

早速つけてみると、これ、不思議。暑くないのに暖かい。なんだこれ。ちょっとこれで様子みるかと。

ついに私も腹巻デビューである。冷えは大敵よ!熱い男に生まれ変わるの!

さて、お腹を押すと、筋肉に沿って痛い。そして背中まで痛みが回る感じ。

・・・緊張性だよなーこれ。

何に緊張してるんだ、私は。あ、あのレンズ買ったのバレた!?

ドキドキモーニング。

www.youtube.com

実はこの頃から好き。

目次

NIKON Z  6

 

裏面照射型センサーでレンジファインダーレンズを使ってみたい。28mmのビオゴンとか・・・。後ろ玉のきついやつ。

普通のカラー撮影に使いたい。α7を供物にするしかないか・・・。

あとZfの話はどうなった?

PENTAX K-3 Mark III Monochrome

あんまり手に入れたという人見ないな。

TYP246を使っていると、モノクロ専用機の方が撮っていて楽ということに気づいた。

それならこれも選択肢に入るなと。欲しい。フルサイズでも欲しい。

28mmのレンズ

一眼レフのでもいいけれど、メインがレンジファインダーなのでL、Mマウントで。

ライカの新しいのは高すぎて買えない。使う頻度を考えたら尚更買えない。一桁万円で買えるものがいい。

canonの28mm f2.8は気になってる。

ZMマウントのBiogon 28mm f2.8も。

あとNikkorの2.8cm f3.5も。

これらなら一桁万円でいけるよね?

canonは28mm f3.5もいいかなと。

50mm f2のレンズ

今ハマってる。もっと欲しい。SUPER ROKKOR 5cm f2C、Topcor 5cm f2、NIKKOR-H.C 5cm f2と3本一気に買ったので、ちょっと使ってからね。

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

これはよかった。

aremo-koremo.hatenablog.com

写りを見て欲しい。

あとはSummicron 50mm f2の2ndとか。Tanar 5cm f2とか。Hexanon 50mm f1.9とか。FUJINON 5cm f2とか。

Topcorが大変よかったのでS付きのTopcor S 5cm f2とか。安めで助かる・・・。

aremo-koremo.hatenablog.com

もうライカレンズは相当なことがない限り買えんなー。特に新しめレンズ(最新レンズはわからない)。バル切れとかそろそろ出そう。潰れそうな時の80年代、90年代のレンズはそろそろバル切れが来るかなと。

アスフェリカルだと特にライカに出すことになると思うので、修理代も安くないだろうし。

値上げも発表されたね。

store.leica-camera.jp

TYP246用の新しめの35mmレンズ

Summicron持ってんじゃんと言うのは言わないことだ。Summicron 35にしたって、まだ2nd欲しいわ!

TYP246用のコシナの35mm f2ビオゴンか、35mm f2.8ビオゴンあたりか。

f2.8を出すというのがすごいと思う。

さてお腹治れー。

aremo-koremo.hatenablog.com

反ってるよ。間違えた、剃ってるよ。

沈胴NIKKOR-H.C 5cm f2 (L)

沈胴NIKKOR-H.C 5cm f2 Lマウントを手に入れた。どこか気になっていたレンズ。50mm f2にハマっている今、欲しかった。ある日、ぽっと見つけて少し悩んで買った。

たまたま、在庫は数本あったが、どれもある程度の傷は致し方ないと言う感じだった。試写して一番写りが好みだったものを選んだ。(TYP246の、あの小さい液晶で決めることの勇気と言ったら!)

下記の記事の中でも傷があるなどと書いてある。

www.nikon-image.com

いつもお世話になっています。

www.pacificrimcamera.com

こちらも、いつもお世話になっています。

シリアル:8112219

目次

スペック

重さ

199g(実測)

フィルター径

40.5mm

焦点距離

50mm

開放値

f2~f16

最短撮影距離

3.5ft

マウント

Lマウント

フード

被せフード、分割フード

レンズ構成

3群6枚 ゾナー型

絞り羽根

10枚

発売

(※1939年?)1946年〜1948年

私のはシリアル、"8"112219なので194"8"年と言うことらしい。

8112219は8が1948年。11が11月。残りが2219本目かな?

1948年11月の2219本目であっているのかな?(Sマウントも含む)

※1939年はハンザキヤノンに50mm f2が装着されていたことから。

歴史

設計は戦前から村上三郎氏がしていたと言う。戦後、商品化が決まり作ることができた。

1937年8月には設計図ができており、試作品もあり、大変よく写ったので「中身はゾナー」という、あの有名なフレーズがここで生まれたと。

参照:P92,レンジファインダーニコンの全て

1939年4月にハンザキヤノン最新型=「S型」を発売した時に同スペックのニッコール 5cm f2がついていた。

これが元になったのか?

global.canon

1946年、戦後すぐに生産が始まったが物資不足でガラスが不足し、生産が厳しくなった。

再設計し、それが収束したのは1948年であるとされている。これがのちの固定鏡胴か?

ニッコール千夜一夜物語 - 第三十四夜 | Enjoyニコン | ニコンイメージング

その3年間で作られたのが沈胴式NIKKOR-H.C 5cm f2のSとLマウントと言うことになる。

製造本数について

製造本数については定かではないとされている。

"捨て番"と言われる、"609"、"708"、"806"、"811"があった。

こちらを参照すると・・・・

http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#RF_5cm

始まりは609"1"から60919までの19本。1946年

次に708"1"から708723の723本。1947年

806"1"から806001の600本。1948年

811"1"から8112976の2976本。1948年

S、Lマウント合わせて、トータル、4316本。

さらに調べると、やはり"欠番"があるらしい。そしてこのレンズはNIKON IとMにつけられたのでボディと合わせて考えると、2400台なので2400本あたりではないかと。

http://nikonfan.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/5cmf2_5f7a.html

また、811番台にSマウントの固定鏡胴と沈胴鏡胴の"ハイブリット"も存在している。

2400本から4317本の間ぐらいか。多くても4000本、少なくて2400本?

そのうち、SマウントとLマウントの比率がどれぐらいなのかは私が調べたところではわからなかった。

2400本ほどはSマウントだとして、もし4316本あるのなら、1900本ほどはLマウントか?それほどあるかどうか?

Lマウントは708番代から出ているようだ。Nicca用に製造された。すると、Lマウントは1947年ごろから。609番代はSマウントのみの19本。残り約4000本。

Rotloni氏はトータルで3000本程度としている。

 

レア?

マウント面の番号について

どの個体にも刻印されている。この数字は一体なんだろうか。

私のは"9061232"という番号。

先ほどのRotoloni氏の本にもここに数字があるということは書かれていたが、理由までは書かれていなかった。製品管理番号なのか?部品の番号なのか?なんだろう?

絞り枚数

絞り枚数は10枚。ちなみにレンジファインダーの時代のレンズで12枚とかあるのは、絞りオート機構がないからとか。

一眼レフになると例えば、Nikkor-S Auto 5cm f2の前期は9枚絞りであったが、後に6枚絞りになる。これは絞りを跳ね上げる機構があるので(絞りオート)その時の負担軽減のために枚数を減らしていると読んでなるほどと思った。

コーティングは青

前玉も痛み気味。コーティングは青っぽい。

後ろ玉も薄い青のコーティング。焼けが見られるな。

銘板表記

当然?Nippon Kogaku Tokyoである。

Nikkor-H.C 5cm f2のHはヘキサの6枚玉。3群6枚のゾナー構成。Cはコーティング。

アクセサリー

どうやら、シルバーのアルミ缶?のようなケースに入っていたようだ。これは5cm f1.5なども同じか。

そして、キャップもこれは販売時につけてモラっったもので、正式にはこれではなく、シルバーか黒の被せ。Nippon Kogaku Tokyo銘。

フィルターも被せシリーズのもの。MADE IN OCCUPIEDのもの。当然だな。このレンズはサンフランシスコ条約よりも前のものが1951年だから。

フードも被せでシルバー。どちらも売っているのは一度も見たことない。

https://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/RF-Nikkor/RF-Accessories/lens_hood_caps/index.htm

ここと、

https://redbook-jp.com/kenkyukai/2004/200411.html

ここを参照した。

間に合わせで、NIPPON KOGAKU JAPANの40.5mmフィルターをつけた。これでいいかなと。

フードはどうしようかなと。

鏡胴などの作り

これらはとても素晴らしい。絞りリングはクリック感なし。

絞り環の全周にキザキザがあるものと、切り取られたようなものがある。811番台でもこの2種類を見たのでシリアルでは区切れないのかもしれない。

ストッパーも作りが良い。

連合国軍の占領下なので当然、feet表記。

無限マークじゃなくて、INF.の刻印。

装着例

TYP246と。大柄なボディに比べるとコロンと可愛らしい。

M3BPと。結構似合ってる。沈胴Summicronと似ているから?

かっこいいだろ?

M2、ビットと。これが一番かっこいい!?

一体感が良いね。

意外だったのが、これ、バルナックIIIa。少し大きく感じた。しかし、ニッカにつけるためのLマウントなのでIIIfとかなら似合うのかもしれないな。

ちょっと重いのかも?

バルナックでも似合うね。

今後、フィルムよりこっちがメインになるのかなとか。

室内で試写。いつもの場所。f2と1/60、ISO400。これ・・・いいんじゃないの?ボケも綺麗だし。

50mm f2の比較対象として。

SUPER ROKKOR 5cm f2C、ガウス型、ズミクロンコピー。

aremo-koremo.hatenablog.com

Topcor 5cm f2、極初期モデル。後ろ玉に空気レンズを使用。

 

aremo-koremo.hatenablog.com

Topcorの優秀さが目立つ?NIKKORもいい。ROKKORは個性派。50mm f2でも違うもんだなーと。50mm f3.5なんて怖いわ〜。

では試写してきたので続きは写真を。

aremo-koremo.hatenablog.com

Topcor 5cm f2 初期型

Topcor 5cm f2 初期型を手に入れた。これはTopcor "S" 5cm f2になる前の初期型と言われている。

「陸のトーコー、海のニッコー」といい、戦時中は軍用光学で旧陸軍には東京光学、旧海軍には日本光学が納入されていた。

NIKKOR S.C 5cm f1.4を持っているので、Lマウントではこれで陸も海もどちらも揃ったことになる。

aremo-koremo.hatenablog.com

目次

スペック

重さ

230g(実測)

フィルター径

40.5mm

焦点距離

50mm

開放値

f2~f16

最短撮影距離

1m

マウント

Lマウント

フード

LEOATX被せフード

レンズ構成

5群6枚 ガウス型

絞り羽根

10枚

発売

1954年

最近、50mm f2ブームである。ほんと使いやすいスペックで好き。

できれば国産レンズのマイルストーンとしてのNIKKOR H.C  5cm f2も欲しいが・・・。後でいつでも手に入るという言い訳が邪魔をしているから急ごう。

空気レンズ

さて、このレンズの特徴は「空気レンズ」を入れたこと。空気レンズとはレンズとレンズに隙間がある状態。

www.topgabacho.jp

こちらのページに示されている通り、4枚目と5枚目に隙間がある。Summicronは前だ。

その後の"S"にはこれがなく、接合している。これがどう違いを生んでいるのか興味がある。

初期型は5群6枚で、Sは4群6枚となる。これはSも買ってみるしかないか?

Sの方は安定しているレンズのようで、すごく人気があるかというと、レアとかそういうわけでもなく、ごくごく普通によく写るレンズで本数もあるので安めに手に入るようだ。

こちらのSなしの初期型はあまり本数がなく見かけない。

ちなみにTopcor 5cm f1.5は高値安定。2023年8月現在で25万ぐらい?値下がることはないだろうなぁ。

レオタックスFの時代に出た、Sなし初期型はフォントも可愛いというか、古臭い感じ。

先のSUPER ROKKOR 5cm f2 Cと同じく、Summicron 5cm f2がお手本のようだ。

aremo-koremo.hatenablog.com

「トプコンの赤」なんて言われているらしいが、もうカラーネガ、リバーサルは無理なので、今度はα7でも試し撮りしてみたい。

Topcor 4.4cm f2が原型ではない

この初期型のTopcor 5cm f2はトプコン35Sについていた、Topcor 4.4cm f2が原型と言われているが、どうも違うらしい。

zunow.blog51.fc2.com

Topcor 4.4cm f2の設計は大沢秀夫氏でTopcor 5cm f2"S"も大沢氏の設計であるということから混同されているのではということだ。

では、このTopcor 5cm 2の設計は誰か?丸山修治氏とのこと。丸山氏はTopcor 5cm f1.5などを設計した方でかなり有名な方だ。

発売が1954年のレオタックスFについていたとすると、1954年となる。

フィルター、フードやキャップなどはレオタックス銘が当てはまるようだが、トプコール銘のフードやキャップもあるので、どちらもありかと。

絞りは1/3の線が入っている。作りは大変良いと思う。

コーティングはアンバー系。

後ろ玉もアンバー。

M型ボディにつけても似合うな。

コンパクトで良い。これが50mm f2の良いところ。

絞りは10枚。

TYP246につけてみた。古い国産のY1フィルターがぴったり。

コンパクトで良い。

このフィット感は時代合わせないと出ないな。

室内で一枚撮ってみた。ISO400、f2、1/60。全く強い癖などなく、これは扱いやすいレンズなのかもしれない?

aremo-koremo.hatenablog.com

2023年8月の欲しいものーペペー

ペペ。ペペである。

私は定期的に剃っている。伸び具合と相談しながら、そろそろという時に電動カミソリでジョリっとな。

ツルツルになるまで剃るのが私流なので最後の仕上げは電気シェーバーだ。

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

最近、新たな新兵器を導入した。「ペペ」(カタカナかひらがなかわからない)である。みなさんお馴染みのローション。

Amazonのレビューで髭剃りに使っているというのをみて閃いた。

これ、使えると。

 

pepee.net

成分は水、ポリアクリル酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン。

正式には"水溶性直鎖ポリアクリル酸ナトリウム"と。

ポリアクリル酸Naは粘膜から体内に入ることはないので安全とのこと。

時々ポリアクリル酸Naは吸水してしまうため膣内にはダメとあるがデマだそうだ。

www.youtube.com

ぺぺの社員さんと。最近、しみけんさんが面白い。しみけんさんのトーク力など惹きつけられるものがある。

社員さん曰く、ローションと潤滑剤に差はない。

ポリアクリル酸Naは水溶性。

50年使われていて全く問題がない。食べても害はないが食べ物ではない。

勘違いしているのは吸水ポリマー(おむつなど)に使われている、"架橋型"ポリアクリル酸Naは水に溶けない=不溶性。当たり前だな、吸水して溶けたらたまったものじゃない。

ちなみに私はこれを自家現像の廃液を染み込ませて可燃ゴミで捨てている。自治体からは紙などに染み込ませて可燃込みで捨てるようにと指示があった。

aremo-koremo.hatenablog.com

成分名として同じ「ポリアクリル酸Na」と書かれてしまうため間違ってしまうと。

"架橋型"の意味としてはポリマー同士に橋を繋いで"架橋"すること。

これによって吸水性が上がる。

ポリアクリル酸ナトリウムはなぜ高吸水性ポリマーなのか? | 化学受験テクニック塾

話が熱くなってしまったな!

さて、このペペ。結構ドゥルン!という感じで出てくるが、手に取ると透明感抜群、丸みある、伸ばすと粘度もあり不思議な感じ。

あの金精軒の「水信玄餅」みたいな見た目。

kinseiken.co.jp

無色透明で無臭。全く刺激感もない。今までは髭剃り用を使っていたので、明らかな違いといえば粘度だと思う。膜をきちんと張ってくれる。これなら皮膚を傷つけないと断言できる。皮膚が薄いところでもいける。

今まではこれ。

ちなみに髭剃りでも使ってみたが、すごい剃りやすい。コスパもいいと思う。

実際に剃りたい部位に引き伸ばしていくと粘度がすごい。手に残ったものはお湯で洗い流す。

そして剃ってみたが、刃を当ててもドゥルンとしていて、粘度も高いので皮膚へ刃が直接当たりにくいので一気とまではいかないが剃りやすい。

そして深剃りもしやすい。これはいい!

もしかしたら、一本刄のカミソリでもいけるんじゃないかとさえ思った。

ただ、やっぱり場所が場所だけにVIOのIとOは難しいのは変わらず。

ガムテープが一番楽なのかもしれんが・・・怖いわー。

先日もぺぺを使って剃ってみたが、すっきり。夏も蒸れず!

これ剃り始めてから気づいたんだが、こんなところにも生えているんだと気づきも多い。自分でアレモJr.をここまでしげしげと見ることもない。

もちろん何か異変があれば初期段階で気づくこともできるのではと。あの乳がんの自己検診のような感じで、早期発見みたいな。

自分で見て、触れてないと気づかないこともあるよなーと正当化。

もともと、全体的に体毛は薄い方なのだが、下半身は上半身の薄めに対して濃いめ。そしてVIOは長め。剃るしかねぇ。快適。

もし剃り始めの方がいたら、ボディグルーマーと一緒にペペローションを購入することを今は勧めたい。

脛の毛を剃るのもいいかもしれない。もちろん女性にもおすすめ。

下手に成分が多く入っていないので安心できると思う。

これと

これ

カメラ関係のニュース

最近また苦しいニュースを見てしまった。フィルムとフィルムカメラのみでの商売はかなり難しいのだなと。

しかし、デジタルのミラーレスはものすごい勢いで売れているとか。

たしかに4~50万円のカメラがいつも品切れのイメージだな。半導体不足とはいうが・・・。原因はなんだろう?

そこにコロナ禍により工場閉鎖し供給が減った。

コロナ禍によるリモートワークなどへ切り替わり、半導体の需要が増えた。

米中貿易摩擦。

ウクライナ・ロシア戦争。

特に下2つの原因の除去はここ数年では難しいかと。

mitsudenshi.co.jp

新品デジタルカメラもなかなか手に入れられない、フィルムは高いとなると、中古デジタルカメラに流れる。すると中古デジタルカメラの高騰かと。

iPhone、スマホの高騰、PCの値上げなど。

給湯器の品不足とか解消されたのだろうか。あとこの季節のエアコンの品不足とか洒落にならん。

仕事で使っている、通勤で使っている車も壊れてしまったら、数ヶ月は納車できず乗れないとなると、高くてもその場で中古車となるのか。

そんな中での欲しいもの。

28mmレンズ

やはり建築物を撮る時にあるといいなと思う。

ビオゴンなら間違いない?

あとはElmarit 28mm f2.8の4thかな。小さいのがいい。

もしくはオールドならキヤノンの28mm f2.8かニッコールの2.8cm f3.5。

新しめなら、G Rokkor 28mm f3.5とかも惹かれるものがある。

LEICA M-PかM10-P

カラーも撮りたいんだが、モノがないのよね。あっても高い。M11を上回りそうな勢い。

今からならM10-Pのサファリとかいいなー。M-Pのサファリも結構高いし。

PENTAX K-3 Mark III Monochrome

あんまり手に入れたという人見ないな。

カラーが撮れるとやっぱり選択肢が広がりすぎるので、デジタルもモノクロ専用にしてしまいたい。

NIKON Z 6

 

もうそろそろ欲しいんだが・・・。10万切ったらいいなーとか。ライカのRレンズとか使ってみたいし。それならα7でいいかとか・・・。

Zfが出るとか出ないとか?

50mmレンズ

FUJINON 50mm f2、TOPCOR 5cm f2(Sなしの初期)、Hexanon 50mm f1.9とか。国産の古いLマウントレンズが気になる。

沈胴NIKKOR H.C 5cm f2もいいなー。

あと、canon 50mm f1.5とか。

Summicron 50、35の2nd

どちらかと言うと35mmのツノ付きが先に欲しい。その後に50mm。これでデジタル専用レンズにしたい。

これらを買うのなら、Summicron 35mm asph.は手放してもいい。

aremo-koremo.hatenablog.com

スースーどう?

2023年7月の欲しいものー袋がスースーするー

基本的に頭から全身石鹸で洗っている。普段は牛乳石鹸の青とか赤とか。アレッポの石鹸も使ってたし、ねば塾も使ってた。

ここ最近は松山油脂の石鹸が好き。牛乳石鹸とかに比べると少し割高だけれど、いいものはいい。

www.matsuyama.co.jp

松山油脂を知ったのは友人に贈り物にMARKS&WEBの店舗で石鹸などをよく選んでいたんだけれど、あれ?これって松山油脂の製品だったんだと。なんかよく聞く会社だったよねと。

www.marksandweb.com

以来、贈り物にはMARKS&WEBで、自分用には松山油脂でと。

いつもラベンダーとか無難な選択をしていたんだけれど、たまたま「薄荷」を見つけた。

ここ最近の暑さもあってか、薄荷に興味を持った。

ハッカってこう書くんだ。

さて、どんなものかと、早速使ってみた。

香りは強くない感じ。泡立ちも普通に良い。タオルで全身を洗う。お、薄荷の香りがしていいね。

上から下までさっぱり洗えた。いいねぇやっぱり。変にスースーするのは嫌だなぁと思っていたけれど、そういう刺激性はないみたい・・・だ・・・?

ざーとシャワーで泡を流している時だった。あれ?スースーする?

玉が2個入っている「袋」が。

他は大丈夫だ。

袋だけがスースーするのだ。でも玉がスースーするわけじゃない。皮だ。袋の皮がスースーするんだ。

おおう、これは清涼感!?と思いつつも、ひんやり感あり。

睾丸は冷やした方が"製造能力"は上がると聞いたことがある。すると絶倫状態へ!?袋だけがスーパーハッカ星人的な状態。今晩は眠らせないぜ!

これはいい、いいものだ。何かこうグレードアップした感じがする。ひとまわり成長したというか。

一皮剥けたと言った方がいいか。

皮膚が薄いところを狙って刺激が来たのだと思うが、他、首筋とかに来るのかと思いきや、ピンポイントに袋だけ。

え?私の体の一番皮膚が薄いところは袋?もしかして弱点?

触られると・・・あふん!と声が出て、ビクン!としまうのはそういうことだったのか!?

これは鍛えねばならん。決意を新たにお風呂上がり、スースーする袋をバスタオルで拭き上げた。

そして、今晩も薄荷石鹸を使ってスーパー玉袋へ鍛えていこうではないか。夜もスーパーハッカ星人。これでハッピーな生活を送れるのならなら安い投資だ。

今晩はタオルを股間に前後に動かしてエイエイ!と声を出していこう。スースーしなくなる程、皮膚を鍛えれば必ずや空前絶後のスーパーハッカ星人になれるはず。

肛の門もあまりやりすぎるとスースーするのかもしれないな。しかし鍛えがいがあるかもしれない。ちょっとやってみる。

薄荷。薄い荷物?

目次

28mmレンズ

最近、ちょっとあると便利だろうなと思う。

Summicron 28mm f2 ASPH.もいいなーとは思うけれど高すぎる。

あとはElmarit 28mm f2.8の4thかな。小さいのがいい。

もしくはオールドならキヤノンの28mm f2.8かニッコールの2.8cm f3.5。

LEICA M-PかM10-P

カラーも撮りたいのだ。

今からならM10-Pが無難なんだろうな。でも高いよなー。物もないよなー。

PENTAX K-3 Mark III Monochrome

まだ欲しい。あんまり手に入れたと言う人見かけないね。

国産モノクロセンサーにも興味あるし。カラーが撮れるとやっぱり選択肢が広がりすぎるのでモノクロ専用にしてしまいたい。

GRではこのセンサーでは出ないらしい?

NIKON Z 6

 

もうそろそろ欲しいんだが・・・。10万切ったらいいなーとか。

ライカのRレンズとか使ってみたいし。

Summicron 50、35の2nd

どちらかと言うと35mmのツノ付きが先に欲しい。その後に50mm。これでデジタル専用レンズにしたい。

aremo-koremo.hatenablog.com

CHIYOKO SUPER ROKKOR 5cm f2 C 初期型(フィルター径40.5mm)

SUPER ROKKOR 5cm f2 Cを安く手に入れた。

50mm f2のレンズが最近お気に入りで、何かないかなーと。その中でもこのSUPER ROKKOR 5cm f2(初期)とTOPCOR 5cm f2(初期=Sなし)とFUJINON 5cm f2を探していた。

ちょうど手に入ったのがSUPER ROKKOR 5cm f2 Cの初期型だった。

目次

スペック

重さ

254g(実測)

フィルター径

40.5mm

焦点距離

50mm

開放値

f2~f16

最短撮影距離

1m

マウント

Lマウント

フード

専用?

レンズ構成

6群7枚 ガウス型

絞り羽根

10枚

発売

1955年

案外重い、254g。ずっしりとまでは行かなくても真鍮鏡胴の50mm f2はこれぐらいあるよねって感じ。

C刻印の有り無し、バリエーションなど

ちなみにSUPER ROKKOR 5cm f2というとCマーク有りと無しがあるが、私のはCマーク有りのシリアル110万台の初期型と言われるもの。

他にのシリアルにもCマークありやなしがあるけれど、、初期型はフィルター径は40.5mmで、後期型はは43mm。ここが見分けのポイントかな?シリアルとフィルター径。

120、130、140、150万台のものが後期型で、Cマーク有り無し、絞り値はf16とf22。いずれもフィルター径は43mm。

110万台にもCマーク有り無しが存在する。

CはCoatingのCなのだろうか?

少なとも5つのバージョンがあるらしい。

40.5mm、43mm、C有り、無し、絞り値がf16かf22か。わけわからん。

lens.ws

www.canonrangefinder.org

千代田光学=ミノルタの変遷

CHIYOKOとは千代田光学精工株式会社の"CHIYODA KOUGAKU"からCHIYOKO

千代田光学の前身は1928年創業の「日独写真機商店」で創業者は田嶋一雄氏。1933年にミノルタ名のカメラが発売。「Machinery and INstruments OpticaL by TAshima」からMINOLTAと「稔る田」からも来ている。田嶋氏の母の『稔るほど頭を垂れる稲穂のように、常に謙虚でありなさい』と教えから。

1937年に「千代田光学精工株式会社」へ。戦中が軍需産業を中心とし、戦後の1946年にセミミノルタIIIAを発売。

1962年に「ミノルタカメラ株式会社」へ変更。

2003年にコニカと経営統合。コニカミノルタへ。現在もOEMでレンズを製造などしているようだ。

ロッコールレンズの名前の由来は創業地の西宮市の六甲山から来ていると言われている。

アクロマチックコートは"緑のロッコール"と呼ばれる所以となった。

aremo-koremo.hatenablog.com

1970年代にライカとの技術提携による、LEITZ minolta CLとROKKOR Q-F 40mm f2なども作っている。

このQ-FはQ=4群、F=6枚のレンズを示し、4群6枚の意味となる。かなりシャープでよく写るレンズだと思う。CLを持っているだけにちょっと欲しいレンズだが高い。4~5万円するか。

M2ボディにつけてみて

収まりはいいよね。

レンズ構成は6群7枚のガウス型

さて、今回のCHIYOKO SUPER ROKKOR 5cm f2は1955年発売でミノルタ35IIにつけるためのレンズで、普通の?6群7枚のガウス型。

Summicron 50mm f2をお手本としたと言われ、レンズ構成はそっくりだが、Summicronのように新種ガラスが使えず収差が激しいとか。いわゆるぐるぐるボケが出やすいとのこと。

口径が40.5mmから43mmに大口径化した理由は何があるのか。撮り比べしてみたいものだ。

フード

ちなみにフードは50mm f2のは43mmねじ込みで見たことあるが、40.5mmは50mm f2.8用しか見たことない。

純正もので掘り出し物だったら、とりあえずアクセサリーは押さえていた方がいいかもな。

コーティング

コーティングはアンバー系かな?

後ろ玉もアンバー系か?

単層コーティングの時代なのかなーと。マイナスネジが当時のものって感じね。

千代田光学の超ロッコール 5cm f2 C(コーティングあり!)みたいなイメージかな。

鏡胴の作り

この時代、1950年代によく見られる感じのデザインかなと。質実剛健。

先端はアルミ?鏡胴は真鍮かな?先端の傷が目立つってことはフードはねじ込みじゃなくて被せを使っていた?

絞り枚数は10枚

絞りは10枚。結構贅沢。時々国産レンズでも12枚とかあるからな。すごいよね。

朝鮮特需半端ねぇって思うもん。

Y48フィルター

数百円であった40.5mmの「Y48、MINOLTA」純正のフィルターをつけてる。ほぼモノクロしか撮らないからいいかなと。

もし、α7とかでカラーで撮るなら、なんか別のTOSHIBAとかのUVフィルターつけるかとか。

気に入ったら、MINOLTA純正のUVを奢ろう。

とりあえずはTYP246で試写かな〜。ピントは来ているみたい。

お試しの一枚

自宅で1枚。最短1m付近でISO400、f2開放。1/30。(ISOあげろって!)

TYP246が来てからこれができるのが嬉しい。距離計チェックも含めて。

aremo-koremo.hatenablog.com

ピント面はシャープな気がするが、カリカリはしていないか。ボケは評判通り酷い(=面白そう)。崩れてる。フレアっぽく、ゴーストも出ているかと思う。

絞ってなんぼか、開放だけで勝負のレンズなのだろうか。

50mm f2というレンズ

個人的には50mm f2のレンズスペックは最近は好んで使っている。

まず安い。50mm f2を切って、50mm f1.4とかになると途端に高くなる。Summilux 50mm f1.4とか。

50mm f2だと、なんていうか"圧"が低くて扱いやすい。

50mm f1.4はおっかなびっくりというか。

レンズ径もSummicron 50mm f2なら39mm。このSUPER ROKKORも40.5mmと小さめ。

そして軽い。300g超えると重いと思ってしまうが、250g前後なら許容範囲内。持ち出しやすい=いっぱい使う、だ。

そして、開放値もf2と明るい。f2.8、f3.5だと心許なくてもf2あればなんとかなる。

逆にTYP246でISO320始まりだと、絞らざるを得ないのでYフィルターで1段開けるとか考えてる。

手持ちだと、一眼レフでNIKKOR-S AUTO 5cm f2、Summicron-R 50mm f2、レンジファインダーでSummicron 50mm f2がある。

f1.4だと少し大きく、重いかなと思う。理由があって持ち歩く感じになり始めた。

ボケも暴れすぎず、普通に撮れて、小型軽量で気に入っている。

aremo-koremo.hatenablog.com

ニコンはNIKON F黒、前期とNIKKOR-S AUTO 5cm f2で上がりかなー。

2023年6月の欲しいものーフィルム値上げー

3990円。決死の思いで買ったユニクロのパンツ。3990円。

多分、去年あたりだと2990円だったかなと思う。悩んで悩んで試着を2回して買った。

そして来たね、今年のフィルムの値上げ。

富士フィルムのフィルム、リバーサルとモノクロのアクロス2、チェキ。

www.fujifilm.com

13~88%の値上げとはなかなか気合入るね。

リバーサルはプロビアで135の36枚撮りで3960円。2160円から一気に上がったな。83%アップ!すげー今まででいちばんの値上げ幅だな。経験したことないわ。

個人的にはもうリバーサルフィルムは国内では買えないか。コダックのエクタクロームはすでに5630円。

ちなみにB&Hは21.99ドル。140円/ドルで換算すると約3000円ちょっと。

https://www.bhphotovideo.com/c/product/274846-USA/Kodak_1884576_E100G_135_36_Ektachrome_Professional.html

アクロス2は2310円へ。1260円からの値上げ。83%アップ。

aremo-koremo.hatenablog.com

"2023年中に再度値上げがあると思う。次はエクタクローム、プロビア、それぞれが6000円、3000円か。"

予想が外れるほどの値上げだった。 

値上げ(予想?)情報が出てきた時にはすでに受注を止めている時だったので、買い占めは生まれなかったかも?

先のは発表では6月12日より受注再開されるとのことだったのでヨドバシなどでは注文が可能になっている。

さらば富士フイルム。カラーネガも買える値段じゃなくなった。

コダックはすでに何も買えない。

残り、まともなメーカーのフィルムは海外からのモノクロフィルムのみだが、どうするかなーという感じ。イルフォードもおそらく追随して値上げすると思うし。

FOMAPANあたりを月4本ぐらいのペースで使うかどうか?

中判フィルムの値段が耐えられなくなったので今年に入って手持ちのフィルムを使い切ったので中判カメラは全て手放した。

それでも中判カメラはまだ値下がりの傾向は見られない感じ?どうかな?

ローライフレックス2.8Fとか30~40万?するとお金持ち同士で競り合っているのかな?

趣味で写真を撮るのならプラットフォームが選択できる限り、そしてお金を出せる限りの方法で別に何を選んでもいいと思うが、個人的にはかなり厳しい状況。経済的にも精神的にも。

大判カメラで1日1枚とか?他はデジタルでお散歩とか?

最近LEICA M MONOCHROM TYP246を持ち出している。

aremo-koremo.hatenablog.com

ハイライトが飛びやすいという露出に苦労しているが面白い。モノクロでしか撮れないという縛りがあるので撮りやすい。やっぱり、ある程度制限された方が簡単。

カラーもモノクロもできるとなると、選択肢が増えて困る。

なので、カラーも撮れるようにもう一台欲しいが、今回のフィルム値上げでデジタルに流れる人が増えたら、中古デジタルも値上げだろう。

さらにフィルムボディは手放され、レンズだけを残すという人も出てくるだろう。するとレンズのさらなる高騰かな。

もともと物価高もあるから、このまま値上がり傾向のままかなと。

すでに何をするにしても高いので、できる範囲で楽しめば良いかと思う。

目次

LEICA Q-PかQ2

 

Q3出たね。90万円。これからQ-Pはもっと下落し、Q2も現実的な値段にならないかと思っているんだが、そのままQ3を買わないという人たちでQ2も高値維持だったり?さらにQ-Pも上がったり?

新型が出るたびに値段が高くなって、やっぱり中古で・・・という循環はできていると思う。すると中古市場も値上がりと。

景気悪い話ばかりね〜。

NIKON Z 6

 

そろそろ中古で値下がっているかなと覗いたら。13万とか・・・。まじかー。

ただ、もう買ってもいいかなと思ったり・・・。

AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDがお気に入りなのでFTZアダプターと色々なマウントに対応させるためのマウントアダプターとか考えると高くなるなー。

Df手放しても全然足りないしなー。

LEICA EVF-2

じゃあ、EVFを介して、TYP246で撮るかとかも考えている。別にモノクロでもいいんだからね!と強がってみる。

一応、RレンズからMマウント、FマウントからMマウントは持っているので困らないと思う。

今手持ちのレンズはR、L、M、Fだけだったと思うので。

うむ、こっちのほうが安上がりか?

なんかレンズ欲しい

なんかレンズ欲しい。最近出かけるときにレンズ選びをするときに、あれ?なんか選べないな?と寂しくなったから。

Lマウントの安いレンズで何かないかなーと。50mm f2あたり。

Rのエルマリート 35mm f2.8とかも欲しいけれど。あ、マクロエルマリート60mm f2.8も買わないと!

案外欲しいものがないんだよね。って、高いんだよ全てが。簡単に買えないよ・・・。欲しいというだけならタダたけれどな!

aremo-koremo.hatenablog.com

まだ飲んでるよ

2023年5月の欲しいものー実入り?ー

そこに"実"はあるんか?"門兵"に問いただしたい。

あるGWの夜にのんびりとソファーでTwitterをしていた。フォロワーさんのツイートにリプを入れている時だった。

「ああ〜そうですよね〜云々かんぬん」

その時、ふと、おなら、つまり"屁"をしたくなった。

リプに打ち込んでツイートボタンを押すだけになった時に"プス"と出た。

その瞬間、私は「あっ!?」と声を上げた。

肛門に感じる人肌温度。ぬるま湯。

出た。出た。出た。

ジュ、ジュワーとパンツに染み渡る温かみ。人肌温度。37度。

水分出た。これは・・・実も出てる。

全然便意なかったぞ、このクソが〜!と思わず口から漏れる。あ、糞かと一人突っ込みながら。

私は即立ち上がり、腰を浮かす。なるべく皮膚に当たらないように。

反り腰状態になって、よたよたと、そのままズボンとパンツを脱ぐ!脱衣。

最近のお気に入りの紺色のエアリズムパンツの股間より後ろ部分が・・・少しポロポロと水分と共に・・・ああ・・・ほんわかしてる・・・。

www.uniqlo.com

量にして10ccぐらいか!?決してグラムとは言いたくない。

この年で・・・漏らした・・・。うんこ漏らした・・・。

「おい!便意はなかったよな!」と、パンツに問いかけるも返事はなく虚しい。

ただただ、虚しい。

完全に下半身裸になり、そのままお風呂場へ直行。ガニ股。カサカサカサと床を足が擦る音がしていた。

そして風呂場に投げ込み、シャワーの栓を開き、一気に流す。

流れるお湯は若干茶色い。臭い。じゅ、ジュワーと流れ出すうんこ。いや・・・なんというべきか。下痢成分?うんこじゃんか!

そのままTシャツも脱ぎ全裸になり、しげしげとズボンも見るが特に染みてはいないようだが・・・。

全裸中年男性が自分のズボンにうんこがついていないか見る姿を想像するのは難しいだろう。

そのまま洗濯機に投入。

そしてお風呂へ。シャワーで下半身を入念に流した。

その後、普段通りに入浴した。湯船に浸かっている時に、ふと思いを巡らせた。

なぜだ・・・と。

何が悪いのかと。

考えられるのは何かと。

最近飲み始めた、エビオス錠とビオフェルミンか?しかし腹は痛くない。下痢気味でもない。

便意もない。なぜだ。

俺の肛門の門兵はそこに実があると、教えてくれなかったのか。

はっ!?老化?脳内の便意を司る神経部位の老化?そうなのか!?アレモ!

風呂上がりにパンパンと水気を取りパンツを干す。しんなりしたパンツがこっち見てる。

よーし締まっていこう!

aremo-koremo.hatenablog.com

合わせて読みたい

目次

LEICA Q-PかQ2

 

Q3の噂が現実味を帯びてきた今、Q-Pはもっと下落し、Q2も現実的な値段にならないかと画策している。

4000万画素あったら、確かに28、35、50、75もトリミング耐性あるよなーと最近思い出した。

ただフルサイズ35mmのQシリーズみたいなの方が需要あるんじゃないかなーと思うこともしばしばだが。

Topcor 5cm f2

"S"になるモデル。初期モデルらしい。

ならば、メインストリートのSより、こっちを試してみたい。結局"S"も買うんだろうけれど。

ライカで使える28mmレンズ

最近、寺社仏閣をとるようになったので、ちょっと欲しい。スマホ使っていると撮りやすい画角だなーと思う。

スナップだと寄り切れなくて力無い写真ばかりだったけれど、建築物なら歪みのないレンズを選べばいいのかなとか安直なこと考えてる。

Elmarit 28mm f2.8の2ndストッパー付きとか。canon 28mm f2.8Lマウントとか軽くて良さそう。

コシナビオゴン28mm f2.8なんかどうやったら不満を見つけようか。

Summicron 28mm f2 ASPH.もいいなーとは思うけれど高すぎる。

まぁそれでも35mmで大体撮れちゃうんだけれどね。買って試してみたいじゃん?

LEICA M-Pとかカラーも撮れるMデジタル

うーん、まぁ、今のTYP246も十分すぎるので、あれだけれどカラーも撮りたい時もあるので、M-Pのサファリとか欲しい。欲を言えばM10-Pが欲しい。

まぁいつかね。

R-Mマウントアダプター

これ、TYP246でRレンズを使うためなんだけれど、必要かどうかなーと。α7で使えばいいじゃんとも思ってるが、α7はVMクローズフォーカスアダプター使っているので結局Mマウントに変換した方がいいよねって思うので、宮本製作所のRAYQUAL、R-Mマウントアダプターがいいかなーって。

TYP246で使うEVF

するとTYP246ではEVFをつけて運用することになるので必然的にEVFが必要になる。

LEICA製のEVFにするか、中身同じのオリンパスのVF2にするか。

オリンパスが1.5万なら3万でLeica製買った方がいい?

 

PENTAX K-3 Mark III Monochrome

www.ricoh-imaging.co.jp

欲しいよね。やっぱり。どんなものか使ってみたい。光学ファインダー、モノクロ専用機。いいね。2500万画素というのもいい。

直販限定(数量限定ではない)の「Matte Black Edition」受注停止になるぐらい人気とか?

*PENTAX K-3 Mark III Monochrome Matte Black Edition ボディキット(直販限定モデル)[安心の3年保証] | RICOH IMAGING

dc.watch.impress.co.jp

限定モデル、3年保証で3~4万アップって感じ?

33万ポンと出したい。

これに43mm f1.9とかつけても面白そうね。

もしくはM42マウントのレンズとか?

欲しいはお金では足りない

aremo-koremo.hatenablog.com

2023年4月の欲しいものーモノクロームー

信じられんよね。同じ日にモノクローム専用モデルが2社から発表とか。

www.ricoh-imaging.co.jp

33万円。

 

leica-camera.com

138万円。

100万円以上の差がついた。

どっち買うの?両方?

デジタルなんだからカラーで撮ってモノクロ化すればいいと言われたらそれまでなのかもしれないけれど、あえてモノクロしか撮れないカメラ。

カメラというものが「嗜好品」に変わりつつあるのだなと実感させられた。

すでにカメラは生活必需品ではなく、嗜好品になり、こういうニッチな製品で生き残りをかけるものとなった。

また、カメラを作る企業というのは絶対に大企業じゃないといけないというわけでもなくなったと思った。

PENTAXはすでに企業としては存在せずRICOH。RICOHもカメラがメインというわけではないはずだ。

益子のPENTAX工場をGoogleマップで見たらHOYAになってたよ。

LEICAも中小企業なのでこういうニッチなものを高価格で販売し、高利益で存在していられる。

そう考えるとK3モノクロームは破格の販売価格ということになる。

また二つのカメラの共通点は「光学ファインダー」という"一昔前の技術"であること。そういうよく言えば「こだわり」のある、悪く言えば「懐古主義」なカメラじゃないとダメという人向けであること。

光学ファインダーがいいから、モノクロしか撮れないから、少しお金出すよという人向け。

私だって高いけれど、光学レンジファインダーカメラがライカしかないから買った。モノクロームじゃなくてもいいのに、一番安かったから中古のMMTYP246にした。

でもさ、カラーも撮りたいよ。やっぱり。カラーは高いのよ・・・。デジタルもフィルムも。

aremo-koremo.hatenablog.com

MM TYP246は2022年12月末に買って2023年4月15日現在で379枚撮った。結構撮ったなぁと思う。十分元取った気分。1000枚撮るのに一年ぐらいかかりそう。

ちなみにフィルムは2023年に入ってからは36枚撮りモノクロフィルムで7本撮った。1月に3本、2月に1本、3月に1本、4月に2本。トータル252枚ぐらい。やっぱりデジタルの方がペース早いね。

ちなみにスマホは2023年4月15日までに1624枚だった。すごい勢いだな。昔の写ルンですみたいな撮り方してる。神社巡りで忙しいの!寺社仏閣は大人のディズニーランド!

さて、話を戻して、カメラで実用ならミラーレス一択だろ?

また、どうしてもカメラが必要なのはスマホのカメラだろ?スマホのカメラレンズだって、LEICA、ZEISS銘だぜ?

カメラのないスマホを想像できるか?QRコードも読めないので手打ちだぞ。PayPayなんてQRコードだったらどうすんだ。つらすぎ。

考えてみたらタッチ決済の方が未来的というか機械的に優れているのに、なぜか画面表示させるというバーコード式なのは不思議よね。もしくは店頭でQRコード読み込みとか、おお、なんかすげぇ矛盾したことしてるなと時々思うもの。

私なんか慌てふためいてコンビニの高校生ぐらいのアルバイトの店員さんにアプリの使い方を教えてもらってるぐらいだからな。

初めてQUICPay使った時は「使いすぎないようにしてくださいね」って高校生男子の店員さに言われたよ。

で、PayPayのくじ引きでは3等以上当たったことないというね。

また"iD"か"QUICPay"に戻ろうかなと。アップルウォッチをかざすだけで楽だし。

あ、話がそれた。

斜陽産業のカメラ業界もこういう感性に訴える製品を作れば売れると思う。GRがいい例なんだろうな。あれでブランド化したようなものだし。

スペック至上主義はハイアマチュア、プロのために残していいと思うし、高スペックのカメラを出すことには技術的な意味合いとしても必要性はあると思う。

高スペック、高価格なものは海外の裕福な人たちにいっぱい買ってもらおう。

私のような、甘ちゃんにはロマンがあればいいの。シャッターダイヤルがあるとか絞りリングがあるとか。ファンダーがあるとか。覗きたいのよ。センサーも2000万画素もあれば十分。

あ、そうだ、このブログを読む人たちに伝えたい、私は写真の善し悪しなんてどうでもいいの。ぐるぐるボケがーとか解像度がーとかワイワイしたいだけなの。

もっとお金が欲しいの!

傲慢に強欲に生きていくの!

いい写真を撮るためにカメラを買うんじゃなくてカメラを持ち歩いて楽しく写真を撮りたいからカメラを買うんだよ。

流石にカメラをぶら下げて、カメラで殴るだけという原理主義過激派ではないが。

aremo-koremo.hatenablog.com

まぁ、ネックレスみたいなもんだけれど。イラっとしたらビットで刺すか?

あ、GRのモノクロームなんてみんな夢想していると思うけれど、まだまだ先の話かなーと思ってる。今回のK3モノクロームの売れ行き次第かなと。

GRで出すのならRAW撮影不可、JPGオンリーにするとかもっと尖って欲しい。RAW撮影に甘えるなとか、自分に甘えるなとかのキャッチコピーで。

果たしてフルサイズのK1モノクロームは出すのだろうか。70万ぐらいになる?もっと?

個人的には今回のK3モノクローム欲しい。30万。何を手放せばいいんだろう。

あえていうのならSummicron 35mm APSH.を手放して、1万円ぐらいのM42マウントレンズで遊びたい。

そう、遊びたいんだよカメラで。真面目に撮りたいとも思わなくなったし、仕事で撮りたいなんて全く思えない。

好きなものを好きな時に好きなカメラとレンズで遊びたいの。レンズをガチャガチャ交換したいの。

友人知人から結婚式のカメラマンをやってくれと言われても断る。MM TYP246にSummilux 35mm f1.4の開放の写りを見せて断る。モノクロ・ゴースト・フワフワなら、説得力あるだろ?

で、時々これはっ!なんていう写りを見てウハウハしたい。人生に彩りを!豊かさを!

カメラが生きるのに必要なものなのかと言われたら、必要ね。私なかったら死んじゃう。

泳ぎ続けないと死んじゃうマグロみたいにカメラで遊び続けないと死んじゃう。

目次

PENTAX K-3 Mark III Monochrome

はい。ご祝儀。とりあえず欲しい。1台欲しい。どんなもんなの?って。

33万のご祝儀ポンと出したい。

LEICA Q-P

なんだかFUJIのX100シリーズが高騰していて、びっくりだけれど、これがあればいいなーと。QよりQ-Pの方が黒くていいから。ちょっと高すぎるけれど。

え?中古で40万超えるの?K3モノクロームの新品買えるじゃん・・・。

Summilux 50mm f1.4 ASPH.のブラッククローム

とりあえず欲しい。最近新型が発表されたけれど、特に寄らないしなーと。寄るのなら一眼レフでいいしなーと。

あと鏡胴デザインも変わらない感じでうーんと。

このクラシカルなデザインはApo Summicron 50mmでも、同じようなのがあったと思うけれど、高すぎるー

 

60万超えてるのか・・・。うーん。新型が出て値下がりしないかな?

Macro Elmarit-R 60mm f2.8

写りを見るたびにいいなーと思う。R-Mマウントアダプターを使ってTYP246で撮るのもいいかなって。素直にα7で撮れって。

HEXANON 50mm f1.9

Lマウントの古いやつね。これ、写りいいのね。コニカレンズって写りがいいイメージ。シャキッとしているというか。

これって、フードとかって何を使えばいいんだろう?レオタックス?あれ?

現代版のHEXANON 50mm f2.4を見ていたら欲しくなってしまった。同じぐらいの値段なんだもん。

あとはTOPCONの5cm f2かなー。最近35mmが広すぎて困ってる。

あのさ、理由はなんでもいいから、また給付金出してよ。33万円ぐらい。みんなでPENTAX K3モノクローム買うからさ。生きてるだけで偉いんでしょ?だからさ。お願い。

aremo-koremo.hatenablog.com

33万円でフィルム買う?

2023年3月の欲しいものーILFORDの値上がりー

3月6日からILFORDのフィルムがサイバーグラフィック社からILFORD JAPANに変わったが、"やはり"値上がりした。

990円だった、HP5+は1300円になったので約30%の値上げか。想定の範囲内か?

しかし、うーん。うーん。うーんという感じ。ちょっと頭抱えてる。

と、同時にTYP246買っておいてよかったーとも思う。

aremo-koremo.hatenablog.com

そこそこ使っているけれど、まだメインにはなっていない感じ。

さて、フィルムはこれからどうするか。今回はターニングポイントになりそう。今年はデジタルの比率が上がりそう。

と、フィルムの値上げを言い訳にデジタルを買う。

目次

LEICA Q-P

Q2よりこっちが欲しい。見た目がカッコ良い。黒がメインで良い。

SIGMA fpかFUJIのカメラ

fpはなんとなくスルーしていたんだけれど、ぱっと見のコンパクトさが気になりだしたので一度触ってみたい。

あと、FUJIのカメラの色味はどうなんだろうと体験してみたい。あえてのAPS-Cで使いたくなる色味なのかどうか。

X100シリーズとかもいいなーとは思うんだけれど、今、品不足で中古が本当に高いよね。困った。

お金は持っているより、物に変えた方が今は価値があるんだろうなぁとか。

Topcor 5cm f2

先月から気になっていた、50mm f2のレンズ。中でもTopcor 5cm f2が少し気になり始めた。後の"S"がつくタイプとは若干レンズ構成が違うらしい。本数もか少ないとか知ってしまうと尚更欲しくなった。

どうしようかなという感じ。

復刻Summilux 35mm f1.4 Steelrim

こちらを興味深く拝見した。

ilovephoto.hatenablog.com

ケラれなのか、周辺減光なのか。ケラれなら物理的な問題で解決するけれど、どうも周辺減光っぽい。

個人的に言えば、そんなに気にならないかな。フィルムがメインだったからあまり気にしたことないが、TYP246でSummilux 35mm f1.4のSteelrimを使っているが、気づかなかった・・・。ダメじゃん私。

と、いうわけで欲しい。

HEXANON 50mm f2.4 L

なんとなーく気になってはいたけれど具体的にどうこうって感じではなかったんだけれど、あ、売ってるぐらいの感じ。

で、たまたま撮った写真を見たら、あら〜結構いいレンズ?キリキリしていないし、硬くないし。

なんでも、Summicronを模したとか。

久しぶりのガウス型行くか?行くか?と今はなっている。

できればフードセットで欲しい。

Summilux 50mm f1.4 ASPH.のブラッククローム

これ、現行レンズってことでデジタルと合わせたいのよ。本当はSummicron 50mmで、このモデルがあったらいいんだけれど、Apoになっちゃうからなー。

60万超えてるのか・・・。うーん。

Macro Elmarit-R 60mm f2.8

皆さんからRレンズを使うなら絶対にこれを使えと言われ続け、100年経った。

そろそろ使ってみたいなーと。何かいい出物がないかなーと。

Summicron 50mm f2と35mm f2の2nd

どっちも欲しいから困る。2ndは写りは安定していて、それでいてオールドの雰囲気も残っているのですごく好き。50mmに至っては70cmまで寄れる。素晴らしい。

Summicron 2ndはなぜか高騰しないレンズ。3rdは大変高騰したのにね。

フィルムの記事

最近、フィルムのなんとかって記事書いたら結構みんなに読んでもらえて、まぁみんなもうダメだよね的なコメントが多かった。

aremo-koremo.hatenablog.com

これはこれで事実として受け止めつつ、じゃあお前は、俺はどうすんのという問いかけでもあるので。別に無理してフィルム!と言わなくてもいいと思うし、無理してデジタル!って言わなくともいいと思う。

好きなものを好きなように、可能な限り頑張れ。