M3BPとSummicron 35mm f2にリバーサルフィルムのベルビア100で富津の戦跡を撮ってきた

f:id:aremo-koremo:20210506181253j:plain

さて、やっと手に入れた、M用35mmレンズ。Summicron 35mm f2 ブラックのイエロースケール。

aremo-koremo.hatenablog.com

しかしながら、M2など、35mm枠の出るM型ライカを持っていないので、M3での試写となった。

これがまた、イヤミなセットになってしまったな。え?かっこいいだろ?な?

フードがITDOOというのがいいだろ?

外付けファインダーもBP持っていないからシルバーのSBLOOで。な?

これでなんとかなるさ。昔のベトナム戦場カメラマンだってこんな感じだったんだから。

目次

 富津岬の戦跡巡りー富津元洲堡塁砲台ー

f:id:aremo-koremo:20210506181625j:plain

M3 Summicron 35mm f2 (RVP100)

f4で1/125で。カチッと写るね。

いつもこの橋を撮るので撮り比べにもなるか。発色も悪くない。至って普通。

別に神話のレンズじゃないと思う。

ただ、持っているといいねって感じのレンズ。

f:id:aremo-koremo:20210506181831j:plain

無限テスト

f8と1/250。お決まりの露出。周辺の色転びがある。

f:id:aremo-koremo:20210506181951j:plain

換気穴かと

f2開放、1/125。

富津元洲堡塁砲台は明治15(1882)年1月:起工、明治17(1884)年6月:竣工とのことで明治の建物。戦跡となる。

当時はロシアなどを睨んで首都防衛(日露戦争は1904年)のために作られたようだが、その後、試験射場へと変わった。

tokyowanyosai.com

tokyowanyosai.com

監的所(通称ボウズ)を目指して森へ

f:id:aremo-koremo:20210506182415j:plain

なんかコクのある写り?

f2開放で。若干アンダーの方が雰囲気でるね。

f:id:aremo-koremo:20210506182505j:plain

木漏れ日の中で

これも開放だったかと。周辺の写りは甘いよね。これが8枚玉の写りだったかなと。

6枚玉の方が周辺までしっかりしていると思う。

f:id:aremo-koremo:20210506182630j:plain

森の中へ

開放、1/30。空の色が転んでる。

監的所(通称ボウズ)を目指して森の中へ。監的所は射撃訓練などを監視していたところ。

前回訪れた時より、確実に緑が増えていた。

aremo-koremo.hatenablog.com

監的所

f:id:aremo-koremo:20210506183855j:plain

1個目のボウズ

f2の1/30ぐらい。結構渋い発色で驚いた。

前回来たときに初めて「監的所」の存在を知った。

f:id:aremo-koremo:20210506183954j:plain

大正あたりから存在しているのか?

f2開放。

大正時代から存在していたとしても1910年代。実に100年を超える。これも歴史の一部。

f:id:aremo-koremo:20210506184419j:plain

背面

f2、開放。

この中に入って、射撃、着弾などの様子を観察していたと思われる。

射入窖

f:id:aremo-koremo:20210506184510j:plain

射入窖

f2.8ぐらいかな。

最初のボウズから少し歩いたところにある、射入窖。

f:id:aremo-koremo:20210506184736j:plain

弾痕が生々しい

開放かな。ここに撃ち込んで、避害所から観察していたとのこと。

f:id:aremo-koremo:20210506184842j:plain

藤の花と撃ち込む穴

開放かf2.8あたり。

f:id:aremo-koremo:20210506184919j:plain

"避"害所

f2.8と1/125ぐらいか。f2かも。

字の如く、害を避けるところ。

鬱蒼とした緑に覆われて、ジャングルみたいになっている。

f:id:aremo-koremo:20210506185045j:plain

左側

f2の1/125。

避害所より前から撃ち込んで観察していたようだ。

木漏れ日が平和な感じ。

2個目の監的所

f:id:aremo-koremo:20210506185221j:plain

2個目の監的所

f2の1/125かな。

1個目から北上したあたりにある。2個目の監的所。

f:id:aremo-koremo:20210506185409j:plain

下半分が埋まっている

ここはなんと半分地面に埋まっていた。

掘ったのか埋められたのか。うまく作られているなと思った。

f:id:aremo-koremo:20210506185530j:plain

入りやすい

当時は、こっちのボウズの方が入りやすいとか兵隊さん同士で言っていたりしたのかなとか。

f:id:aremo-koremo:20210506185621j:plain

のぞいてみた

当時は木々はなかったのかもしれない。ちょっとノルマンディ上陸作戦のドイツ軍側になった気分。

監視所(警戒哨) 

f:id:aremo-koremo:20210507020344j:plain

次の戦跡へ向かう

f5.6と1/250かな。結構、歩いたと思う。

f:id:aremo-koremo:20210507020549j:plain

出てきた

同じく、f5.6の1/250かな。

今度の戦績も「監的所」かと思ったら、のちに調べたところ「監視所」で、本当のトーチカに近い感じだった。

上陸される前に監視するところ?

f:id:aremo-koremo:20210507020644j:plain

少しづつ見えてくる

思わず、声が出た。おおっと。

なんとも言えない雰囲気だ。緑に覆われた戦跡。

f:id:aremo-koremo:20210507021229j:plain

遠巻きに見る

映画で見た戦場のノルマンディみたいだ。

f:id:aremo-koremo:20210507020945j:plain

裏側から

一体どっち向いているのか?

陸側?全周?

ここはかなり雰囲気があってよかった。

f:id:aremo-koremo:20210507021138j:plain

周辺で

f4ぐらいだったかな。

いい塩梅。硬すぎず、柔らかすぎず。

f:id:aremo-koremo:20210507021357j:plain

戻り道にて

戦跡を見た後に、雲がかかってきて、天使の梯子がかかったので撮ってみたが・・・。

f8ぐらいまで絞っていたと思う。

よし、よし。

上総湊港海浜公園

f:id:aremo-koremo:20210507021745j:plain

浜辺からの夕陽

f4ぐらいまで絞ったかな。

富津の後、"あゆ下"という、浜崎あゆみの元別荘の下の海辺を目指したが、コロナ感染防止のため立ち入り禁止になっていたので、上総湊港海浜公園へ足を伸ばした。

www.fureai-kouen.com

f:id:aremo-koremo:20210507021851j:plain

色転びすごい

f2の開放。

色転びすごいね。プロビアだとここまでならないかな。

f:id:aremo-koremo:20210507021938j:plain

遠くに東京湾観音

f2と1/125。

夕暮れでもここまで開けていると、露出を稼げる。f2で十分?

遠くに東京湾観音が見えた。

f:id:aremo-koremo:20210507022036j:plain

すごいな・・・

f2開放で。

周辺減光と色転びがすごいな。

ピント面も穏やかで、ボケもキツくないかな。

まぁ、普通のレンズという感じ?この普通が神話なのかな?

レンズの違いを感じた?

実は"監視所"の写真、同行してくださった、Hektor50さん のSummilux 35mm f1.4 1st="スチールリム"のf1.4開放だったんだけれど、レンズの違いは感じた?

f:id:aremo-koremo:20210507022316j:plain

これと

f:id:aremo-koremo:20210507022344j:plain

これ

どっちをアップしたでしょうか。

はい、上です。Summilux 35mm f1.4の1st。通称、スチールリムのf1.4の開放。

下のは今回のSummicron 35mm f2の開放。

もう、どっちでもいいでしょ?それだったら欲しいレンズを使うのが一番よね。

性能なんて似たり寄ったりなんだしさ。

f:id:aremo-koremo:20210507022518j:plain

Summicron 35mm f2

f:id:aremo-koremo:20210507022545j:plain

Summilux 35mm f1.4

こうやって見比べてみると、ボケぐらいしか見分けつかないと思う。

私個人の感想としては、Summilux 35mm f1.4 1stがよく写るなという印象。

2ndはストッパー付きとなしを使ったけれど、今回の"スチールリム"が一番よく写るかもと思った。

なんか不自然な感じがないように思えた。

大きさは同じぐらいでも重さが違う。あと値段もね。あれ?同じぐらい?

案外、スチールリムは上げ止まりしているか?

Summicron 35mm f2、8枚玉のブラックは上がる一方な感じ。

Summicron 35mm f2 8枚玉

f:id:aremo-koremo:20210507023759j:plain

カッケェなおい。

さて、今回の試写で思ったこと。

やっぱり"8枚玉を持っている"と"安心"する。

これに尽きる。

なんか写りで感動することは少ないのね。むしろ6枚玉の方がおおっと思うことがしばしばあった。

f:id:aremo-koremo:20210514020103j:plain

でも、なんか8枚玉って写りはそんなに大したことなくても、"持っているだけでいい"みたいなレンズ。

得なレンズね。

f:id:aremo-koremo:20210514020119j:plain

とりあえず、ライカって感じを味わいたいなら、8枚玉持っていると安心するかもね。

Summicron 35mmっていうことで、安心感もあるし。

安定した写りだと思う。クラシカルで古い写り。

f:id:aremo-koremo:20210507023937j:plain

持っているだけで十分。威張れるぞ。

ITDOOの方が締まりがある感じ?IROOAの方が高いのにね。

ITDOOの方が銀色の部分が細いから締まりがある感じがするのか。

あと1点気になったことがあるので、それはまた次の記事で。

f:id:aremo-koremo:20210514020023j:plain

どうよ?一個。

発色がすごい。 

この本、欲しいのよねぇ。

この辺なんか常に持ち歩いてもいいんじゃない?

必携、必読。 

aremo-koremo.hatenablog.com

この同じぐらいのスペックのレンズと比べてみるのも面白いよ。何かあるレンズだ。これも。