市立市川考古・歴史博物館へ

市川考古・歴史博物館へ行ってきた。

www.city.ichikawa.lg.jp

カメラはTYP246と先日の沈胴NIKKOR-H.C 5cm f2だ。(先に試写の記事をアップしてしまった・・・)

aremo-koremo.hatenablog.com

ちょっと室外を散歩したら、蚊に刺されまくった!外出先でムヒを買う悔しさったらないな!

カメラはTYP246にレンズは手に入れた、沈胴NIKKOR-H.C 5cm f2を持って行った。

aremo-koremo.hatenablog.com

レンジファインダーでフルマニュアル露出で撮る楽しさ。

買って良かった。PENTAXのモノクロ専用機も気になる。

ランチはふとGoogleマップで見つけた、船橋市塚田の「Cour Café」で。2020年にオープンしたとのこと。

フレンチトーストが売りのようだ。熱々で口の中火傷したからな。

www.c-care.co.jp

また、お隣は就労継続支援B型の福祉施設「ふくろう珈琲」で、そこはコーヒー豆の焙煎販売をされていたので、グァテマラを購入してきた。

fukuroucoffee.co.jp

障害者の方のための通所施設。B型は最低賃金をクリアしていない。あくまでも通所施設。A型になると通過し就労を目指すので最低賃金をクリアしないとならない。

netshop.fukuroucoffee.co.jp

通販もされているようだ。美味しかったらリピートするつもり。

福祉も変わったなーと思う。

まずは、市川考古博物館へ。

最近、こちらのツイートで存在を知った。一度伺ってみたく思っていた。

入るなり出迎えてくれる、コククジラ。かっこいい。思わずパチパチ撮ってしまう。こういう骨に弱い。

逆光かっこいい。ちょっと、地域の公民館的な雰囲気も良い。

どきどき。このレンズも一種の考古学的な・・・?

こういうのも惹かれるなー。一度作って使ってみたい。

干物作りというのが文化的に感じる。社会的というか。

2階からの様子。やっぱり公民館。でも穴場的で良い。無料である。

階段で見つけた。私、火起こしできます。錐揉み式で。

大学の授業で火おこしと石器作りがあったんですよね。火起こせたら「優」って。

血豆だらけになって大変だったけれど。

次に歴史博物館へ移動した。同じ公園内に二つある感じだ。

懐かしさの洗礼を受ける。もう動かないお爺さんの時計〜じゃなくて動いてた。

下にあるのはなんだろう?魔除け的な?

市川にもかなり辻切りがあるようだ。

こちらは神棚かな。神棚のあるお家も減ってきただろうなー。

かかしはあるよね。カラスとかとの戦い。いつの時代も同じ。

行徳の塩田の話などもあった。

思わず撮ってしまう。北斗の拳に出てきそうって思ってしまった。

帰りに初めて「道の駅 いちかわ」に寄ってみた。首都圏から一番近い道の駅と聞いたが、そこそこ人は入っていて、品揃えも多く見応えはあった。

お土産にはちょうどいいと思う。

さて、沈胴NIKKOR-H.C 5cm f2の写りやいかに。

aremo-koremo.hatenablog.com