船橋市小室の神社と切り通しに行ってきた

船橋市でも未知の世界といった感じの小室に初めて行ったかもしれない。

船橋市のかなり北にあると言うイメージしかない。何があるんだろうとGoogleマップを見ていたら、切り通しもあったので行ってみた。

カメラはM2にビット、Summilux 35mm f1.4とILFORDのORTHO+で。f1.4とISO80、昼間なら無敵でしょ!と。

やっぱりフィルターに黄砂が降ってるか?かっけなー俺のカメラ。

目次

ランチはmax and son's coffee roasterで

北総の方に行く時はよくお世話になってる。いつも混んでいるので予約取ろうとしたけれど、予約とっていないとのこと。

ワン子連れでも外ならOKなのでワンコ連れている方も多くいらした。

いつもピザだけれど、今回はサンドイッチ。ベーグルかな。大変美味しかった〜。

aremo-koremo.hatenablog.com

前回訪れたときも北総方面。

八幡神社

到着したはいいものの、車止めるところに難儀して、小室公園に停めて歩いてきた。裏手から入ってみたら、あらいいじゃないの。

朱色の本宮。

八幡神社、拝殿。

狛犬。左の狛犬ってあまり見ない?

八幡神社の摂社

摂社が多くみられた。これは稲荷神社。

天神社。どこにでもいる道真さん。みんな勉強熱心よね。

疱瘡神社。流行病が起きないように。

お米が供えられていた。

古峰神社。これもよく見る。日本武尊でいいのかな。全ての開運とか。万能。

ぐるりと回れるようになっていて、拝殿を改めて引きで撮ってみた。いい雰囲気。

行きそびれたけれど、正面の鳥居。ここを見ながら裏手にまわってしまった。

拝殿裏手に「道祖神、妙見神社」と書いてあったが、この妙見様しか見つけられなかった。

右手に切り通しに続く道。

何か祠?これが道祖神なのかな?覗いてみたけれどわからなかった。

上から切り通しが見えた。

振り返ると新緑の季節。

小室の切り通し

八幡神社から見る切り通し。いかにもと言う感じね。

降りてみた。結構深い切り通しだなー。何かここを通す理由があったんだろうかと。

周辺は集落があるしな。お寺もある。

根っこが剥き出し。こわい。崩れる?

駒形神社への階段。

南側から。

北側から。これは夜は怖いな。

帝釈天王駒形神社

拝殿脇に、帝釈天王の石碑がずらっと並んでいた。江戸時代から大正まで。

拝殿に落書き・・・。

奥から古い順に並んでいた。

帝釈天だから間違いなく仏教よね。よく明治の習合分離を免れたなと。あと帝釈天は武の神よね。なぜここなんだろう。

一番奥のこれってどう言う意味なんだろう。集落が300戸になった記念とか?講が300人になった記念?うーむ。もっと知識が欲しい。

天明年間のもある。1781~1789年って、1789年、フランス革命じゃねーか!バスティーユ監獄襲撃!今もフランス燃えてるけど。約240年前?人がいたんだ・・・。

1783年、アメリカの独立をイギリスが認めると。1776年の7月4日が独立宣言か。

三猿?帝釈天に三猿?なんだ?

萬延元年?1860年。

1856年に日米修好通商条約!?1854年が日米和親条約。1853年黒船!なんとも激しい時代。

1860年に井伊直弼暗殺!えーリンカーン当選。"government of the people, by the people, for the people"(1863年)かー!なんともいやはや。

ゲティスバーグ演説の原稿って中学の教科書だっけ?南北戦争とか。

ずらっと。あれ?庚申塔もあったか?

一番奥が大正。そこで止まっている。講があったんだな。

いやー、その場ではわからなかったけれどこうやって調べると面白いわ。

この後、清戸宗像神社へ向かった。

ISO80どうですか?

aremo-koremo.hatenablog.com