LEICA M MONOCHROM TYP246と沈胴NIKKOR-H.C 5cm f2で市川考古・歴史博物館を撮ってきた

LEICA M MONOCHROM TYP246と沈胴NIKKOR-H.C 5cm f2で市川考古・歴史博物館を撮ってきた。

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

最近、50mm f2が好き。

レンジファインダー楽しい。

開放で一枚目。若干のハロっぽい、フレアが出てるかも?

50mmだと一枚に収まりきれない。なんか端正な写りね。ゾナー型ってクセが強いのかなとか思っていたけれど。

ガウス型の古いレンズの方が強いか?

aremo-koremo.hatenablog.com

ほぼSummarなレンズ。

考古博物館の廊下。古い公民館みたいで、ちょっとホラーっぽくて好き。

剣.RPGの世界観。柔らかい写り。開放はかなり柔らかいと思う。

逆光のコククジラ。開放万歳。

標本も少しハロっぽい。

レプリカだけれど、なんでこんなに骨に惹かれるのか。いつも執拗に撮ってしまう。

本当にこんな格好していたんだろうかと。一度見に行きたい。言葉も全然通じなさそう。その装備映えるね〜とか言ったら、斬られそう。

このハイライト。ほわわんとしてるな。オーラみたいだ。

会話?対話?

ああ!NIKKOR S.C 5cm f1.4と似ているな!写りが!そうか。ほぼ同じだもんな。

廊下を開放で。

これでf5.6。若干オーバーだったかな。

好きなやつ。ちょっとバイオハザードっぽくない?警察署みたいな感じ。左に曲がりたくない。

これ、ゾナーっぽい。左のボケの感じ。ガウスだともっと回りそう。

この質感はホワホワの割にすごいと思う。ニコンって感じ?いや、ゾナーって感じ?あれ?

園内の公園。暑かった。蚊に刺された。結構日差しはあったんだけれど、森で遮られてた。

f5.6の1/250だったかな。

これは開放のはず。1/14000あるので結構撮れる。

f2と1/125でシルエット。これ機に露出合わせたら、ハロっぽくなりそう。露出大事。

めちゃくちゃ蚊に喰われた。

f2と1/250ぐらい。ド逆光。めちゃくちゃ蚊に喰われた。

開放。ああ〜いいですね〜、気に入った!このレンズ!固定鏡胴も欲しい!

シャツのところ見てよ、ホワホワよホワホワ。ポートレイトには白い服着てきてもらおう。

開放。蚊に喰われまくった。

f5.6。見ろよ、このカリカリ。いいわね。欲しくなっただろ?固定鏡胴も似た写りだと思うけれど、買って試さないとな!

歴史博物館の方の廊下。ここもバイオ。

農耕道具だったかな。海の海藻とか貝のとかの漁の道具だったかも。

この写り好き。ピントはそこそこ、壁の白飛び少なめ。キレイな感じ。

とりあえず撮った。この背景何色でしょうか!赤にも感じる?

青でした!

この頃にはさっき食われた蚊の痒みに襲われて、こんな表情で掻きむしってた。

建物の外で。なんだっけこの花。

紫陽花の仲間で・・・なんだっけ?アナベル?あれ?

開放で撮ったのと、フードがなかったのでフレアっぽい。もう少しきちんと遮光したら、コントラスト上がりそう。

f5.6で最短(1mあたり)付近かも。

結構解像していて、それでもここまでよるとボケがキレイに出る。いいレンズだなー。そりゃ、ツァイスも怒るわ。

ニコンはゾナーと共にある!と言いたいわ。

ドキドキするレンズ?

コロンとしていて、プチズミクロンっぽい感じ。

アクセサリーはフードだな。NICCAらしいけれど、これ四角いのつけたらクルクル回るよね。だからあの円形シルバーの分割なのかなと。

フィルターも実はNICCAかもしれないと。どっちもありか。戦後の国産レンズのアクセサリーはほんと見つからないものが多い。

リアキャップも。

このレンズ、これはこれでアリよな。私は好きだね、このレンズ。

ガウス型だと結構飽きることがあるんだけれど、ベルテレさん天才。

ゾナー型はまた使いたくなる。フォーカスシフトとか言われるけれど、あんまり気にならない。

メインがこういう写真だから、ポートレイトとかだとどうなんだろうね。

そん時は85mm f2とか105mm f2.5を使おうぜ。

どっちも欲しくなった。

あと、これの進化版?の、固定鏡胴も欲しい。安いんだよ。3万とかで整備品が買えると思う。

どんな写りの違いがあるのかとか興味が尽きない。

戦後すぐのレンズはバルナックコピーが多くて、ゾナー型の50mm f2あたりとテッサー型の50mm f3.5で溢れていたと思える。

時々、50mm f1.5とか50mm f1.8、1.9が出てくるけれど、どれも優秀だと思う。当時にしてはと。

50mm f1.5以外は、すごいプレミア価格というわけでもないので、積極的に遊んで行ってみたい。

Tanarの5cm f2とかどうなの?とか。

あと、Topcor 5cm f2がものすごく良かったので整備に出してる。

aremo-koremo.hatenablog.com

コーティングのアレとかあってもよく写った。

aremo-koremo.hatenablog.com

1950年代の国産レンズの味わい深さは面白い。

ライカレンズはそれなりによく写るし、価値も高いんだろうけれど、玉石混合とも言える、戦後すぐの国産レンズもすごく楽しめるはず。

デジタルでこういうふうに遊べるとはいい時代だよね。

沈胴NIKKOR-H.C 5cm f2はFUJINON 3.5cm f2とならんで、いいレンズ。

カラーも撮りたいんだが・・・。無いよね、物が。

aremo-koremo.hatenablog.com