春風駘蕩だね。(さっき、Macのスリープ画面に出てた)
久々にテレビつけてて耳を奪われたのがこれ。
ビーマイベイベー!ビーマイベイベー!
今頃CMで使われるなんて。懐かしい。
SpotifyにComplexがなかったのは失望させられた。
追記;2019年 3月15日
フォロワーさんより教えていただきました!
ありました!
その代わり布袋のGUITARHYTHMはあったぞ。
布袋の顔ってBOØWY時代に区別がつかなくて、クラスメイトにどんな顔?と聞いたら、「一度見たら忘れられない顔つき」と言われた。確かに。
エディ・コックランのカバーC'MON EVERYBODYで踊った幼い頃。
ところでBOØWYって"暴威"からBOØWYになったのね。
よく壁に落書きで「暴威!」とか書いてあったの。
あとね、先を行く友達がカセットテープにBOØWYって書かずに「暴威」って書いてたのね。憧れたね。
この頃って小室哲哉のソロが出たり、すごい時代だったな。お年玉を全部つぎ込んだ記憶がある。
当時CDの試聴なんて滅多になかったし。賭けだったよね、というか信じてたな。
んで、X(当時はXだった)が「天才・たけしの元気が出るTV」で"ヘヴィーメタル枠"じゃなくて"ヘビメタ枠"で出てきて。
ひでえ"お笑いバンド"だなって。でも今じゃセレブだから。千葉の安房高校舐めんなって感じ。
いや、生まれつき家が金持ちっていつの時代も強いよね。
だって、木村伊兵衛とかライカのA型からずっと新品を買い放題じゃん。いいよねー金持ち!
いくら勉強してもカメラ買えなかったら念写するしかないよね。えいえいえーい!って。やる気、元気!
負けねーよ。
さて、いち髪買おうか。
なんかさ、この文章の飛び具合、なんかの病気なのかなって時々思うのね。大丈夫だよね?
レンズを買えば落ち着くから。ビーマイベイベー!
バルナックライカのIfかIc
Leica If RD 1953 | with 50mm f3.5 Elmar lens | Geoff Harrisson | Flickr
単体距離計のFOKOSは買った。それはRollei C35に使おうかなと思っているんだけれど、やっぱりFOKOS買ったらライカウィルスがついてきた。完全に空気感染。
中古でOH済みで14800円だった。新品でも売ってるぞ!
さて、FOKOSを手にしていたら、距離計なしのIfかIcが欲しくなってきた。
これに縦型のFOKOSを立てて、SBOOIという5cmファインダーを乗せて、シルバーElmar 5cm f3.5で撮る。
シルバーのElmarならいっぱいあるし。
あとは21mmのSuper Angulon f4、Lマウントと銀色の外付けファインダーSBKOOを買い足すの。黒のSBKOOは持ってる。
コシナの15mm f4.5のLマウントの小型のやつでもいいよね。ポジフィルムで。
このかったーいレンズで、かったーいベルビアとかどう?

VoightLander 単焦点広角レンズ Super Wide Heliar 15mm F4.5 Aspherical ブラック 15mm F4.5 BK
- 出版社/メーカー: フォクトレンダー
- メディア: Camera
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
青玉だよ。かなりの。

FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム Velvia 100 35mm 36枚 1本 135 VELVIA100 NP 36EX 1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
マゼンタが強いから中和される?
もうめんどくさそうで話しかけたくないでしょ?
そう言う人がフォトウォークとかに現れたら絶対に声かけてもらえないよね。
フォトウォークの時はF3かM6を持っていくよ。おとなしく。確実に声かけてもらえそうだし。
そう、最近というか、ここ10年ぐらい銀座ではライカとかカメラを出せなくなった。恥ずかしくて・・・みんなカメラ持っているし。
なんかマウントの取り合いみたいになってない?そうでもない?CP+とかどうだった?
やっぱりLマウントアライアンスが強そう?
ん?
NIKON NIKKOR AF-S 58mm f/1.4G
・AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G - 概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング
やっぱりこれね。ちょっと貯金始めた。別口座を作ってみた。まだ一桁万円。
なんか支出が"別枠"じゃないと買えない感じがしてきたから。
なんか中古で13万近く払うのを躊躇している。
Summicron R 50mm f2のほうが・・・先?とか考えてしまう。
FOKOSの時は、ツイッターで呟いたらその場でポチってたんだよね。なんだろ、この違い。13万の価値を見出していないのか?
例えばこのレンズが5万だったら?買うかもね。
似たような感覚を覚えた、AF-S 50mm f/1.8Gなんかは2万もしないので即決みたいなところがあった。
これがf1.4Gになると一気に3万超えてくるのね。
ここで躊躇して、f1.8Gでいいやって妥協(様子見)したことが今でも引っかかっていて。
すると、今になってf1.4Gが欲しくなってきたので、おそらくここは「きちんと」58mm f1.4Gを買った方がいいのかなって。
最近、F80Sを買われた、おとなさんが58mm f1.4Gを付けて撮ってみるようなので、ぜひ、その結果を待っている!
フルサイズFOVEON
今年もCP+は行けなかったが、期待のフルサイズFOVEONは出ず。2020年に持ち越しと。
クアトロを捨てて再び1:1:1になることをとても好感触を持って受け入れられているようだが、2000万画素x3で6000万画素と。
PCが死ぬ。
Touch Barが死ぬほど嫌いで、15インチは全てTouch Bar付きで買わず、13インチも一番ロースペックしか買えなかった。
iMac=デスクトップは選択肢にはない。だらだらしたいから。
で、今のMacBook Pro13はα7IIのRAWデータのためにライトルームを起動するとファンが全開で発熱してる程度のスペックなので、多分辛いと思う。
もうすでにFOVEONのカメラは初代DP2しか手元にはないが、DP2、SD15、DP2、DP3M、dp0、dp2、dp3Qと使って、一番好みはDP2かな。
だって、楽なんだもん。楽して高画質を手に入れることができるだもん。
Merrillには驚かされたけれど、流石に手ブレに悩まされた。
QuattroはFOVEONの写りとあのデザインに惹かれたかったが、デカかった。
結局初代DP2しか残らなかった。
あと、CP+のプレゼン2回目に山木社長が着ていた「レンズおたく」のTシャツが欲しい。買ってしまおうか。いつ着れば良いのか・・・。
うーん、ここ最近、CP+も盛り上がりに欠けている気がするけれどどうなんだろ。特に新製品発表がどーんってないね。
すでに発表されているものばかりって。
お手頃フルサイズのD700かD600が欲しい
750は高くて・・・。
D610は高くて・・・。
D700はD3と同じセンサーで高級機。 1200万画素。D600は2400万画素と倍。エントリー機種。
さて、お値段は?D700が4万半ば?D600は5万ぐらい?果たして・・・。持ってみないとわからないかな。
NIKON F2 フォトミック
Nikon F2 ~ 1974 | I've wanted one of these ever since I was … | Flickr
いつも目を光らせてる。整備済み品。シルバーで。2万ぐらいで出ないかなって。でもこれ以上ボディを増やすのなら何かを手放したくなる。
そろそろ一年を振り返って一年間使っていない、カメラとレンズを手放していこうかなと。
やっぱり持ちすぎても使わないものは使わないよね。適当に遊んで飽きたら手放す。
・・・クズ男だな・・・。そんな感じ。
でも中には全然飽きないカメラもある。例えばNIKON Fがそう。これは2013年に買って以来ずっと気に入ってる。
なんだろね。そういうカメラってあるよね。
M6なんか全幅の信頼を置いてるし。これに35mm f2のSummicronでもつければ無敵でしょ?ライカの出来上がり。
さて、NIKON F2フォトミックはどんなカメラなんでしょ?
Summicron R 50mm f2
Leicaflex SL | Das hat man nun davon. Der Ruf, eine Sammelst… | Flickr
Summilux R 50mm f1.4は使ったら最高だった。
さらに良いかもしれないSummicron R 50mm f2は使わねばならぬだろう。
先が細い、前期型の2カム。できれば赤文字が欲しい。かっこいいから。2カムはLeicaflex SLで使うから。
Rレンズは素晴らしいのにMレンズに比べて安いね。今が狙い目なのかな?見つけ次第買う。
あ、SLも整備に出したい。露出計がおかしいんだよね。
S用Nikkor P.C 8.5cm f2
Nikon S2 with Nikkor 8.5cm F2 S "C" | jokerfree1975 | Flickr
今度、銀座に行ったら買ってしまうかもしれない。このレンズは欲しい。使ってみたい。
シルバーがテカテカしていて好き。
そういえば、最近S型のニコンのNIKON Sのブラックペイントを見たけれど、かっこいいね。かっこいいね。
ニコンミュージアムにて展示もしているみたいだから、ちょっと見てみたいよね。
NIKON S3 ブラック
ニコンS型はこれさえ買えば上がれる。それこそNIKON 58mm f1.4Gを諦めて(?)、こっちにしたいぐらい。大物だ。
でも、こっちの方が満足度高いだろうな。
Sは最近も修理上がりで試し撮りしたけれど、やっぱりバルナックぽくて古い。それがいい。
S2は巻き上げレバーになって、等倍ファインダーですごく撮りやすい。
S3は35mm枠が出たりして豪華なイメージ。
もし手持ちがS、S2、S3ブラックとなったらS3ブラックばかり使ってしまいそう。かっこつけてさ。
でも、なんかS3って出来すぎているというか、モノが良すぎる感じもしなくもない。
S3とかSPってライカでいうとM4っぽい。違う?
使ってみて思ったんだけれど、NIKON F3とLeicaのM6って被っているんだよね。「真面目に写真撮っています」って伝わりやすい感じというか、プロユースというか。
一番使いやすいカメラって感じ。
これがFとかM3になると道楽っぽい。趣味性が強くなる。
じゃあ、一番古い「S」が一番好きなのか?と問われると、意外に「S2」がいいかなぁとか。
バランスかなぁ。
PENTAX645
Pentax 645 | Not working. But it makes a nice looking paper … | Flickr
これはそろそろ欲しい。レンズは55mm f2.8の安いのを見つけられたから、ボディはいっぱいある「無印」645にしようかなと思っている。
レンズは発見された・・・。
645Nになるとシャッターダイヤルになったりとすごく魅力的になんだけれど、いかんせん高い。
まずは55mmあたりで換算35mmで、お気楽に。
万が一ポジやカラーになるとフジのフィルムになるので4/1からのフィルム値上げが辛いが。
ポートラも値上げしたね。
6000円超えてる。
135の方が高い。8000円超えた。
もう、コダックは国内では買えないなー。B&Hから輸入だな。
Portra160の135はアメリカだと34.95ドルでおおよそ4000円弱。なんだよ。半額かよ。
Kodak Professional Portra 160 Color Negative Film 6031959 B&H
送料入れても輸入した方が安い。
ご参考までに。
カラーフィルムは高いからモノクロで撮るという時代もあったようだけれど、再びそうなる?
それとも逆になるのか?
続きは・・・読む?
欲しいものなのか?タンクトップ
先日「カメラを止めるな!」をみてて、やっぱりタンクトップ、ショートパンツ、黒髪ポニーテール、最高だなって思ったね。
あの女性誰か知らないけれど。
な?
でね、これじゃないのよ。ボインは違うのよ。
重要なのは隙間なのよ。隙間。
こうなんつうの、昔の烏龍茶のCMみたいなうっすい感じ。
薄くないか・・・。
でも、細いとかそういうのでもないのよ。
うるさいなー。俺の性癖だって。
色は白で、肩ひもはキャミソールみたいな細いやつじゃなくて、しっかりしたやつ。下着っぽくない奴。
あ、健康的な?
アマゾンと楽天ですごい探した。
グンゼか・・・少し夢がなくなった感じがするが、これが一番近いんだがなー!
くっそー!やっぱりグンゼ、なんか下着っぽい。
これ!近い!近いんだよなー!ぐぐぐ。
まぁ、これでいいや。ね?
あと、黒は一歩間違えるとターミネーター2のサラ・コナーになりかねないから気をつけてください!お願いします!お願いします!
"胸潰し"って・・・ジェンダー的にどうなの?差別じゃないの!?ねぇ!?
だって、男性で"股間潰し"ってあったらどうなの?ただの拷問よね。いたた。
もうね、めんどくさくなってきたから、どうでもいい。
なんでもいい。あなたはあなたでいいのよ!
私はどんなあなたでもあなたが好き。愛してる。
ビーマイベイベー!イェア!