Leicaflex SL ブラックペイントと再びSummicron-R 50mm f2がやってきた

f:id:aremo-koremo:20210713171423j:plain 

2021.7.25 追記:ファインダー視野率、倍率について

Leicaflex SL ブラックペイント。やっと手に入れたよ。これも。結構探してた。

あっても中々買えなかったり、悩んでいるうちに売れてしまったりと、悶々としていた。

最近、ポッと出てきたので思い切って買った。

シルバーも持っているが、塗り以外に大きな違いはないかなと。

さてどんなものか。

Leicaflex SLで検索するとどうしてもデジタルのLeica SLがヒットしてしまって大変。

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

目次

スペック

重さ

729g(実測)

フォーマット

24x36mm

マウント

Rマウント

構造

一眼レフ

シャッター

フォーカルプレーンシャッター

シャッター速度

バルブ、1秒〜1/2000

露出計

Cds TTLスポット測光

使用電池

MR-9水銀電池

発売年

1968年

重さはそこそこある感じだけれど、持ってみるとすごい重いという感じではない。

視野率は探してみたけれど、どうしても見つからなかった。

追記:フォロワーさんから情報あり。横94%、縦92%の視野率で、倍率は0.9倍だそうです。

下記「R型ライカの全て」に載っているそうです。

ここには書いてあるのかもしれん。

丸みが好き

f:id:aremo-koremo:20210713171733j:plain

Leicaflex SLはここの丸みがあって好ましい。巻き上げの時、持つ時に手には優しい。

人間工学がどうのってより、多分作った人が持ちやすいものを選んだんじゃないのか。

レンズ脱着レバー

f:id:aremo-koremo:20210713174129j:plain

ここも前期?はプラの赤い部品だがよく割れたそうで、改良されてアルミ製に変わったようだ。こちらのもBPもアルミ製に変わっていた。ここは結構譲れない線だったかも。

塗装が剥げたのか一部しか赤が残っていない。

これ折れたら、直せないだろう。部品どこかにあるのかな?

ペイントの質

f:id:aremo-koremo:20210713171759j:plain

おそらく、M3、M2時代より良くなっていて、ハゲていてもボロボロということはない。

f:id:aremo-koremo:20210713171841j:plain

それ相応のハゲ方。M3、M2のハゲ方はおかしい。塗装が落ちている感じだ。 

aremo-koremo.hatenablog.com

No.1244...なので1969~1970年にかけて10,000台のうちの1台。全てブラックのロットのようだ。

Leicaflex SL and SLMOT - Leica Wiki (English)

電池

f:id:aremo-koremo:20210713171908j:plain

右側の蓋をコインを使って開けるとバッテリー室がある。

今はなき、MR-9水銀電池なので代替品のWEINのMRB625にするか、関東カメラのMR-9電圧変換アダプターを使うかだな。

これは使ったことないけれど、どうなんだろう。

私はこっち。

変換しないのはダメよ。1.55Vとかは故障の原因。1.35Vよ。

SR43とLR43があるけれど、電圧の落ち方が違うのでスパッと落ちる、SRにした方がいい。LRだと少しずつ減っていって、気づかないと電圧が低くなって、露出計がアンダーをさしてしまって、オーバーの写真を量産することになるぞ。

f:id:aremo-koremo:20210713173130j:plain

バッテリーチェッカーはここ。ここを押して、下限輝度のマークのところあたりまで下がればOK。

私のはチェックするとマークまでは届かないがかなり近づいている。他の電池でも同じ動きなので、これぐらいかと。

運よく、露出計はほぼ正常。ポジの時は単体露出計も使うし、ネガならOK。

Leicaflex SLはOHができない

f:id:aremo-koremo:20210713173158j:plain

買ったらすぐにOH?なんて人もいるかも知れないが、買って不調がなければ(そもそも触ってダメなら買わないが・・・)私はとりあえず撮る。撮ってダメなら修理に出す。保証期間内に。

で、OHはLeicaflex SLはできないらしい。構造上。

できるのはシャッター速度の調整とファインダーぐらいらしい。

f:id:aremo-koremo:20210713173304j:plain

青いファインダーミラー

わかるかな。少しミラーが青くなってる。ファインダーが青いせいかな。

ファインダーは+1.0が最初から入ってる。視度補正の参考に。

ファインダーもダメになっているのが多いとのこと。私のシルバーも今回のBPと比べてみると、相当腐ってた。仕方ない。

ピント

f:id:aremo-koremo:20210713173438j:plain

ピント合わせは全面マット。スプリットが入るのはSL2から。

スプリット欲しい。

Summilux-R 50mm f1.4で結構外している気がするんだよね。 

aremo-koremo.hatenablog.com

滲みなのか、ピンボケなのか。

f:id:aremo-koremo:20210714003027j:plain

綺麗に見えるね

Summicron-R 50mm f2再び

f:id:aremo-koremo:20210713173536j:plain

訳あって、先に買ったSummicron-R 50mm f2はすでに手放してしまい、Elmarit-R 90mm f2.8も手放している。

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

どちらもいいレンズだった。

90mmのElmaritは特によく写るレンズだったが、どうにも画角が合わず手放した。

"今の私には"窮屈な感じがした。50mmがいい。あとは35mm。

そこで、Summilux-R 50mm f1.4が残ったのだが、クモリを見つけたので、OHに出していていたら、ボディだけ見つけて買ってしまい、レンズが1本も無く持て余していた。

2カム

f:id:aremo-koremo:20210713173729j:plain

2カム

そこで今回はほぼ同時にSummicron-R 50mm f2の2カムも購入した。これはいずれ再度買うと決めていたので、手慰みのように買ってしまった。

まぁ、決めていたものだからものが出れば買うと決めてたし、全く誤差でもなんでもない。計画通り?

f:id:aremo-koremo:20210713173850j:plain

SLは2カムから対応。1カムだと絞り込み測光になる。3カムは全てのボディに使える。

それなら最初から3カムを買った方がいいと思うな。でもね、少し高くなるよ。

デジタルで使うなら1カムでも2カムでもなんでもよろし。好きなの買うよろし。

f:id:aremo-koremo:20210713173912j:plain

イエロースケール。

f:id:aremo-koremo:20210714003849j:plain

小ぶりな感じだがとてもよく写るレンズだ。設計はあのW.Mandlerだ。

f:id:aremo-koremo:20210713174225j:plain

ボディもイエロー刻印。

レンズアクセサリー

f:id:aremo-koremo:20210713174312j:plain

シリーズ6フィルターと14160フィルター抑え。コーティングはマゼンタ寄りかな。

f:id:aremo-koremo:20210713174345j:plain

フィルター装着。

f:id:aremo-koremo:20210713174411j:plain

12564フード。Elmarit 35mm f2.8と共用。これだとElmarit 35mm f2.8が欲しくなる。

f:id:aremo-koremo:20210713174500j:plain

完成形だ!

フードを逆付けできる

f:id:aremo-koremo:20210713180349j:plain

フードは逆さまに付けることができる。

f:id:aremo-koremo:20210713180423j:plain

14163キャップ。

f:id:aremo-koremo:20210713180705j:plain

これを被せてコロンと。

赤ポッチはない

f:id:aremo-koremo:20210713173951j:plain

当然?レンズ着脱指標は脱落して無くなっているので、今度、赤指標だけ購入し自分で接着だな。

なんでRレンズばかり無くなるんだろうか。Mレンズで無くなっているのって滅多に見ないよね。

さて、やっとLeicaflex SLのBPを手にした。しかも露出計も正しく動いてる。ちょっといい買い物したなと思ったり。

Summicron-R 50mm f2も揃ってよーし、撮るぞ!

果たしてどんな感じなのか。

欲しい。

 こういう本、また出ないかな。

aremo-koremo.hatenablog.com