JOBOタンク、1520とリールを追加購入。これで1520が2タンクになった。
120フィルムもこれで賄おうと考えていて、もし135が4本になったらこれでどうかと。
チューブの延長も考えたけれど、120フィルムのことを考えて1520にした。
1540という4本同時もいいなとか。
さて、さて。何が欲しいの?
姪っ子はこれだって!誕生日プレゼント。
新型Switchも出るんだよね・・・。
小学校5年生の甥っ子曰く、「ラグくなくなる」そうだ。
目次
- SCNOO
- Leica VIT MP
- Leica M2
- Leica M7
- Summilux 50mm f1.4 BP 1st 赤文字
- 外付けファインダーWEISU
- NIKON F 光学マーク
- Leicaflex SL BP
- Sony α7
SCNOO
バルナックライカ用の迅速巻き上げ装置ね。通称ライカピストル。
シルバーでもブラックでも欲しい。
かっこいいからね。欲しいね。
Leica VIT MP
これはブラックはちょっと・・・。ブラック買うとM2BPが欲しくなるというか、MPかM2BP、VITを使えるように改造されたM3BPなどが"必要"になる。
シルバーならM2シルバーとスチールリムで鉄板セットができる。
これなら・・・というか、まずM2が欲しい。
Leica M2
この前も"スチールリム"をM3で運用したが、1mなどの近づくとピントが薄くなって外付けファインダーに一度目を外すとピントの不安が出る。
するとM3のファインダー内でそのまま日の丸構図ということになる。
ああ、M2、35mm枠が欲しいと思う。
M2とVITの"鉄板セット"も作りたい。ボタン、ウチギザに拘りたいかな。
Leica M7
欲しい。
AEがある唯一のライカボディ。
これはどんなライカレンズもAEで運用できるので旅にもいいし。ああ、欲しい。
今ならM6よりM7の方がお買い得に思えるというか、買えるのならM7の方が楽でいい。
Summilux 50mm f1.4 BP 1st 赤文字
これは最終兵器。
Summicron 50mm BPとスチールリムを差し出しても欲しい。
これ1本になってもいい。M3BPとこれだけでいい。
?今持っているMレンズ、Summicron50とSummilux 35mmしかないや。でも十分だな。
LはXenon 5cm f1.5と旧Elmar 5cm f3.5、Summaron 3.5cm f3.5だけ。
外付けファインダーWEISU
バルナック用の35mm外付けファインダー。
あの細身のやつ。たけぇーんだな。あれも。
でもシルバーでいいので欲しい。
SCNOOと合わせて欲しい。
NIKON F 光学マーク
ここ最近、NIKON Fの良さを再確認しているので、そろそろ"光学マーク"の前期のブラックが欲しくなってきた。
今持っている個体は2013年に購入して、都合8年目。一切壊れない。壊れる様子がない。OH済み品で購入したが、そろそろOHした方がいいのだろうか。
一度見てもらおうかなと思ったりするが、なんかこのままでも壊れなさそう。
NIKON Fはとりあえず動けば撮れるって感じがする。バルナックっぽい。
ファインダーだけかな。弱点は。銀浮きだっけ?あの滲みっぽいの。あれだけだなー。
Leicaflex SL BP
これもなー、あるっちゃあるんだけれど、決め手にかけるというか。
これか!というのがない。
この外観ならいいかと思うと、露出計がダメだったりとか。
露出計がOKならある程度の外観は譲れるかなとか。
露出計があるカメラなら露出計は動いている方がいいかな。
Sony α7
α7Cが一番欲しいけれど、高い。
それなら初代α7を格安5万ぐらいで欲しい。ないかー。ないよなー。
マウントアダプターが売りに出せず、いっぱい余ってる。
もったいないのでα7が欲しい。
古いレンズのボケを楽しみたいので、フルサイズは必須。それなら小さいの方がいい=α7Cなんだが・・・。高いわ。
のんびりゲームもやりたい〜。