Contax IIとSonnar 5cm f2にモノクロリバーサルフィルムAdox Scala 160で筑波実験植物園を撮ってきた

f:id:aremo-koremo:20191224162426j:plain

2020年8月9日現在リンク切れ修正

2021年2月23日SCALA現像追記

いつかは撮ってみたかったモノクロリバーサルフィルムで筑波実験植物園を撮影してきた。

今回のフィルムはADOX SCALA160というモノクロフィルム。

ISO160のフィルムだけれど、Silvesaltさんのところに書いてある通り(リンク切れ。2020年8月現在現像サービスは終了している様子)ISO160か200で撮影可能ということで、少しアンダー目がいいのかなと思って露出はISO200にした。

(でも現像時にISO200で撮影したことを伝えるのでそれに合わせて現像しているのかも?)

2021年2月23日 追記Adox Scala 50のリバーサル現像をSilversaltさんが行っているようです。

www.silversalt.jp

目次

ランチはBlackbordつくばのCafeで

f:id:aremo-koremo:20191226185142j:plain

つくばにBlackboardという、ビンテージ などの家具を扱っているショップの中にカフェもあるということで家具なども見がてら寄ってみた。

f:id:aremo-koremo:20191226185452j:plain

ランチも美味しかった

食事も美味しかったし、雰囲気も良かった。常連さんも多くいるようで近所の奥様方の集会所っぽい感じもした。

食後に店内の家具なども見たが、目黒のお店は閉店してこちらがメインになったようで、セール品がちらほら。

家具の雰囲気など、なかなか良くて一度入ってみる価値あり。

筑波実験植物園で

f:id:aremo-koremo:20191226185844j:plain

Contax II Sonnar 5cm f2 (SCALA160:EI200)

うーん、Sonnar 5cm f2は開放でゆるいなー。いいねぇ。

aremo-koremo.hatenablog.com

このときの描写と同じだ。

しかし、これをルーペで覗くとまた全然違う世界。すごくコントラストも高くて、シャープなフィルム。

これぞポジ?

プリントしたら3度おいしい感じ?

f:id:aremo-koremo:20191226190031j:plain

コントラスト高い?

f2.8ぐらいだったと思うけれど、やっぱり露出にはシビア。ちょうど午後で西陽も強かったし。

背景を飛ばすか、シルエットにするかで2~3秒悩んだ。

f:id:aremo-koremo:20191226190159j:plain

ちょっと秋っぽい道を歩いてみた

これもf2.8ぐらいだったと思う。

Contax IIはシャッターダイヤルがContax Iより使いやすいとはいえ、1/500か1/1000かわかりづらいので、1/250ぐらいならf2を選ばず、f2.8にする感じ。

このフィルムはISO160か200で撮影することになっていたので、あえてISO200で撮ってみた。少しアンダーになるかも?と。

冬の日中でも少し日陰に入ればISO200ならf2.8の1/250ぐらい。いい感じの露出。

f:id:aremo-koremo:20191226190754j:plain

f2開放で

f2の開放最短(90cm)で。

この感じ、この感じ。モノクロネガとはちょっと違うコントラスト。

f:id:aremo-koremo:20191226190921j:plain

温室に入ると気温差で一気に曇りそうだった

温室には入れなかった。すごい湿度と温度差で一気に結露してしまいそうだったから。

モノクロリバーサルって、なんていうか独特の世界観があるような。

ま、言われても、普通のモノクロネガと変わらないと思うけれど。

f:id:aremo-koremo:20191226191111j:plain

白一点

f2開放最短で遊ぶ。"ワサワサ"させてみた。バラっぽい感じだったけれど、なんだっけ。

f:id:aremo-koremo:20191226191238j:plain

最初フィルムを見た時は現像ミスかカメラが壊れたと思った

そういえば、ミックスというか、木漏れ日があったんだと。

ルーペで見るとかなりコントラストがついていて、「あ、カメラが壊れて露光漏れしてる?」とか思ってしまうほど。

f:id:aremo-koremo:20191226191419j:plain

開放で

これどこで撮ったんだっけと思ったんだけれど、画像に起こしてみると、あ、あそかって思い出せるから不思議。1ヶ月も前なのに。

f:id:aremo-koremo:20191226191547j:plain

西陽の逆光で

ススキが透けていて綺麗で思わず、露出を変えて何枚か撮ってしまった。

f8を基本にシャッタースピードを変えてみた。

f:id:aremo-koremo:20191226191655j:plain

ズドンと落としてもススキが浮かんでくる

f:id:aremo-koremo:20191226191735j:plain

ルーペでのぞいてニヤニヤしてた

いいね。いいね。

f:id:aremo-koremo:20191226191809j:plain

面白いのが撮れた

シルエットになれーと、露出計の値より二段絞った。

フィルムを見た時は、なぜ、こんなに真っ白なのか?と思ったが、よくよくみるとそうか空を撮ったのかと。

f:id:aremo-koremo:20191226191945j:plain

こういうの好き

多分、f2開放の1/250ぐらい。筑波実験植物園はかなり奥深い感じ。

同じ国立科学博物館系列の港区白金台にある、自然教育園もなかなか都会離れしていて面白い。

f:id:aremo-koremo:20191226192516j:plain

なんだろね、この立体感

多分、f2開放だったと思うけれど、不思議な感覚。

ライカレンズとは全く違う方向に感じる。ライカレンズって味わい深いとか言われるけれど、ツァイスレンズって、すごい緻密で神経質。

ネガティブな部分を潰していってる。

このツァイスの古いレンズたちを簡単に使うために使いづらい、Contaxを使っている。

ライカに比べて安いしね。

12月に紅葉

f:id:aremo-koremo:20191226192752j:plain

紅葉(こうよう)と書いて紅葉(もみじ)

当然開放ですよ。当たり前じゃ無いですか、ボケボケにするんですよ。背景だけ気を遣って。

ピントは気合いで。えいって。

f:id:aremo-koremo:20191226193103j:plain

もう見つけた瞬間に勝ち確定だよね

えっと、ピントどこだったっけ?あと、この粒状感のなさがポジっぽい?

f:id:aremo-koremo:20191226193228j:plain

日陰で真っ赤っかだった

あ、赤色って伝わるかなー。赤に感光しないオルソマチックフィルムも持っていて、紅葉を撮ろうと買っておいたんだけれど、ISO25なのよ。

www.silversalt.jp

持ち出すのは来年かなー。今年は紅葉の時期が本当に忙しくて撮れなかった。

真っ黒の紅葉を撮りたいの。

f:id:aremo-koremo:20191226193642j:plain

何色に見える?

ちょうど、森の中で光って見えたのでどう写るのかと撮ってみた。

開放、気持ちプラス補正で。案の定真っ白に近くなって正解。偉いな私は。

白に近い真っ黄色だった。

今年は暖冬だったのか、本当に紅葉が遅い気がする。

房総なんて今頃紅葉しているんじゃないか?どうなのよ?誰か撮ってきてよ。

f:id:aremo-koremo:20191226194012j:plain

通りがかったもん勝ちでしょ

同じく森の中を歩いていたら見えた。これもこの時間に、この場所にいるだけで撮れたようなもんでしょ。

最高です。

f2開放で出た目より1~2段絞ってると思う。

f:id:aremo-koremo:20191226194359j:plain

なんかいつも撮ってる気がする場所

水辺が好きなんだよ。河童か。紫陽花もあえて剪定されていないのかなとか。

剪定された紫陽花の先っぽを撮るのも好きだし、こういう立ち枯れたのも好き。

f:id:aremo-koremo:20191226194640j:plain

開放付近だったのかフレアっぽくなってる

やっぱりネガとは違う感じ?橋のトーンの出方とか独特な感じがする?

あー、どんどん陽が暮れていく。冬至前だったから本当にすぐに陽が暮れていく。

f:id:aremo-koremo:20191226195005j:plain

なんと気根を見つけた

池の周りを歩いていたら、なんと新宿御苑にもある、ラクウショウの気根を見つけた。へぇ、こんなところに持ってパチリ。

開放だからボヤッとしているのか、スキャナーのピントが甘いのか、あんシャープマスクをかけたくなる誘惑と戦った。

f:id:aremo-koremo:20191226195434j:plain

水辺に木が生えている違和感

被写体に事欠かないな、この植物園は。

f:id:aremo-koremo:20191226195734j:plain

森の中で光っているようにしか見えなかった

開放だったような気がする。SSは1/50。

どうも暗がりが好きで、その中に何かあるとつい撮ってしまう。

ピーカンも嫌いじゃ無いけれど、できれば暗がりを歩きたい。

モノクロリバーサルフィルムの世界

f:id:aremo-koremo:20191227172121j:plain

今回使った、Adox SCALA160というモノクロフィルムはリバーサル現像もできる。

モノクロリバーサルといえば、AgfaのSCALAというイメージだったが、生産が終わって、今はAdoxが再生産しているようだ。

違いはSileversaltさんによると、

伝説の白黒スライドフィルム’Scala’は、もともとはアグファが製造していました。
このフィルムは、アドックスがアグファのレシピをベースにオリジナルで開発したものです。

アグファオリジナルとの違いは、このフィルムがISO 160/23°で非常に微粒子であるということです。

http://www.silversalt.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=1_2&products_id=475

とのこと。

※2020年8月9日現在リンク切れ

現像に出してからはまだかまだかと現像を待って、久しぶりにワクワクした。

ペルガミン紙を通してだが、かなりクリアに見える。

f:id:aremo-koremo:20191227173433j:plain

届いたフィルムを透かしてびっくり。モノクロフィルムなのにポジ画像。

不思議な感覚。いつもモノクロフィルムはネガなので新鮮だった。

f:id:aremo-koremo:20191227173445j:plain

ライトボックスに置いてルーペで覗いてまたびっくり。

その時の空気とか湿度とか風とかを感じるといっても過言ではない。

あと、すこし黄ばんでるというか、セピアに近いのが面白い。

f:id:aremo-koremo:20191227173507j:plain

昔のモノクロ映像の小さな世界を1コマ、1コマ見ている感じ。

f:id:aremo-koremo:20191227173527j:plain

カラーリバーサルとは全く違う世界。

カラーリバーサルだと1コマで完結する世界観があるように思っているが、モノクロリバーサルは続きがある感じがする。

これはムービーの世界に近いと思った。今にも動き出しそう。

f:id:aremo-koremo:20191227173713j:plain

モノクロリバーサルは面白い!

こうやってネットに上げておいてなんだけれど、実際のポジフィルムを見て感動して欲しい。

モノクロリバーサルフィルムの購入と現像

今回のフィルムの購入と現像はSilversaltさんで。

2020年8月9日現在、Silversaltさんの現像サービスは終了しているようです。

www.silversalt.jp

ご注意: Adox HR-50 と Adox Scala 50 は同じフィルムです。リバーサルフィルムとして現像したい場合、Scala 50 および HR-50は、ISO 50/18°~ISO 100/21° で撮影してください。

現在はこちらを扱っているようだ。

 

〜追記ここまで〜

フィルム代は850円、現像代が2000円。コミコミ2850円プラス送料。

現像代2000円をどう捉えるかだけれど、年に一回ぐらい、こうやって楽しむ分にはいいと思う。

手現像で2000円は私は妥当だと思う。

自家現像されている方なら、1本あたりのコストは安いと思うかもしれないが、手現像の手間代はどう思う?しかも他人のフィルムで。

aremo-koremo.hatenablog.com

kawauso.biz

かわうそ商店さんでも取り扱いがあり、現像は田村写真さんで1800円。

FOMAのモノクロリバーサル「FOMAPAN R100」も面白そうだねぇ。

ちなみにSilvermaxも一本あるので、普通にネガで現像するか、ポジにするか悩み中。

Kodakのエクタロームもブローニーと4x5ポジが出た

これも冷蔵庫に1本入ってるので正月に撮ってくるか? 

Kodak エクタローム E100G 4x5 

https://www.yodobashi.com/product/100000001000651833/

コダックのエクタロームE100Gもブローニーと4x5も出たね。

ブローニーは5本入がヨドバシ.comで8800円で1本あたり実に1760円(2019.12.27現在)

4x5は10枚で7920円。(同)

さて、どっちがいい?

私は4x5カメラを買って、4x5ポジで撮りたい!

aremo-koremo.hatenablog.com

解像度がすごいISO20のCMS20IIというフィルムも面白いぞ。