2019.5.6 追記;比較画像に間違いがありましたので正しいものに差し替えました。
平成最後の買い物として中判カメラのPENTAX645を買った。
なんとこういう類のカメラとしては異例の1年保証付きで買えた。
おそらく電子系、特にシャッター系が壊れたら直せないだろうけれど・・・。
レンズは数千円と激安で売られていた、smc PENTAX645-A 55mm f2.8。換算約35mmだ。
この値段はちょっと目を疑ったなー。
レンズはPENTAX645DとかZとかでも使えるしな!レンズは資産!
もう、レンズを見つけた時はとりあえず買っておけって感じの値段だったし、どうせボディは買うことは決まってると言い聞かせて、レンズを先に買った。
全然問題なかったな。結局買ったから。どっちが先でも買うんだよ。問題なし。
レンズだけを買ったことが発覚した時。
- PENTAX645の基本スペック
- 各種操作ボタン
- 連続撮影ダイヤル
- ストラップの金具
- 1984年発売のカメラと自分の年
- PENTAX645の空シャッターの切り方
- smc PENTAX-A 645 55mm f2.8
- 中判デジタルの645D、Zの画面サイズは?
- なぜ15枚撮り?
- さて何を撮ろうか
PENTAX645の基本スペック
重さ |
1320g |
|
シャッター |
15秒〜1/1000 |
B、1/60あり |
連続コマ数 |
約1.5コマ/秒 |
|
使用電池 |
単三電池 |
アルカリ乾電池で約250本 |
画面サイズ |
56x41.5mm |
|
露出計 |
TTL 中央重点測光 |
AEロックはなし。露出補正のダイヤルはない。ボタンのみ。
多重露光撮影もできる。専用のダイヤルがあるぐらい。
なんとpdfでメーカーHPに説明書があったので、スマホなどにこれをブックマークして入れておくと説明書を持ち歩けるぞ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/645.pdf
各種操作ボタン
唯一の欠点というか、最後の最後まで645Nと悩んだ部分。15枚撮りか16枚撮りかの違いよりも根本的な部分なので悩んだが、金額に負けた。あとAFは使わない。
645Nが下がってきたら買い換えるかも。
致し方ない。当時はこれが最先端だったのだろう。私の父の形見、PENTAX ME Superも同じような操作ボタンがいっぱいあって困る。
シャッタースピードもマニュアル時は右画像のセレクトボタンでアップダウンさせる。
AEロックが効かないということはマニュアル操作が増えるのでこのボタンは頻繁に使いそう。
まぁ、あとは慣れかな。
これが645Nになるとシャッタースピードダイヤルがついて、ある意味進化する。やはりダイヤルの方がやりやすいよね。
連続撮影ダイヤル
モータードライブ内蔵なのでダイヤル一つで連続撮影に変えられる。連続の空シャッターは切れない。故障の原因となりますと。
じゃあ、試すには120フィルムをぶち込んで試し撮りするしかないな!
このダイヤルをPENTAX純正で露出補正ダイヤルに変えてくれる改造があったようだ。
1/2段ずつ補正できるように改造するものだったらしい。中古で探すときには注意してみてもいいかもしれない。
私はポジでも一段で十分なので要らないかな。あとはISO感度設定を変えればいいんじゃない?
ISO100で撮っていて、プラス補正したいならISO64にするとか。これで1/2段?
あと連写のCモードも要らないかな。
ストラップの金具
ここも泣かせる。純正の金具がないとつけられない。
この金具はどうやら645N以降のものらしい。
1984年発売のカメラと自分の年
このカメラはPENTAX6x7のあと中判カメラ第二弾として、1984年に発売された。2019年から遡って、35年前。あー、俺と同じ年という方も多いのでは?
あのさ、自分の年を実感する時って、甲子園とアイドルじゃない?
男子はさ、結構野球少年っていたと思うんだよね、私なんかもそうで夏休みは甲子園を欠かさず見てた。(結果的にサッカー部だけになったけれど)
で、憧れの選手と書いたと思うんだよね。私の世代は桑田と清原かなぁ。PL!って。みんなは松井秀喜とか、ハンカチ王子とか?
松井秀喜が年下と知った時の衝撃ったらなかったね。ハンカチ王子、斎藤投手の時はあー、かわいいなーとかね。
あれ?甲子園のラッキーゾーンってもうない?
で、女子はアイドルとか?自分の憧れだったアイドルとかが気づいたら年下で。でも年下は可愛いになるかな?
あれ?なんの話だっけ。
そう、1984年発売。電子カメラが優勢になった時代。
NIKON F3(1980年)なんかもこの時代。
電池が必要なカメラ。まぁ、単三電池だから余裕だね。どこにでもある。スーパーフィールドカメラというだけのことはある。
PENTAX645の空シャッターの切り方
買って、最初の関門だった。お店でも全速、空シャッターを切らせてもらいたかったんだけれど、全速は無理なのよ。
ある部品が必要で。
これ。右側に転がっている"645ボディ後キャップ"だ。これを使って空シャッターを切る。
もしくは「フィルムバックを外した状態」で、絞りがAの時は1/1000のみ。
各絞り値の時は1/1000、1/60、B(バルブ)が切れるが、これでは全てのシャッターを確認できない。
やはり、後キャップは必要だ。どうも付属品だったようだが、もちろん付属していない。
それで、えー、こんなのまだあるの?もう中古で探すの無理ーと思っていたら、まだ新品で売っていた。
こういうところはPENTAXはいい意味でしぶとい。
早速買って、フィルムバックを外してつけてみる。ただ単にパコっとつけるだけ。
一度シャッターを切ると各種設定でシャッターを切ることができる。この一度シャッターを切るのを忘れると設定できないので注意だ。
これが一番わからなかった。
この説明書がなかったら、絶対にわからなかった。
smc PENTAX-A 645 55mm f2.8
フィルター径は常識的な58mmで助かる。どの家にもあるだろう?このサイズなら、一枚や二枚。な?
レンズ構成は7群8枚。なんと8枚玉だ!みんな大好き8枚玉ね。レンズ構成は見つからなかった。おそらく
smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWとかとそんなに変わってないと思うが・・・。と思ったら、8群9枚か!デジタル用に再設計という感じだな。
9万か・・・。
レンズより純正フードの方がなかったぞ。探すの大変だった。
あと、詳細はここも面白い。こういうHPって貴重だよね・・・。
最近、2000年初期ごろに作ってくれたHPがどんどんなくなっているから。もう遺産だよ。
ジオシティーズとかさ・・・。
こうやってみるとコンパクトに思える。
正面向かって左下にレンズ着脱ボタンがある。まぁまぁ使いやすい。
中判デジタルの645D、Zの画面サイズは?
追記;比較画像に間違いがありましたので正しいものに差し替えました。
良く最近「中判デジタル」というのを聞くかもしれないが、その画面サイズを比較してみた。
55万・・・。おお・・・。
いわゆる「中判デジタル」の画面サイズは44x33mmと実は結構小さい。
フィルムの6x45版は56x41.5mmなので、差はこのぐらいある。ちなみに6x9版はこの倍以上56x84mm。でかいぞ。
フジはさらに小さい、43.8mm×32.9mmと若干小さくなる。
形はかっこいいんだけれどね・・・。55万・・・。レンズ別・・・。
中判デジタルというと645より少し小さくて、127フィルムの4x4より少し小さい、ベスト半裁(40x30mm)あたり?
だから55mmあたりが標準になるのか。フジはさらに広角に振って45mmになってる。
なぜ15枚撮り?
本来、中判6x45版は16枚撮りなんだが、この"無印"PENTAX645は15枚撮りということがまだわからない。
他の645版は基本16枚撮れる。69版(=8枚撮り)の半分なので"セミ版"と言う名の通りだ。
レンジファインダーの中判645カメラのBRONICA/RF645も16枚だ。このカメラは本当に良く写るぞ。すごかった。特に45mm f4はすごい。
RF645も今高騰しているね。わかる気がする。
これがPENTAX645NやNIIになるときちんと(?)16枚撮れる。
何かのマージンとして15枚にしているのだろうか。早く撮って現像してみたい。するとコマ間とかが見られるので、少しはヒントになるかもしれない。
もしわかる人がいたら教えて欲しい。フジのGS、GA645も15枚撮りだったかな。
さて何を撮ろうか
さて、このカメラでは何を撮ろうか。
そう、私は撮るものが決まってから買うのではない。買ってから決めるんだよ。そんなもんでしょ。
被写体をイメージして、欲しいカメラが決まるなら、それはすごく合理的でいい。
でも、私の場合、どうしても物欲の方がまさってしまう。買ってから、これってどんな写りをするんだろうか、どんな操作性、具合なんだろうかって、確かめに外に出るのだ。
まぁ、結果はほぼ同じだよ。写真だから。
ピント、構図、露出、これぐらいしか差が出ない。むしろこれがでかいんだけれど。
こういうアダプターもある。私みたいに67レンズを持っていると105mmのレンズとかもつけられるようになる。f2.5だしな。換算65mmのf3.5ぐらい?あー。
90mmは?f2.8。56mm。あー。実質、56mmのf3.5~4ぐらい?あー。
久々にポジも使いたいなー。
撮影したが残念・・・