PayPayで買いそこない、100万円お年玉は気づいたらRTし忘れた。そしてお正月はなんだか忙しく、何もできなかった。5日を過ぎても、忙しく、やっと落ち着いてきた感じ。気づけば1月も15日が過ぎる。
最近、時間の流れが早すぎる。もっとのんびり過ごしたいものだと、思いつつ、未現像フィルムを見つめる。(残り5本)
フィルムはね、ワインと同じで寝かせたほうがいい写真になるのよ。うん。
ケーキを熟成!?それって腐って・・・
この世の全てのカメラ・レンズを使うことができるのか!?
いや、「買え 今がよい」だ!
Leica M2
Leica m2 35/2 8element | eden lee | Flickr
これ、これ。せっかく8枚玉っていうブランド品を持っているんだから、同時代のM2と合わせて「嫌味セット」を作りたいの。
ブラックペイントだと8枚玉もブラックペイントじゃないと収まりが悪いでしょ?だから、シルバーの8枚玉に合わせて、シルバーのM2。M2なら初期、前期etc...などの世代はどれでもいいや。あえていうならM3と被っているシリアルがいいかな。
Leica M4シルバー
Leica M4 | The M4, introduced in 1967, is the direct success… | Flickr
これも、8枚玉のために欲しい。M4ブラックはSummilux 35mmとかSuper Anglon 21mm f3.4ブラックとかElmarit 28mm f2.8(1st)に合わせるために持っている感じなので、シルバーで8枚玉に合わせたい。それだけのため。
M6が最近高くなってきて、ちょっとM6は簡単にオススメできなくなってきた。代わりにM4はオススメ。M6が20万ぐらいになってきたけれど、M4は12~15ぐらいで買えるかな。M2はもっと安い?(程度によりけりだけれど)
シリアルは119万台以下を狙ってる。あんまり117万とかの初期だと巻き上げレバーの隙間から観光するという話を聞いたことがあるけれど、どうなんだろう。
Leica M7
最近、F3を使って「AE最高だな」って再認識。露出の感があるとAE最高だなって。
AEって便利なんだけれど、明るいところ、暗いところに引っ張られやすいから、AEロックをうまく使うか、露出補正をうまく使えると最高。
もう少し安くなればなー。M7もM6につられて高くなっている感じ。
20万ぐらいのイメージだったが・・・。
NIKON NIKKOR AF-S 58mm f/1.4G
・AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G - 概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング
このレンズ、みんないいよーっていうよね。本当なのかな。人の写真見ても、買わないとわからない部分ってあるよね。
絶対に身銭を切らないとわからないこと、感じられないことってあると思うのね。
このレンズはそんなレンズよね。中古でもいいから使ってみたい。AFカメラ、F80Sがあるので、バシバシ撮ってみたい。
AI AF DC-Nikkor 135mm f/2D、または105mm f/2D
・AI AF DC-Nikkor 135mm f/2D - 概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング
・AI AF DC-Nikkor 105mm f/2D - 概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング
これなー、欲しいよなー。動画で見たりしたけれど、ボケの感じが変えられるのって面白そう。
レンズ的には135mm f2の方がボケが大きくて楽しそうだけれど、105mmの方が使い勝手は良さそうなんだよな。
両方欲しい・・・。
SONY FE 50mm f1.8
・SEL50F18F | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
ブツ撮りにα7IIを使ったりしているんだけれど、レンズはAI Micro NIKKOR 55mm f/2.8SとSONYの純正28mm f2を使ってる。
Micro Nikkor 55mm f2.8はMFゆえ、三脚で固定した方がいいみたい。手ぶれも怖いし。あとAFがあった方が便利と思って、28mm f2を使うと今度は画角が広過ぎてがっつりトリミングしている。
この50mmレンズがあればそれらの欠点を補うことができるんじゃないかと妄想している。手ぶれ補正も効くし。
今度ブツ撮りの勉強もしたいなー。どうしたら全面にピントが来るの?あれが不思議でならない。
やっぱり絞るの?f16とかに?それでも40cmとかで撮ったら被写界深度の関係でボケるよね?1mとか離れたほうがいいのか?
なんか手頃なNIKONのデジタル一眼レフ
D750っていいのかな。みんな使っているからいいのかもって思うんだけれど。D610とかってどうなの?
安いしいいよね。
・D610 - 概要 | 一眼レフカメラ | ニコンイメージング
D750とD610はちょっと調べただけでも全然違うのね・・・。
この"手頃"というのは値段も、持った感じもというものなんだけれど、AF-S 50mm f/1.8Gも持っているし、たまにはふらっとデジイチ片手に50mmレンズ一本だけで、すっと撮りに出かけたいな〜って。
ま、そういう時はRollei C35を持ってカン露出でカラーネガって手もあるよね。
こっちの方が気楽かも?
FOCA UNIVERSAL RとOplarex 50mm f1.9
Foca Universal R with Oplarex 50f1.9 | 風流劍 | Flickr
FOCA。やっぱり欲しい。ちょっとNIKON Sが試写したら(操作感のこと。フィルムはまだ未現像)かなり良かったので、もう少し使いこんでいきたいと思っているんだけれど、欲しいものは欲しい。
ちょっと年始が忙しくて、疲れたので、おフランスのレンズで癒して欲しい。
先月の欲しいもの : 12月の欲しいものーペイペイが終わってもー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい