LEICA M MONOCHROM TYP246とSummilux 35mm f1.4でじゅん菜池緑地を撮ってきた

市川市にある「じゅん菜池緑地」へLEICA M MONOCHROM TYP246とSummilux 35mm f1.4を持って行ってきた。

腰を痛めて、だいぶ良くなってきたのでリハビリも兼ねてお気軽にデジタルでと。

aremo-koremo.hatenablog.com

ここ「じゅん菜池緑地」は昔市川には「国分沼」があったらしく、その名残りのようだ。そしてここで「じゅん菜」が多く育ち、出荷もしていたらしいが戦後、田んぼになり池として整備し直したとのこと。

一度だけここを訪れたことがあった。

aremo-koremo.hatenablog.com

6年前だったか。

一絞り覚えた。f2。デジタルだとかなり普通に写るレンズだなという印象。

これもf2かな。1/500だった。輝度差がきついと撮りづらいけれど、ドピーカンよりいいか。

綺麗な緑だったけれど、モノクロ用の撮り方ってあるのかなと思った。f2と1/2000。1/2000なんて怖い。慣れないんだよ・・・いつも1/1000までのカメラしか使わないから。

シルエットに完全にしない程度に。透過した光が綺麗だった。f2と1/2000。

奥の植物園の方へ。蛇に注意の看板があった。逆光だったので透過光を狙って。f2と1/1000。

あれ?上にフレアが出ちゃってるな。まーいいか。

f1.4と1/1000。暗がりだからさ、ほら開放にしないと。

湿性植物園といった感じ。水辺は好きだなー。f2と1/350だった。

水源かな。ハイライトとシャドウ部の塩梅が難しい。f2と1/350。

はい、みなさんお待ちかね。出ましたよー。ゴースト!これフードつけてても出るんだからどうにもならんな。f1.4と1/350。絞り開放だから出たのかな?

f1.4開放。この花好きだな。拡大すると滲みながらも解像しているのが面白い。

開放最短付近で。開放一択でしょ。こんな被写体。でもかなりチリチリ写ってて少し驚いた。

水面をf2.8に絞って。平たく写りますようにって。

この日は半日で14枚しか撮らなかった。

ここ最近、日中暑いよね。この日も日中はかなり暑くて25度とか。日差しを浴びて疲れるって感じ。

腰を少し庇いながら歩く感じだったので余計に疲れたかもしれない。

TYP246はファインダー倍率のためか、35mmと相性がいいような気がする。50mm使う時はマグニファイヤー使ってもいいかもしれないな。

少し重さを感じたのはやっぱり普段、フィルムのM型を使っているせいかなと。でもデジタルでレンジファインダーは今のところライカしかないので・・・。もっと国内メーカーとかが出してくれたら躊躇なく乗り換えるのに。

もうさ、M11-Pも140万円超えて、趣味でカメラやりますの値段じゃなくなってきたなーと思ったね。

かっこいいねぇ。

それでも、TYP246は使うけれど。M10-Pも全然ないし、見つけても高いしね。

Summilux 35mm f1.4は相変わらず満足度高い。これでSummicron 35mmの2ndを揃えたらアガリだわ。デジタルだとf1.4が必要かどうか。2nd手にしたら出番が減ったりして。

あ、現行のSummicron 35mm f2持っていたんだ。影が薄いぞ。FUJINON 3.5cm f2もあるし。Summaron 3.5cm f3.5もある。十分すぎる。

今回も全部フルマニュアルで撮影した。楽しいカメラだなーと思えた日だった。

他の現行レンズに比べたら安い?

このレンズはある意味無敵よ。

EVFにはない楽しさがあるよね。あ!動画機能がついているんだった!忘れてた。

aremo-koremo.hatenablog.com