M10-PとFUJINON 3.5cm f2で安食の大鷲神社、魂生大明神、駒形神社を撮ってきた

M10-PとFUJINON 3.5cm f2で安食の大鷲神社、魂生大明神、駒形神社を撮ってきた。

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

 

国内メーカーからレンジファインダー機でないかな・・・

大鷲神社。開放でざわざわっと。

開放。色味も良いよね。JPGじゃないからいまいちわからないけれど。

あ、レンズによってRAW現像しづらいとかは今のところないなー。

魂生大明神。ちょっとお隠れになっている。ド・アンダーで十分。カメラ内露出計は信じたらダメだなと想った。だって真っ暗に近いのに明るく撮ろうとするんだもん。

自分の思い描いた露出を持つ。

FUJINON 3.5cm f2はリバーサルで使った時に発色が好みで好きになった。緑の発色が綺麗なのよ。

aremo-koremo.hatenablog.com

またリバーサル使えるかな?

4000円か・・・

結構大胆な構図でかっこいいでしょ?ねぇ?

これも!

駒形神社。独特の立体感があるんだよね、このレンズ。好き。

暗いところは暗く撮りたいの

見て、この質感。すごくない?いいレンズだよー。

いい感じ。開放でも嫌味がない。結構好みのレンズ。8枚玉が出る前のレンズだからね。もっと評価されてもいいと思うんだが。

この質感も好き。35mmはふっと目に止まったものを自然に撮れる。50mmだと少し考え込む。

この日は半日で22枚撮った。やっぱりデジタルもフィルム撮る枚数は変わらないな。どっちが楽しいか?フィルムかな。

ただ、気分的にデジタルでも撮りたい時はあるのでMデジタルがあるのはとてもいいこと。

このFUJINON 3.5cm f2、本当に良くて今のところアラがない。コンパクトでお値段控えめ。(2024年で20〜?)この写り、スペックでこの値段なら買いだと思うんだよ。もちろんLマウントなのでバルナックにも使えるしね。

aremo-koremo.hatenablog.com

かっこよさで言ったらM2と8枚玉っていうのがいいんだろうなー。

しかし8枚玉の異常な高騰を考えるとSummilux 35mmのほうがいいんじゃない?と思ったりするが、あの暴れっぷりは大変だと思うなら、このレンズを勧めたい。

至って真面目な普通のレンズでいい。癖玉が人気あるけれど、8枚玉は癖玉じゃないしな。8枚玉、Summilux 35mm買ったら、これ買うといいよ。良さがわかると思う。

aremo-koremo.hatenablog.com

あと、50mmにしろ、35mmにしろf2というスペックはちょうど良さあるよね。口径も控えめで、レンジファインダー機に合わせやすい。軽快な感じ。これがf1.4になるとギリギリを求められるし、f1になれば尚更追い込まれる。

f値のいい塩梅というのがあるとしたら、それがf2だと思う。もしくはf2.8、f3.5。あ、Ai NIKKOR 50mm f/1.4Sなら、50mm f1.8とギリギリ競合して、f1.4にするかもね。あ、一眼レフだった。

 

唯一のレンジファインダーだよ

aremo-koremo.hatenablog.com