LEICA M MONOCHROM TYP246とCANON LENS 28mm f2.8で君津市の熊野神社と木更津市のJR馬来田駅を撮ってきた。
この時の。
フィルムで一本撮った。
おお、広角楽〜と言いながら撮った。f5.6。シャープじゃん。
開放だったかな。周辺が・・・同じCANONの25mm f3.5みたいに流れてる。f3.5の28mmもあったかと思うけれど、どうなんだろう?
まー、でも不満はないよね。こういうの好んで使っているわけだし。収差とかあんまり気にしない。
開放で。裏手にも石祠。中心の解像感は結構あるんじゃないの?
西陽が眩しいーと思いながら撮ったらこれ。この神社の女坂を見つけた。
f4だったかな。西陽に釣られて絞った。
開けてみた。ぐるんと。回ってるね。
開放。これぐらいなら手前ボケどうかなと思ったけれど、そんなにキツくない?でも広角故に周辺は苦しいのか。
これも開放だったと思う。光加減で荒れるボケも目立たなくなる?
改めて、f4で。一絞りで?こんなに変わる?f5.6だったんじゃーねーのー?まぁ、広角なら絞れよってことで。
これはf5.6だった記憶。まぁ陰影とかすばらしいよね、このセンサー。頑張ってこのレンズも中心だけは写ってるし。
世の中に不満があるなら絞れっていうじゃない?
神社周辺で。f2.8で予想通りの周辺光量落ち。明るい緑だったのよ。モノクロ面白いよね。
頭の中で、この感じに変換されてる。変換できないものは撮らない。
ここ生活排水などが流れ込んでいる感じの川だった。ひっそり。開放だったかなー。いや、f4ぐらいかも。周辺光量落ちが激しいな。
これは開放。覚えてる。しかしゆるいよね?写り。
これも開放。周辺の流れはいい感じ。
お試しで開放最短1mで。結構分離していて面白い。広角でもf2.8ならって感じか。
下が川。開放で。ゆるゆるね。でも木の質感とかはきちんと写ってるか。
神社の下あたりで。これも開放だけれどきちんと写っているように見える。中心だけ。左の斜面が先ほどの女坂。ここから拝殿まで上がることができるが、ここに至るまでが大変だよな。
広角の悪い例みたいな撮り方になってしまった。広角レンズって振り上げたりすると顕著に違和感が出るよね。でもイチョウが綺麗だったの。
ここは久留里への帰り道に寄った「神明社」という神社。
こっちが好き。普通に撮るの普通に。鳥居もイチョウも入って良かったね。f4ぐらいかな。
イチョウの黄色を出したかったので、少しオーバー気味に。開放かな。
隣の公園に「宿木」があった。こんなところにもあるんだ。木にできている「ポンポン」のやつ。
開放で1/125ぐらいだったんじゃないか?ISO400固定なので、そろそろ上げることも覚えよう。
改めてイチョウと鳥居を。開放。拡大してみたら、ふんわりベールがかかってる。これは・・・レンズの性能なのか?それともピントが出てないのか?わからん。
なんかデジタルではいっぱい撮っていたので、次の夜の馬来田駅は続きで。
M10-Pとかに比べたらお手頃?物がない?