NIKON DfとAI NIKKOR 50mm f/1.4Sで造谷宗像神社と真珠院を撮ってきた

NIKON DfとAI NIKKOR 50mm f/1.4Sで造谷宗像神社・真珠院を撮ってきた。

結縁寺から移動してきた。車で10分ほどの距離。

11月下旬ごろで、こちらも見事に紅葉していてラッキーだった。

 

お寺さんから降りていくとそこは田舎道。紅葉が大変綺麗だった。

番犬のわんこに吠えられながらも、脇道に入ると・・・真っ黄色。穴場を発見した感じ。

造谷宗像神社の境内。こちらも紅葉が進んでいた。

立ち位置を変えて。

本宮。

本宮から見上げて。この雰囲気が好き。

境内脇でひっそりと紅葉していた。こういうのは一眼レフの使い所ね。

隣の社と後ろにはお寺のイチョウの木。カラーでよかったな。

小さな祠。シルエットで。

祠からお寺を見下ろす。

お寺に戻ってきて。f2.8と1/250。ピシッとな。

50mmではとても収まりきれない、見事なイチョウのいい部分だけを50mmで切り取るのだ。

全部撮るなんてもったいない。

f1.4で。滲みっぱなし。

奥のイチョウも入れてあげた。

このイチョウも見事だった。

奥には先ほどの造谷宗像神社が見える。

お堂の隙間から。

この日も大変楽しい撮影だった。色々な発見もあったし。

そしてやっぱり光学ファインダーいいなぁと改めて思ったのと、シャッターダイヤル、絞りリングはあった方がいいと思った。

直感的にいじれるので楽。ああ、アンダーかオーバーかってすぐに直せる。そして意図した通りに撮れる。

これがSSダイヤルがないα7となるどAEロックを多用するしかないのかなと。ダイヤルでぐりぐりとSSを変えるのも慣れなのか?

MFというのも気に入ってる。AFだとどうも味気ないというか・・・。まだ使いこなせていないだけなのかもしれないが・・・。

ただ、一点、今回気になっていたことがはっきりした。"ピンボケ"問題だ。

MFレンズをDfでは使うのだけれど、以前から"フォーカスエイド"を利用して、ああ〜便利だな〜と思っていた。

でも、RAW現像しているとなんだかぼやっとしている時があって、なんだろうと見ると"ピンボケ"だった。

今回、86枚ほど撮ったがピントがきちんと来ていたのは1/3ぐらいだろうか。かなり外したものは、今回は載せられなかった。

例えばこれ。

レンズの滲みかと思ったら、ピンボケだった。奥(電柱より奥)に行っている。

これも、後ピン?奥に来ている。手前にピントを合わせたつもりだった。

これらの時は全てフォーカスエイドを使って、●マークが出た時にピントがあったと思いシャッターを切っている。

これはどうしたものかと、再度試したら、葉っぱなどが重なっているところではフォーカスエイドがAFに準拠しているのか、ピントがあってないというところでもファインダー上では合っているのだ。

これで撮ってみると、きちんとピントが来ている。

ただ、AFレンズを使うと、その"重なり"も理解しているのか分割してピントを合わせてくれる。

この辺の機械の仕組みがまだよくわからないが、ファインダー上で注意してピント合わせをしよう。

今回はこれで癖がわかったので(3年使ってやっとか!)、次回からは気をつけて撮っていこうと思う。古いレンズがそのまま使えるデジタル一眼レフとして貴重だから。

あー、そんなこんなで光学ファインダーいいなーと思っていたらPENTAXの「K3 MkIII MONOCHROME」が欲しくなって来たー!

 

こんなセットでバチバチと?

aremo-koremo.hatenablog.com