Rollei Retro80Sと1932年製 Sonnar 5cm f1,5の相性

前回は晴天時のテッサー 5cm f3,5で撮った写真だったが、今回は日暮れも近くなった頃にテッサーのf3,5では露出が足りなくなってゾナーのf1,5開放で撮ったもの。 前回の記事。 aremo-koremo.hatenablog.com ゾナーとの相性も良かった Contax I Sonnar 5cm f1,…

モノクロフィルムのRollei Retro80Sを使ったら驚いた

ド・逆光の海辺でブラコンとテッサー。 以前、ポイントが溜まって1本だけ買っておいた、Rollei名義のモノクロフィルムRetro80SをContax IとTessar 5m f3,5とSonnar 5cm f1,5で使ってみた。ずっと興味のあったフィルムでどんなものだろうと。 このフィルムは …

いすみ鉄道沿線をブロニカS2で撮る

ブロニカS2でいすみ鉄道沿線へ行って来た。いま、中判カメラが楽しい。 写ルンですで撮った記事 uturundesu.hatenablog.com いすみ鉄道 新田野駅 Zenza Bronica S2 zenzanon 100mm f2.8 (FP4) 新田野駅。ほんとなにもない。だがそれがいい。 新田野の駅舎。…

バケペンPENTAX6x7とsmc Takumar 6x7 55mm f3.5で撮った神栖の風力発電

神栖の風雨力発電シリーズ。 Elmar 5cm f3.5で撮った記事。 aremo-koremo.hatenablog.com 写ルンですで撮った記事。 uturundesu.hatenablog.com 広角55mm f3.5で撮った PENTAX6x7 SMC Takumar 55mm f3.5 (PRO400H) 換算約28mmの55mm f3.5が最近好きで使って…

神栖市の風力発電をElmar 5cm f3.5で撮る

全く同じようなタイトルになってしまうが、Elmarで撮るとこんな感じということで。 aremo-koremo.hatenablog.com Elmarで撮った息栖神社と鹿島神宮。 uturundesu.hatenablog.com こちらは写ルンですで撮った記事。 モノクロの風力発電 DII Elmar 5cm f3.5 (D…

東国三社の息栖神社と鹿島神宮をElmar 5cm f3.5で撮る

東国三社のうちの息栖神社と鹿島神宮へバルナックライカのDIIとエルマー 5cm f3.5を持って行った。 東国三社 東国三社 - Wikipedia 写ルンですで撮った記事。 uturundesu.hatenablog.com 小さいながらも雰囲気のある神社 DII Elmar 5cm f3.5 (DELTA400) 息栖…

HASSELBLAD SWCは正直なカメラ

筑波実験植物園でContax IIとBiogon3.5cm f2,8を撮り切り、陽が傾きつつあるなか、焦りながらHASSELBLAD SWCを取り出して使い始めた。同じビオゴンというレンズだが、こちらは38mm f4,5換算21mm相当。ピントは目測。極端なカメラだ。 aremo-koremo.hatenablo…

Contax IIとBiogon 3.5cm f2,8を持って筑波実験植物園へ

外付けファインダーがかっこいい! もう晩秋になろうかという季節になってしまったが、そろそろ紅葉が始まるかなという時期に筑波実験植物園へ行ってきた。機材は前回現像ミスしてパーにした、Contax IIとBiogon 3.5cm f2,8で。今度こそ! aremo-koremo.hate…

11月の欲しいもの

気がついたら物欲の秋も終わりになりそうな気配。11月も半ば。今年もあと一ヶ月半。 え?本当に?じゃあ、急がないと!買え!買え!買え!buy!buy!バーイ! スタバではグランデを買え!―価格と生活の経済学 (ちくま文庫) posted with カエレバ 吉本 佳生 筑摩…

夢の島熱帯植物館をデジタルで撮り直す

前回の記事でライカが壊れたことを書いた。現在も修理中だ。 aremo-koremo.hatenablog.com この修理中が一番危険で「ああ、何か代わりになるものはないかな」と探し始めてしまう。 しかし、現在は代わりになるものとして、DIIがある。 先日も代わりに使って…