十握剣を探しに鹿島神宮へ

初めて鹿島神宮に行ってきた。

香取神宮は中学生の頃、部活で県大会に出ることができて、必勝祈願で顧問の先生の車に乗せてもらって行ったことがあって、あの時はなぜ、香取神宮なの?と思ったが、鹿島、香取、共に勝運の神様なのね。

経津主、武甕槌の二神は出雲国の稲佐の小汀(いなさのおはま)に着いて十握剣(とつかのつるぎ)を抜いて逆さに突き立て、武威を示されると 大国主神は大御神の御命令に全く異議はありませんということで、平国の広矛(くにむけのひろほこ)を受け取り、二神は日本の国を平定して、 

香取神宮::御由緒

熱い。十握剣はロマン。「

人生はロマン」が座右の銘の私としては銀座の中古カメラ屋さんの店主の前で十握剣を抜いて店頭で逆さに突き立てて、ははーと言わせて、全てのカメラとレンズを買い占めたい。

カメラ屋さんで十握剣を振り回したい。

そんな野望を持って鹿島神宮に行ってきた。

kashimajingu.jp

f:id:aremo-koremo:20161203152528j:plain

M6 Summaron 35mm f2.8(RPX400)

 

奥宮。本宮より奥まったところにあり、人気は本宮より少なく静謐な雰囲気でいい。

この日はとても人が多く、ここに至るまで撮る気持ちが少し萎えていたがこの本宮を見たら撮りたくなった。

f:id:aremo-koremo:20161203154314j:plain

本宮の裏手のこの木をさすっている人が多かった。いわゆるパワースポットとか?

f:id:aremo-koremo:20161203155129j:plain

お掃除の神様の必需品(魔法使いの乗り物)

f:id:aremo-koremo:20161203155210j:plain

本宮から少し奥に入ったところに要石があった。その裏側にもお掃除の神様がいた。

f:id:aremo-koremo:20161203155548j:plain

さらに進んで下ったところに御手洗池があって、暗がりを見ると木がなんだかすごい生え方している。

ちなみにここの水路でお子さんがザリガニ釣りをしていて、見事釣り上げたのだが、捕まえられず(触ることができず)逃げそうになったので、私がアメザリを捕まえてあげると言う珍事が起きた。

アメザリ久々に触った。臭い。

f:id:aremo-koremo:20161203160015j:plain

鳥居に支えられている木とその下で悠々と泳ぐ鯉。

f:id:aremo-koremo:20161203160046j:plain

一休みしてから戻っていくと、往路には気づかなかった社。

f:id:aremo-koremo:20161203160138j:plain

参道の陽の差し方が冬になりつつある雰囲気。

f:id:aremo-koremo:20161203160221j:plain

神社と言えばこれ。お祓いに使うやつ。えっと、これなんて言うんだっけ。大麻(おおぬさ)、幣(ぬき)、御幣(ごへい)とか。

つまりケガレを祓うもの。

物欲とか?エイエイエーイ!バッサーァ!って感じ?いや、物欲は祓わなくていいや。

きちんと身銭を切ってレンズ買って、禊=身削ぎをしているからね・・・。財布もカードも切りまくって身も心もカードもぼろぼろ・・・。

武人なら漢の72回払いだ!十握剣の切れ味抜群。

f:id:aremo-koremo:20161203160800j:plain

こう言う連続した鳥居を撮るのをやめられない。安易だなと思ってもやめられない。SNS受けがいいとか考えて写真を撮る穢れを払って欲しい。

写真は究極の自己満足であって欲しい。他人のために撮るんじゃない。

「定点観測」とか究極の自己満足でいいよね。「写真は写"心"」とか言い訳したくない。

淡々と目の前にあるものを撮りたい。

それで"いいね"をいっぱい押してもらいたい。

あ・・・。

エイエイエーイ!バッサァ〜!お祓い。

一通り見て回ったが十握剣は結局見つからなかった。どこにあったんだとHPを覗いて見たら、宝物殿に置いてあったとか・・・。

あの時・・・「直刀があります」と書いてあって入ってみようかなと思ったら、入館料がかかるって見て、「なんだよ入館料取るのかよ。ちっ」とか文句言って見なかった・・・。

宝物 | 鹿島神宮

ああ・・・。本当に長い。まっすぐ。

男はこう言う硬くて長くてまっすぐか少し反っているものに憧れるよね。

さらに太かったら尚良し。え?刀だよ?入館料払ってでも奪ってくればよかった。

これ振り回したら絶対にみんな伏せるよね。あぶねぇって。私のは短刀だけれどさ。

f:id:aremo-koremo:20161203161450j:plain

鹿島神宮のそばで食事をした後、足を伸ばして風力発電タービンがある浜まで行ってきた。

4~5枚撮ったんだけれどなぜか終わりの4~5枚だけ現像失敗してなんとか生き残った一枚・・・。

いや、現像ミスと言えばさ、あの「キャパの手は震えていた」って有名なノルマンディー上陸作戦の写真もブレブレで変な感じになっているのだけれど、実はすごい写真だって言われて緊張したため、現像する人がミスってしまってあんな感じのしかなかったというからね。

あの都立写美の壁にあるやつ。

1944年にはノルマンディー上陸作戦を取材。第1歩兵師団第16連隊第2大隊E中隊に従軍した。最大の戦死者を出したオマハ・ビーチにてドイツ軍連合軍が入り乱れる中、100枚以上の写真を撮影した。しかし現像の際に興奮した暗室助手のデニス・バンクス[8]が乾燥の際にフィルムを加熱しすぎてしまったために感光乳剤が溶け、まともな写真として残っているものは11枚しかなかった(8枚という説もある)。これが後に彼の写真著書『ちょっとピンぼけ』のタイトルに反映されたという。

ロバート・キャパ - Wikipedia

デニス・バンクスさんがキャパにどうやって謝ったのか知りたい。

参考画像 capa picture d-day

f:id:aremo-koremo:20161203163006j:plain

右上に"剣"のようなものが見えるよね?十握剣の祟りだから。これ。決定的な証拠写真だからね。

カメラとレンズ

f:id:aremo-koremo:20161203163835j:plain

今回、M6とSummaron 35mm f2.8とRPX400で撮ったが、若干RPX400って粒状感強いかなという感じ。あと少しコントラストが低め?

ズマロンはカチッと写るレンズだと思っていて、f3.5の小さいLマウントも小振りなのによく写るレンズ。

ただ、直進ヘリコイドでピントを合わせると絞りリングも回ってしまって少し使いづらい。今回のF2.8の方はMマウントだけれど、(Lマウントもあり)こちらもガラスが良くなっているのでよく写ると思う。

こういう風景とか絞ってスナップには同世代のズミクロン35mmの八枚玉より全然いいと思う。

ライカの35mmはf2と言う明るさが欲しかったらズミクロン、もっと明るいのが欲しいならf1.4のズミルックスと言う感じ。

 

f2がいいかい?

 

f1.4が欲しいかい?

最近ズマロン28mm f5.6が復刻されたけれど、35mm f2.8もお願い!

 

たださ、みんなが好きだからとか、人気のあるレンズだから、それを使っている俺カッケーとかそんな理由で使うのもアリだよ。アリ。

私自身、写真を撮るなんて不純な動機なんだから。ライカ使っている俺カッケーとかさ〜。

風力発電の写真。

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

香取神宮の時の記事はこちら。

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com