NIKON FとNIKKOR-S Auto 50mm f1.4とモノクロフィルムで国立民族博物館のくらしの植物苑を撮ってきた

f:id:aremo-koremo:20210627135503j:plain

雨が降ると言われていた日だったが、出てみたら暑かった。

NIKKOR-S Auto 50mm f1.4の開放グルグルが撮りたくなって、持ち出してみた。

湿度の高い日にはニッコールレンズだ。

いや意味は全くないけれど。カラッとしそうじゃない?

絞ればな。

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

歴史民族博物館ははお世話になってる。

目次

ランチは入母屋珈琲で

f:id:aremo-koremo:20210627135724j:plain

www.okamura-is.co.jp

ランチは入母屋珈琲のユーカリが丘店で。成田店もあるようだが、そちらはテイクアウトオンリー?のようなので、こちらへ。

行ってみると待ちの列ができてた。結構な人気だ。

f:id:aremo-koremo:20210627140340j:plain

アイスコーヒーも水出し

OKAMURAisという会社が作ったカフェで作りが洒落てるわ。

www.okamura-is.co.jp

f:id:aremo-koremo:20210627140057j:plain

デリプレート

食事が一番楽しみだった。なんと言っても「恋する豚研究所」の豚肉が食べられる。

www.koisurubuta.com

一度食べてみ。すごい美味しいから。今回初めて食べたけれど、今まで食べた豚肉の中で一番美味しかった。

メニューがあったので置いておくわ。

https://www.okamura-is.co.jp/irimoyacafe/pdf/cafe03_2.pdf

ここは混むだけのことはある。とても美味しかった。おすすめ。

くらしの植物苑

f:id:aremo-koremo:20210627170247j:plain

国立歴史民俗博物館の離れにある、「くらしの植物苑」に以前行った時興味深かったので、再訪した。

www.rekihaku.ac.jp

f:id:aremo-koremo:20210627170812j:plain

NIKON F NIKKOR-S Auto 50mm f1.4(DELTA400-EI200)

初めて麦をまじまじとみた。これが大麦。六条大麦ですって。

上は六条大麦なので例の麦茶だな。

今回も前回と同じくEI200に減感してみた。

それでもこの日はかなりの日差しでf5.6と1/1000だった。これ、ISO100のフィルムでもf4だもんな。

日中絞るのは普通のフィルムだと逆に難しいな。

f:id:aremo-koremo:20210627170925j:plain

小麦

こちらが小麦。身近な食べ物だったりするのに意外に育っているのをみたことないよね。

大麦、小麦は隣同士に植えられていて、観察しやすくて大変興味深かった。

この生えている状態から小麦粉を作るのか?と考えると信じられん。同様にそば粉も。

開放戦線異常なし

f:id:aremo-koremo:20210627171250j:plain

開放だ!

開放戦線異常なし!と言った後にパーン!と銃声が聞こえたとか聞こえなかったとか。

西部戦線異状なし [Blu-ray]

西部戦線異状なし [Blu-ray]

  • リュー・エアーズ
Amazon

この季節の開放は戦いだな。いかに暗がりを探せるか。

滲みまくってる。これ、これ。NIKKOR-S Auto 50mm f1.4の開放ってこれ。

この時、何をみているのかと思いながら撮ったが、なんとキツツキ(コゲラ)がいたという。後で動画を見せてもらったが、トトトトトン!と音がしていた。

その音に驚いて木の穴から出てきた虫をしきりに食べていた。

初めてキツツキが木を叩いているの見たかも。

f:id:aremo-koremo:20210627172057j:plain

コゲラよね?

f:id:aremo-koremo:20210627172203j:plain

滲み嬉しい

私は単細胞なので、こういう滲みが出るとうれしくなる。何年写真撮ってもうれしい。

開放、1/1000とかかな。よく頑張りました。100点。

f:id:aremo-koremo:20210627172319j:plain

繊細っていうの?

開放の写りは繊細って言っていいの?カリカリはしてないよね。

でも解像しているから繊細?言葉は難しい。主観でしかない。

f:id:aremo-koremo:20210627172501j:plain

ハンゲショウ

ハンゲショウを見つけた。

意外にも葉脈までしっかり写っていて、滲んでない。開放だったよね?これ・・・。

もしかして、f2とかなの・・・?

f:id:aremo-koremo:20210627172601j:plain

これも開放

少しアンダーに撮ったと記憶している。

ハンゲショウって、なんで半夏生っていうんだろう。半夏生自体は夏至から11日目だって。

また、「半夏生」という名前の草もありますが、七十二候でいう「半夏」とは別の植物です。名前の由来は、半夏生の頃に花が咲くからとする説と、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」と呼ばれたのが「半夏生」になったとする説などがあります。また、古くはカタシログサ(片白草)とも呼ばれています。 

半夏生|暮らし歳時記

そうなんだ!また一つ賢くなった。

f:id:aremo-koremo:20210627173105j:plain

ドクダミの八重!

ドクダミは今の季節どこでも見られるけれど、八重咲きというのは初めて見た。

しかし、誰が最初にドクダミをお茶にしようと思ったのか。

キノコも然り。最初の人が一番偉いわ。

まさか、独裁者が奴隷に毒味させてたとか!?怖い。人間怖い。

f:id:aremo-koremo:20210627174651j:plain

開放いえ〜い

f1.4開放、1/1000切っておいた。多分なんとかなると思って。

もろ開放。もろ。

f:id:aremo-koremo:20210627175846j:plain

開放だぞ?

ドンピシャにハマった。開放だぞ?3Dみたいな写真が撮れた。すげー。

どこかの距離にこういう美味しい距離があるんだな。これは面白い。

このレンズ、いっぱいあるよね。7000円ぐらい?絶対におすすめだ。

グリース交換だけはされているものを選べよな?

f:id:aremo-koremo:20210627174901j:plain

なんか撮りたくなった

なんで撮りたくなったんだろ。

多分木が割れていて、それでも生きていたから?

f:id:aremo-koremo:20210627175008j:plain

テッカテカ

開放だぞ?開放。なんかすごいのね、中心しか写らないの。いい感じ。

ツワブキらしい。ツワブキもフキの仲間なので食べられるという。

f:id:aremo-koremo:20210627175419j:plain

トクサ

"ドクサ"じゃないぞ、トクサ。

マテバも落ちてなかったし。

これ、シダの仲間なんだなー。知らなかった。

少し絞ってみる?

f:id:aremo-koremo:20210627175628j:plain

はい、何色でしょうか!

黄緑でした!モノクロで撮るとトーンしか出ないのな。オーバーにするか、アンダーにするか悩んだ。

ここはf2.8とかだったかも。

これはギボウシだ。これも食べられるんだ・・・。知らなかった。若芽を食べるらしいよ。

やっぱり開放

f:id:aremo-koremo:20210627180602j:plain

開放だったかな

これもなんていう植物だったか。柄に惹かれて撮ってみた。

こればかりはもう少し絞るべきだったか?

いや、開放であう被写体を選ばなかった自分が悪いのだ!

ざわざわしていて良いな。

f:id:aremo-koremo:20210627180917j:plain

モミジ

これ、盆栽で育てられていたものを撮ってみた。

赤からオレンジ。ふわふわだな。

くらしの植物苑はここまで。暑かった!ちょっと休憩してから、佐倉城址公園へ。

つづく。

 サイバーグラフィック社のアウトレットで20本まとめ買いして、すでに残り10本ぐらい。

aremo-koremo.hatenablog.com

この時は雨に降られたんだな。