やっと買った、ついに買った。
入学当時から貴方を想い続けて3年。卒業の時に想いを伝えた感じ。ずっと好きでしたって。
その手(グリップ)を握ってみると思いの外、握りやすかった。二人は結ばれました。めでたしめでたし。
告白する。ドッカーン!
一度でいいから開封の儀を書いてみたい
一度でいいから「開封の儀」を書いてみたかった。
中古だけれど。
うひひ。
買ったもの。dp2Quattro、中古だけれど。レンズフード、中古だけれど。SDカード、ちゅ、いや、これは新品。
中身。(かなり端折ったな)
1、ボディ
2、フード
3、充電器、最近充電器が入ってないコンデジがあるのな!びっくりしたな、あれ。
4、充電池、2個。バッテリーの持ちが普通のコンデジより悪いから。
これはシグマの良心としてありがたくいただく。
5、充電池に貼るシール、2個使い分けるために。
6、バッテリーケース、これに予備バッテリーを入れて持ち歩く。ストラップに付けられるみたい。開封した様子がない。
7、SDカード
8、USBケーブル
9、純正ストラップ。これも開封した形跡がない。
10、充電器のコンセントケーブル
11、液晶シール。
12、初期購入者限定のdpカメララップ。しかも開けた形跡もない。中古に入っているなんてラッキー!
状態は美品。ストラップも通していない様子。どれぐらいシャッター切ったんだろう。
後で気づいたんだけれど、説明書。
これは読み込んでいたみたいで折れがあった。説明書を読み込むなんていいね。こういう折れとかダメな人は新品買ったほうがいい。私はどうせ折ってしまうので読めればいいし、なかったらメーカーから買う。
ボディもほんの少し汚れがあったが吹いたら綺麗になった。はい、OK。
シールをバッテリーに貼る。
ラップに包まれた、ラップ、ストラップもラップに入っていたップ。いぇ。
メチャクチャ。
真ん中におきまして。
くるんと包む。これ便利。
あった。大小あるなら、大を買ったほうがいいと思った。
とりあえずびびった
とりあえずびびったのは撮りやすさ。
Meriilのような扱いにくさがない。
シャッタースピードが1/100を切ったら絶対に手ぶれるので細心の注意を払っている。
が、今回試しに1/80切ったら全くぶれてなかった。これ「手ぶれ補正」でも入っているんじゃないか!?っていうぐらい驚いた。
とりあえずの一枚目。
RAW現像ではまったくいじってない。WBを晴れにしただけ。
1時間ほど使ってみて
AFはMeriilに比べて爆速に。もちろん普通のコンデジの1/3ぐらいのスピードだけれど。
AFを外すことがほとんどない。Merrillに比べたら雲泥の差。
操作系はとてもやりやすい。親指でほとんどできる。
奥がシャッターボタンと絞りダイヤル。手前が露出補正ダイヤル。これも全て人差し指でできる。
このグリップが本当に握りやすい。
液晶もすごい見やすい。撮った写真を見るとすごく綺麗に撮れている気がする。
これでEVFがついたら・・・ゴクリ。EVF欲しい。
ボタン関係は全て剛性感があって初代DP2に比べたら天と地の差がある。
ああ、本当に良くなったなぁと実感した。いい意味で普通のカメラに近づきつつある。
ますますFOVEONラブ!
オリジナルラブ、フォビオンラブ。
あなたもフォビオンクラブに入りませんか?すごいよ。