Canonのレンジファインダーカメラ、Canon IVSbとCanon 50mm f1.8、Canon RAPID WINDERを一通り揃えた。
実はCanonのカメラを使うのは2008年のEOS7SとEF 50mm f1.4のセット以来2回目。
EOS7Sは馴染まず手放し、今回のIVSbは茨の道だった。
多分今まで買ったカメラの中でも一番大変な道のりだったと思う。
どうもキヤノンと相性が悪いのかどうなのか。
目次
- Canonのレンジファインダー カメラ
- 不遇な私のIVSb
- 茨の道の始まり
- 最初の撮影
- 初めての修理へ(OH)
- 同時にカメラが調子が悪くなった
- 再々修理へ
- コロナ禍へ
- スプールが・・・
- 今度こそ!とはおもったものの・・・
- 修理屋さんへ出した
- 普通に撮れるまでに7万以上
- Canon 50mm f1.8のシルバー鏡胴
- 専用フードとシリーズフィルター
- RAPIDWINDER
- 操作感
- ファインダー切り替えレバー
- 1/1000の時は浮いている
- 相場はいくら?
- オークション、フリマアプリはアリかナシか
Canonのレンジファインダー カメラ
キヤノンのレンジファインダーカメラは戦前からあるから調べようとすると大変。
まずぱっと見で全然わからない。
1936年のハンザキヤノン=標準型。
戦前のキヤノン標準型はかっこいいわ・・・。1台欲しい。でも結構なお値段で・・・。30万コース?TL以外ではあんまり売っているところ見たことない。
キヤノンのカメラにニッコール 5cm f2とか味わい深い。
その後の戦後モデルは1/500から始まって、IIIから1/1000シャッター、X接点ぐらいしか見分けられない。
シャッターに1/1000と赤い文字のX目盛(スロー部分)があればIVSb、IVSb改のどっちかと思って構わない。
そこからIVSbのシャッターダイヤル目盛が1/100から1/125、1/200から1/250という倍数系列になったのがIVSb改とか。
X接点がいまいちわからないので調べたけれどわからないや。ストロボ使う人はあった方がいいだろうな。
これ必須。
不遇な私のIVSb
IVSbなら十分でしょという感じで買った。
IVSb改と言われても何が改造されたのか、いまいちわからないし。1/200だろうと1/250だろうと同じと考えてるから。
シャッターのフォーカルプレーン布幕は精度が出てないと考えてる。1/200でも1/175とか、1/250で1/200とか。
ライカも戦前バルナック時代の1/1000は飾りだと思ってる。多用しないようにしてる。運が良ければ写る程度に。
だから個人的には1/500までのIIDとかで十分だと思う。あとは外観が綺麗なやつ。
バルナックライカも戦後のIIIfとかなら1/1000は信用できるけれど、戦前の1/1000は飾り程度で1/500以下で撮るものだと思う。
もともとキヤノンのレンジファインダーカメラを狙ったのは北井さんがIIDに25mmをつけてワインダーで撮影していたと知ってから。
三里塚の頃とかね。やんちゃな北井さんの頃。
IID狙いでいくも、程度のいいモノがない。メッキが悪かったのかサビが出ているものも結構ある。
じゃあ、スタンダードな?IVsbとかどうなのと探すとまぁまぁあるが、どれも外観との戦い。見た目はきれいな方がいいじゃない?やっぱり。
この辺のメッキ処理は戦前でもドイツのContaxとかLeicaのIIIaとかの方がいいよね。
しかし、店頭ではOH済みになるモノがない。あってもレンズセットで4万以上とかしている。なんと言ってもワインダーがない。店頭にないんだ。
茨の道の始まり
これは致し方ないと欲しいのを我慢できずフリマアプリとオークションを使って探し始めた。
まずは北井さんの真似をしたいのでネット販売でIIDボディと50mm f1.8のセットを1.5万ぐらいで購入した。
そしてグリップ付きワインダーを探すも店頭は3万・・・。
今度はグリップなしのワインダーがIVsb(1台目)とセットでフリマアプリに出てきた。1.4万買った。
ここまで3万ぐらいか。
普通の底蓋がついてなかったので3000円で底蓋だけ買った。
IVSb(2台目)とワインダーグリップ付きが出てきた。1.5万ぐらいで買った。
ここまで揃えるのに約5万。
しかし、ここからが「地獄」の始まり。
届いたものを点検していく。
1台目のIVSbは説明では普通に撮っていましたと。特に問題はなさそう。まぁ撮れるよね。嘘ではない。こっちが質問しなかったのが悪い。
2台目のIVSbは突いたような凹みがあった。
幸い、欲しかったワインダーは2個とも好調だった。
IIDは凹みがあった。届くまで気づかなかった。(商品の画像をよく見たら凹みがあった)あとピント合わせの二重像が薄い。(OHでミラー交換しか手立てはない)
都合IID1台、ワインダー2個、IVsb2台(結果的に両方とも故障していた)、レンズ50mm f1.8を1本。
50mm f1.8はキヤノンレンズには珍しくクモリもなくきれいだったがグリス切れ。
最初の撮影
これらを2018年末に揃えた。調子の良いと思ったIVsbに先程のワインダーグリップ付きを装着し、25mm f3.5をつけて撮影に出たら、シャッター全般が調子悪かった。
心が折れた。ここまでお金かかけたのに・・・と。
そのまま放置。
IIDは使わずに売った。ワインダーは2個あったので1個を売った。(両方ともカメラ屋さんへ、IIDはかなり程度が悪いとのことで二束三文だった・・・)
初めての修理へ(OH)
放置すること1年。2019年11月に幕交換、ミラー交換を含めたOHを決意。
これが運良く安く済んで1.7万。
ここまで6.7万。(売却品をプラマイしていない)
2019年末にOHからあがってきたが、今度はスローが不調でもう一度修理に出したが直らず。
修理の方から自分の技術では直せない申し訳ないですと部品代金、一部修理代金以外の7000円は返金された。きちんとした対応だったと思っている。
直せないものを直せませんとおっしゃってくれたのはとても真摯な対応だと思う。そして返金も。当たり前なんだが、この辺で揉める方も多いと思う。
直せないものもあるから。古いカメラは。
トータル6万円でまだ不調。
もう手放そうか、どうしようかと思いながら横目で見ていた。
同時にカメラが調子が悪くなった
同時にRE Superの高速シャッターも不調が出ていた。
RE Superの不調も出たので購入店へ修理へ。
こちらは1ヶ月で直って戻ってきた。14,000円。
あ、PENTAX6X7も露出計がおかしくなった。
1~2段ずれていた。これも2週間ほどで戻ってきたが13,500円。
再度撮りに行ってまだずれていたので再修理(無償修理)。最近またリバーサルフィルムで撮りに行って現像待ち。
再々修理へ
IVSbも別のお店に修理を依頼(合計で3回目)したのが今年2020年に入ってから。スローシャッター調整で1.6万円。
トータル7.6万。
コロナ禍へ
2020年1月に出して3月末に戻ってきた。これで撮れるようになったかと思いきや「コロナ自粛」だ。
そのまま放置し7月にやっと撮ってきた。
しかし今度は高速シャッターが不調。
ガックリだった・・・。(高速シャッターは使うなっていったよな?)
ここで手放して、お店できちんとしたものを買えばよかったか?
いやいや、ここは2度目の修理店へ再度点検修理(合計4回目)。コロナで撮りにいけず、保証期間が若干過ぎていたが無料で対応してくれて大変助かった。
スプールが・・・
で、戻ってきて撮ろうとしたら今度はスプールのフィルムを挟み込む隙間がなんと拡がってしまっていて、フィルムがすっぽ抜けてしまう。フィルム装填できず。
再々度点検(合計5回目)を依頼したらで経年でスプールの隙間が広がったのでパーツ交換しかない。隙間に関しては部品をカシメてあるのでどうしようもないとのこと。
3000円で予備パーツのスプールを購入。
合計7.9万。
今度こそ!とはおもったものの・・・
今度こそこれで撮るとフィルムを装填して暑さのあまりに2回かけて撮ってきた。現像した!
左。きちんと撮れてた・・・。
で、今回の記事を作成中にレンズを外してみたら・・・。
巻き上げた状態で幕がヨレている!先幕、後幕が閉じてない。
あんまりにもびっくりして慌てたので写真は撮っていない。(即梱包して送った)
向かって左側の幕はきちんとしているが、右側の幕の下の部分が何かのレールに引っかかって、巻き上げると下側が寄れていて、先幕後幕が閉じることができていない・・・。
シャッターは切れているので気づかなかった。
がーん。同じお店に4度目(都合6回目)の修理へ・・・旅立ち・・・。
直ってこいよー。
うーんプロがこれだけ直しても何かしら何か出てくるのは本当に外れ個体なんだなと。
修理屋さんへ出した
修理屋さんに出したところ、シャッター幕のリボンが経年劣化で切れていたとのこと。経年劣化・・・。シャッター幕張り替えをしたが前のリボンは継続利用なのかな。
ああ、これは有料だなと思ったら、こちらの箇所は以前からお伺いしていた、スローシャッターとは別の部分ですが、この個体は色々ありましたので無償修理させていただきますと・・・。
ほんと申し訳ない・・・。
今度菓子折でも送るか・・・。
ほんとラッキーだったな。
しかし、いつリボンが切れたのか。切れる前は撮れていたということは、撮影が終わって寿命を迎えたのか!なんとついているんだ私は!
力尽きたぜって感じか・・・。
普通に撮れるまでに7万以上
ここまで至るのにフィルム3本必要だった。都合、7.9万かかった。
IIDは買取に出して、もう一台のIVsbも買取へ、1万にもならず。3000円ずつだったかな。
7.3万くらい。トータル。OH込みで。
さて、最初の欲しかったIIDとラピッドワインダーはどこへ行ったのか。これをお店で揃えたらいくらで済んだのか。
IIDは50mm f1.8などとセットで4万ぐらい?OH済みで。未整備なら2万ぐらいか。ラピッドワインダーは3万ぐらい。
あれ?やっぱり7万はかかるか?
とにかくラピッドワインダーが高いね。数もないし。
Canon 50mm f1.8のシルバー鏡胴
50mm f1.8はボディとセットだったので致し方なく買った感じ。でも写りは良く写っていいレンズだと思った。
鏡胴はしっかりしていてずっしり。このあとの黒い鏡胴のもあるがかっこいいと思ったのはシルバーだったのでこちらでいいかなと。
しかしグリス切れなのでどうするかなと。毎回試写でと持ち出していたが、どうも気になる。
グリース切れで使い続けると金属が摩耗して、ピントが合わなくなるから、グリース交換するまではもう使わない。
OH代が1.5ぐらいはかかると思うんだよね。OH済みで2以下で売っていると思う。
ゾナーコピーの50mm f1.5も欲しいわ〜。
あとSerenarの5cm f1.9。ズミタールそっくりでかっこいい。
純正のA刻印の入ったリアキャップと。
専用フードとシリーズフィルター
フードと中に入れるシリーズフィルター6を揃えた。
これはこれでかっこいいと思う。
薄い黄色が入ってる。Y0フィルターでいいのかな。Y1かなぁ。刻印はない。もしかしたらUVかも。
モノクロは黄色が入っていると少しコントラストを上げることができる。青色も吸収できるのですっきりとした写りになる。
あ、これがトリウムズミクロンの写りの仕組みだよね。別にガラスがどうのというより黄ばんで劣化いるからコントラストがあがると。
黄色フィルターは青を吸収して、フィルムまで届かせない。
つまり青が写りづらくなり「黒く写る」のだ。
モノクロだからと言って色を無視して撮るとひどい目に合うぞ。モノクロだからこそ色を見ろ。
あとY2=Y48フィルターの場合は1段の補正が必要。ISO400のフィルムならISO200で撮影。
【応用】カラー写真に使用し、黄色の色彩効果を加えることもできます
デジタル一眼レフでのカラー効果では、ホワイトバランス設定を「晴天」などのモードに固定してお使いください。
面白いほど補正されてるよ。
ちなみにY1とかY0も昔のフィルターで存在するんだが補正はどうするの?
Y1は0.5段?Y0は無補正?逆に補正をしないぐらいがちょうどいいのか?
YA=オレンジは2段、R=レッドは3段かな。
RAPIDWINDER
これな。ライカでいうVITだけれどかっこいいよね。
このフォントと刻印がかっこいい。これと同じものを作るとしたら今はいくらぐらいかかるんだろう。
ワインダーのためにキヤノンレンジファインダーを使いたいよ。
ニコンのは存在自体が奇跡で例えあっても超高いし。
指で引っ張り出す。ガチョンとセットする。
巻き上げる。シャッター切る。巻き上げるシャッター切る。かっこいい。
しまう時は爪を押して折りたたむ。かっこいい。グリップも外れる。下のネジを回すと中のネジが緩む仕様でかなり凝っている。
押し下げながら回すと、底蓋が外れる。
なんかさ、ワインダーのためだけに7万払った感じは否めないね。ライカM2、MP用のVIT(BP)だと100万コースだしね。クロームなら50ぐらい?
現実的なのはIIIfとかのVITかな。5万ぐらい?もっと?
LeicaのSCNOOが欲しいの。ライカピストルとかいうやつ。これもシルバーで10万ぐらい?ブラックニッケルで15万ぐらい?
もうさ、厳選して行ってDIIIにSCNOOをつけて上がりたいよ。
操作感
ASA表示は200までだった。
キタムラに説明書がpdfでアップロードされてた。
https://www.kitamura.jp/photo/repairer/2009/images/canon%20iv%20sb.pdf
助かる〜。知らなかったこといっぱいあった。
多重露光は説明書通りにやってみたけれど、きちんとできない・・・。難しい・・・。
あと"X"ってスローシャッターっぽいんだけれど幾つなんだろう。
1/25から1/8になってしまって、この前、水族館で撮ったら1/15が欲しかった。
なんとなく聞いていると1/25でもなく、1/8でもないと思う。
この前運よくM2、MP用のビットも操作させてもらったんだけれど、やっぱり緻密な感じが違う気もする。
Canonのはゴリっとしている。全体的に。ワインダーから巻き上げ全体。
あと持った感じの仕上げ。硬い。
バルナック のような柔らかさはないかなという感じ。
ただ、気分は盛り上がるよね、ワインダーって。ガチョン、ガチョンって。
カメラ自体は小振りなので女性にも向いていると思う。
これにラピッドワインダーとグリップをつけると大変重くなるのでお勧めできない。何かこだわりがあるとかならいいかも。
ファインダー切り替えレバー
Fが50mm、1xが100mm、1.5xが135mm相当。
ファインダーレバーはピント合わせに優秀だけれど、実用性はないので外付けファインダーがあった方がいいかな。
案外、Canonの5cmファインダーはないな。実用ならライカの5cmファインダー、SBOOI買った方がいいかもね。
1/1000の時は浮いている
バルナックと同じように手でダイヤルを持ちあげて回してセットするんだけれど、1/1000の時は少し浮いていて正解。壊れてないよ。
1/1000の時は浮いてる。
他のシャッタースピードの時。この時は沈んでる。
相場はいくら?
赤点はフィルムの位置。ここからがスタート位置。最短20cmと言ったらここから20cm。一眼レフだとレンズの前玉にぶつかるかもしれん。
2020年でボディだけで未整備で1万ぐらい。整備済みで3万ぐらい?
レンズも1万ぐらい。整備済みで2万ぐらい?
ワインダーは1.5万ぐらい?
オークション、フリマアプリはアリかナシか
結論から言えば、機械のない、アクセサリー系ならアリ。後は買う側の自己責任。
今回、オークション、フリマアプリ、通販で揃えて、さらに修理が必要になって7.3万ぐらい。
修理に必要な時間、放置した期間も含めて1年半かかった。
すごいリボ払いだったな。
お店で買って揃えてもIVSbと50mm f1.8、RAPID WINDER付きでいくらになるかというと。
IVSbはやはりOH代金を幕交換など含めた完全OHを2~3万と見積もっても4万はする。じゃないとお店の利益が出ない。
買取は3000円ぐらいでOHに2万なら4万ぐらいで売らないときついよね。
買取が3000円にしかならないなら、オークションなどに逃げてくる人が多いから数は多く感じるが程度は悪い。
レンズはまだOHしていないのでどうしようか考えている。こちらも買取は5000円ぐらい?そこに1.5ぐらいのOHだとしたらお店だと整備済みで3万からか?
ここで7万?その上にラピッドワインダー3万からを載せると10万かな。
少し安く済んだかもしれないが、大変な道のりだった。ストレスもたまる。フィルムもパーだし、自家現像の時間もパー。めんどくさい。
もちろん、OHなしのものを買うならもっと安く揃えられると思う。未整備、返品1〜2週間、保証なしで、レンズ付きで1.5万ぐらい?
そこにワインダーをつけて4.5ぐらいかな?もっとかな?
Canon、IVSbで検索。程度がいいのがないね。
どう考えるかだなー、整備済みで高いお金払って安心を買うか、未整備で整備前提で安く買うか。
結局かかるお金はどっこいどっこいだと思う。
むしろ時間をロスする。時間は買えるからなー。買えるものは買った方がいい。特に時間は買った方がいいと思う。
そのぶん撮影に使った方が楽しいと思うよ?
直すのが趣味なら全く反対の道を選んだ方がいい。
私は買うのが趣味と生き甲斐だ!
その趣味も動いて撮影ができてこそだ。故障していると不満がある。金払ったのに〜って。
私の結論はお店で納得できるものを買うだ。
これ買うか?
これも?
大変よ、いろいろと。