龍福寺で撮った後に少し北上して銚子へ。暑さもかなりあったが風もとても強かった。
ド・ピーカン、ほぼ逆光だったので果たして。
目次
銚子マリーナ海水浴場
完全に逆光でISO100でもf11の1/1000とかだった。
結構散歩で訪れている方が多かった印象。特にわんこのお散歩の方。
あとはビーチなので泳ぎに来ている方も多かった。
海水浴場の駐車場に止めて屏風ヶ浦へ歩いて行く。
とても風が強く、飛沫が舞っていてジメジメしていた。向こうが霞んでいるのがその飛沫のせいだな。
マリーナなのでそばにはヨットがいっぱい係留されていた。
f11と1/1000とf8と1/1000を撮り比べてみたけれど、オーバー気味なのはf8の方だった。
これは完全に好みかなと。
この日は海からの風が強く、とても空気の湿度が高かった。塩っぽい。
屏風ヶ浦の遊歩道
f5.6と1/1000だったかな。
ここ最近は屏風ヶ浦はもっと崖の側に車を止めていたんだけれど、どうも駐車禁止になっていて、こちらのマリーナ側から歩いてきた。
すっごく暑くて、ちょっと危険。
結構前からこの遊歩道って工事していたと思うけれど、かなり綺麗になった。
50mmでもこれぐらい距離がとれると、やっぱりちょうどいいなと思う。
これが35mmになると10歩ぐらい前に出ないとダメだろうなと。
あれ?10歩前に出られるのなら35mmでも良くないか?あれ?
屏風ヶ浦
飛沫が見えるだろうか。
この崖の上が有名なロケ地。
なーんかみたことあるなーってCMとかPVが多いね。
いつもはここまで車で来て、そこからこの遊歩道に降りて行くんだけれど、今回は完全に駐車禁止になっていた。
工事のためか、マナーが悪いからか。
ちなみにこの先を歩いて行くとある程度のところから「立ち入り禁止」なのだけれど、結構その先にも人が多くいる・・・。
ね?結構止めてあるでしょ。これ、2021年だな。地図。
でも今回はコーンが完璧に綺麗に並んでいて禁止になっていたぞ。
f8と1/1000だったかな。
海側からの風で海水が飛沫になっていた。
M3も塩だらけだよ。
これ以上進むとちょっと熱中症とかも危険な感じがしたので引き返すことにした。
同じ道なのに往路と復路だとなんか違うよね。
光の加減とかかな。
屏風ヶ浦っぽく撮れた?
ある意味、50mmは楽だなーと思う。まとめやすいというか。
35mm以上広くなると散漫になってしまうので寄って行くほかないとか思ってしまう。
するとどこでも見る、広角のパースがついた写真!ってなるので・・・。
21mmとか使いこなせる自信全くない。
この青い空が撮れただけでもこの日は満足だな。f5.6と/1000かな。
iPhoneで撮ったら、すげー綺麗な青色になったのよ。だから、フィルムでも同じように撮れないかなーって。挑戦。
やったね。
光の当たり方で随分雰囲気が変わるものだなと。
この辺りでだいぶ暑さで消耗していた。暑い・・・。
なんだろ、行きでは撮ろうと思わなかったのに、帰り道になると途端に撮りたくなった。
やっぱり光の加減とか向きが影響しているのかなと。
暑い・・・。溶けないけれど暑い。
あ、この青って少しマゼンタが入るから濃く見えるのかもな。なるほど。リバーサル面白い。
ここで一本撮り切ったので、夕日を目指して再び飯岡漁港へUターンした。
中判カメラ、PENTAX6X7を久々に持ち出したのだった。続く。
いいフィルムだ。使いやすい。
関東ローム層


この屏風ヶ浦は表面は関東ローム層で覆われていて、その下は火山灰で層をなしているとのこと。
関東ローム層って更新世(約258万年前から約1万年前)の頃のものだって!その頃にチバニアンも入るようだ!
あれ?恐竜っていつ?と思ったら、2億年前とかかよ・・・。しかも6000万年生きていたとか・・・。人間って・・・。1.5万年ぐらいしか生きてないぞ・・・。
あれ?人なんて100年ぐらいしか生きられないんだぞ・・・。
小さい、小さいよ、人生なんて。
だからM3BP買えよな!
M3とSummicron 50mm f2は永遠セット?
いやー、いいね、M3とSummicron 50mm。このセットかなりいい。黒でも白でもいい。
「永遠セット」って感じ。
ずっとこのまま、このセットでいいって感じよ。
これにSummilux 50mmが付くと「幸せセット」な。
幸せなんて永遠に続くとでも思っているの?永遠なんて虚構。
私たち永遠に一緒ねって言って、どんだけ別れているんだよ。お前は。
だから永遠なんて信じちゃダメ。結果的に死ぬまで一緒だったってだけだからな。
永遠はない?あれ?M3とSummicron 50mmは?あれ?
自己矛盾に陥ったわ。
なんだろ、とりあえず、M3と50mm買っておけばライカっぽい感じになるよ。
あとはM4と35mmとかな!
M2は小難しい感じがするからな。
VIT専用、35mm専用にするなら止めないな。
リバーサルもなんとかなるし、とりあえずM型ライカで十分。
いや、他もいいよ。
NIKON Fも50mm f2つけたら十分って感じもするし。
Leicaflex SLに50mm f2もいいわ。
いや、なんでもいいから50mmにしておけって。とりあえず"通"ぶれるし。
やっぱ、「レンズは標準レンズだよなー」って。
「f1.4なんていらないんですよ、f2で十分」とか。
まぁ、好きなカメラとレンズ使いなよ、な!
そろそろ欲しい。
いえーい。