のっけからすごいタイトルだが。
え?「のっけから」って岐阜の方言なの!?
岐阜弁といえば、id:niko_97さん!(初めてのidコールうまくいくかな。)
教えて下さい!
ずっと関東住みの私も普段から使っていたけれど。どうなんでしょう?みなさま。
大田区、満福の麻婆麺
曇り空の午後からお出かけ。
目指すは大田区の満福。
モヤモヤさま〜ずでだいぶ前に見て以来、気になっていた。
麻婆麺。800円。
入るや否や、「豆板醤を使わない麻婆豆腐がおすすめです」と、きさくなマスター。
もちろんそれが目当て。早速、頼む。すぐに来た。
では、いただきまーす。
ずずずー!
!
うまー!麻婆豆腐もうまー。からうまー。
顔からいろんな汁がいっぱい出た。
汗汁、目から汁(これは涙か。)、鼻汁。
でも最高!お冷お代わり!辛いけれど嫌な辛さじゃない!
すみません、レポートがヘタで。でも、今年食べたラーメンで一番美味しかった。だって、スープまで飲んだもん。いつも全然飲まないのに。お近くに行ったらぜひ!
東京港野鳥公園へ
食後に本命の東京港野鳥公園に向かう。
ここは自然を復元した公園で野鳥が集まってくるところらしい。私はとくに「撮り鉄」ならぬ「撮り鳥」ではないので(鳥を撮る人はなんて言うんだろう。)
50mmとDP3の75mmしか持っていかなかった。しとしと。雨だ。だれもいないか・・・。到着したら本降りになった。こんな時に誰がいるのかな?
いた。
すれ違いざま、オリンパスE-M1を持った女性とすれ違った時、

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット ブラック 防塵 防滴 OM-D E-M1 12-40mmF2.8LKIT
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2013/10/19
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (8件) を見る
「あのね!今オオタカが来ているわよ。しかもカモメみたいなのを捕食しているの!」
「本当に珍しいからネイチャーセンターへ見に行ってみて!」って。
ありがとうございます!目指すはネイチャーセンター。というか、この雨だ。屋根のあるところに入りたい。カメラも出せない。
こんなにいっぱい施設があったのか。晴れているときにもう一度行きたい。
ネイチャーセンターの望遠鏡、ニコン製!
ネイチャーセンターに着くと施設の職員さんが
「今ね、オオタカが捕食しているんですよ。」
「この望遠鏡セットしてありますから、どうぞ。」と促してくださった。
早速、覗いてみる。おお、こんなに見えるんだ。
実際には1kmぐらいは離れているかな?そこそこ大きく見える。
オオタカ!凄い目つき。あ、足で何かを押さえてる。
う。白い鳥。ピンク色の肉が見える。
ザ・弱肉強食!
文章だけでごめんなさい。画像で見せてあげたいわ〜。実際に行ってみてね。
すごい。
この捕食のシーンは滅多に見られないとか。なんだか、こういうの見てみても全然、かわいそうとか思わないのが不思議。弱肉強食だよねーって。
でも、子猫がカラスに捕まっていたらかわいそうとか言いそうな自分がいる。
オオタカがカモメを捕まえているのを見て、
「よく捕まえたなー、カラスに横取りされるなよ。」とか考えてた。
これを日本語で言うと「差別」ね。
命の値段。命の格差。
ネイチャーセンターでは丁寧に色々と教えていただいた。面白かったのは公園内で見つけて展示してあったもので、蛇の抜け殻とか蜂の巣。
そして、木に刺さったトカゲ。これは鳥の仕業だなと思い出したけれど、なんだっけ?これ?
「速贄=はやにえ」 速贄 ※グロい画像のリンクです。
速贄と書く。モズは捕らえた獲物を木の枝等に突き刺したり、木の枝股に挟む行為を行う。秋に初めての獲物を生け贄として奉げたという言い伝えから「モズのはやにえ(早贄)」といわれた[9]。稀に串刺しにされたばかりで生きて動いているものも見つかる。はやにえは本種のみならず、モズ類がおこなう行動である[10]。
秋に最も頻繁に行われるが、何のために行われるかは、よく分かっていない。
近年の説では、モズの体が小さいために、一度獲物を固定した上で引きちぎって食べているのだが、その最中に敵が近づいてきた等で獲物をそのままにしてしまったのがはやにえである、というものもあるが、餌付けされたモズがわざわざ餌をはやにえにしに行くことが確認されているため、本能に基づいた行動であるという見解が一般的である。
モズだ!モズは百舌。
さえずりが100種類あるとか。
色々と教えてもらって楽しかった!他にも色々と望遠鏡で見て楽しんだ。
うお、やばい!
・・・うそです。ガラスに貼ってあった鳥の絵です。
少し雨がやんだときに外に出て少しとるの繰り返しをしていたが、ついにザーザー降りになって、閉園時間も近づいたので後にした。
公園内には秋に色づいてきていた。
傘の隙間からの秋。
足元の秋。
よく見てみる秋。
今回ネイチャーセンターで野鳥を見てみて、うーむ、これはこれですごい面白いと思った。野鳥観察が趣味になるのか?なるのか?
では、望遠レンズ買うか!お、双眼鏡もか!アレモコレモ欲しいのか?いえす、欲しいぞ!どうするんだ。この物欲。モズめー!(モズ君とばっちり。)

OLYMPUS 超望遠ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2013/03/01
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
600mm!すごい!これでオオタカ撮るか!でも高い!こういう時マイクロフォーサーズいいよね。倍だもんね。倍。
美味しく、楽しい一日だった!晴れた日にもう一度行きたい!