春の東金市を散策してきた-2-

ちゃんと絞ってあるのよ。日中、ISO400だとSS100、200しか使わないバルナックだと絞らざるを得ないの。かといって、ISO100だと心許ないのよね。

aremo-koremo.hatenablog.com

最福寺からの続き。

途中、コンビニに入って水分補給しながら歩いて、山王台公園に戻ってきてひと休み。暑い。

ここは最初に止めた駐車場のそばだった。初手から間違えてしまった。

桜の季節と合わせて、ここは人が途切れることがなかった。

古山王神社。こちらもかなり古い神社らしい。ここまで歩いてきて、足がガクガクするのに、さらに上りの階段。

お散歩に犬を連れてきている方が多かった。すれ違いながら階段を登ると、境内に入る。質素な感じ。

しかし、拝殿の彫刻には驚いた。

この、龍だ。すごい立体感。小さな神社なのに彫刻がすごい。こちらも参拝する方が絶えなかった。

ぐるっと一回りして車に戻った時は結構ぐったりだった。

休みながら、次は日吉神社へ移動。こちらも8年前に訪れている。

aremo-koremo.hatenablog.com

もっと桜があった気がしたが、8年前の写真と比べると、やっぱり変わっているよなと。

こちらが杉並木の参道。厳かな雰囲気で良い。

拝殿。やっぱり前に訪れた時より、立派になったというか、派手になったというか。もっと静かな感じだった記憶がある。

境内にある、八幡神社へ。こちらは源頼朝も参拝したという。

千葉は頼朝のネタには事欠かないな。

途中、この時期によくみられる「ウラシマソウ」を見つけた。マムシソウは見当たらなかった。

覚えてる。結構ハードな参道なんだよ。

途中、野苺の花を見た。結構咲いていた。

バラの花に似ていると思うな。やっぱり、いちごはバラ科だった。

参道を進むと突如鳥居が現れる。周辺は桜も咲いていた。

再び来た道を戻る。これが参道なのかと。頼朝さん逃げながら大変だったねとか。

あ、でも東金なら、もう元気な頃かとか。

途中見つけた、この花。検索したら「ニワトコ」だった。Googleカメラ恐るべし。名前が出ると、あーそうか、これがそうだったとなる。

復路、階段から滑り落ちそうになる。苔と前日の雨で滑るんだよ。

ここでやっとフィルムを撮り切った。

やーやー、それでも見応えのある神社だった。時々、八鶴湖の方から霧通しを抜けてきた家族連れの声が聞こえてきていた。昔の御成街道かな。

東金=徳川なんだよね。東金は徳川家の鷹狩りの地だったから。

最後に不老山 薬王寺へと向かった。ここは「布田の目薬」で有名と調べた。目薬目当てだ。

駐車場から歩いて向かうと、立派な本堂の屋根が見えた。期待感上がる。

yakuouji.crayonsite.com

deepland.blog

明里さんの記事も参考にさせていただいた。

 

ここからはM10-Pとズミルックス35mm f1.4に切り替えた。

山門。ひっそりとした細い道にある。

引きで見た、本堂と桜。3分咲きといった感じだった。

本堂へ。

そこにはかなり立派な彫刻があった。これには驚いた。

本堂の周りにも彫刻がいっぱい。ちなみにここのトイレはかなりきれいで素晴らしかったぞ。

そして目薬だが、無人の寺務所のようなところがあって「呼び鈴を押してください」とあったので、インターホンでお呼び出しすると、ご住職らしき方が現れた。

あのう、こちらは目薬で有名ということで伺ったのですが・・・と、尋ねると。

あ、ああ〜、と。あれね、もうね原材料のこととかあって、10年ぐらい前に辞めちゃったのよと。

残念。てっきりまだ売っているのかなと思っていた。

検索すると、こちらの薬王寺の目薬の瓶がオークションなどに出品されているようだ。

瓶の後は普段目にする、目薬のケースになった。

page.auctions.yahoo.co.jp

https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/otc/PDF/J0701000388_01_A.pdf

目薬のpdf

元々は境内で作っていたが、薬事法のこともあり、佐賀製薬株式会社が製造し、お寺で販売していたとのこと。

周辺を散策してみた。これはコブシかな?白木蓮と似ているよね。

これ、パーマ。美容室だったようだ。

駐車場に戻ってきて、桜と本堂を撮ってみた。この桜は河津桜みたいだけれど、なんだろう?

八重桜とも違う?

隣の神社なども少し散策してこの日は終了。次の日は激しい筋肉痛になったのだった。

疲れた〜。

M10-Pも久しぶりだ。2ヶ月ぶりに使った。高騰はおさまったのかな?

aremo-koremo.hatenablog.com

えー、今回行ったところを撮った、8年前のフィルム写真だって