DIIIと旧 Elmar 5cm f3.5で燈籠坂大師の切通しトンネルと竹岡漁港を撮ってきた

f:id:aremo-koremo:20201028031645j:plain

先日手に入れた、旧Elmarの試写を兼ねて、燈籠坂大師の切通しトンネルと竹岡漁港を撮ってきた。

かっこいいだろ?私のDIII。

aremo-koremo.hatenablog.com

 果たして、本当に旧エルマーなのか。信じろ!

www.city.futtsu.lg.jp

 切り通して撮ってから漁港へ行った。

燈籠坂大師の切通しは過去に結構行っているかな。

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

これぐらいしか見つからなかったがおそらく4回ぐらいは行っているかも?

さて、旧Elmarは新Elmarとどんな違いがあるのか。

目次

燈籠坂大師の切通しトンネル

f:id:aremo-koremo:20201028030611j:plain

DIII Elmar 5cm f3.5/C.P.Goerz( TMY)

ん?と、思った。

少し細かい写りに感じた。

繊細な感じ?

開放で。

f:id:aremo-koremo:20201028030643j:plain

モノクロが合う?優しい写り。すごい写りとは全く違う写りだな。

f:id:aremo-koremo:20201028030850j:plain

陽が暮れかかっていて、相当露出が厳しかった。ISO400でf3.5の開放。1/30ぐらい。

光源が蝶々みたいにならないのはElmarってこんな感じだったかと。

Elmarの夜撮影も面白いよね。

f:id:aremo-koremo:20201028161848j:plain

切り通し出口側

多分、これも開放。

16時ごろについて陽が一気に暮れていく時間帯。明るい方に出てやっと絞れる感じ。

f:id:aremo-koremo:20201028162211j:plain

テストだなこれは

開放、最短1m。

少し繊細な写りに感じた。新エルマーはもう少しグッと写るかも。

造海城(つくろみじょう)へ

f:id:aremo-koremo:20201028162727j:plain

台風の影響?

開放で1/20ぐらい。

今回の房総はこういう風に根っこから抜けてしまっている木々をよく見た。

2018年、2019年の台風、大雨は凄かったようだ。

燈籠坂大師の裏手から「造海城(つくろみじょう)」に行けると知り、いつもココから登って行ったが、今回は土砂崩れとスズメバチの巣があるとのことで立ち入り禁止に。

f:id:aremo-koremo:20201028162953j:plain

最短付近で

この髪の毛の分解する感じは古いレンズにある感じ。

エルマーの写りって感じはするが、古いレンズだなというのが先に立つかも。

f:id:aremo-koremo:20201028163249j:plain

f9ぐらい

夕暮れのド逆光で。f9の1/200ぐらい。

がっつりフレアとゴーストの嵐。もっと絞ってもいいぐらいか。こういう条件で撮るレンズじゃないね。理由がない限り。

f:id:aremo-koremo:20201028163411j:plain

この先は土砂崩れで通行不可能だった

一体我々はどこへ向かっているのか。ここは城の一部ということらしい。

2019年に訪れた時はここらへんで野生の猿を見ている。目を合わさないようにね。

目があったら最後、何ガンつけてんだよ!ってカツアゲされるよ?

私なんて、中学生の頃、目もあってない知らない小さいヤンキーが「おい、お前ら、"何ガンつけてんだよ"って向こうで先輩が怒ってるから来いよ」と言われて、行ったら見たこともない、いかつい中学生がいてカツアゲされたからね。不条理だよね。人生って怖いよ。ほんと。

でも今思えば、あれはここの猿だったのかも。

aremo-koremo.hatenablog.com

f:id:aremo-koremo:20201028163530j:plain

シルエットを狙って

f:id:aremo-koremo:20201028163651j:plain

シルエット

2枚とも同じ露出でf9の1/200だけれど、全然違う写りになった。

2枚目は土下座したらシルエットになってくれた。

光の入り方、回り込み方って面白い。

f:id:aremo-koremo:20201028163207j:plain

燈籠坂大師を見下ろす

最後に帰り道に切り通しにあっていることから。こちらも逆光でf9ぐらいに絞ってる。

なんだっけ、アサヒのあの雑誌によるとElmarってf9あたりが最高に写りがいいんだっけ?

あった、f9でなんとかって書いてある。あんまり褒めてない。P202。 

夕暮れの竹岡漁港

f:id:aremo-koremo:20201028163819j:plain

竹岡漁港にて

少し寂れた漁港だったが現役で漁師さんもまだ作業していた。開放。

f:id:aremo-koremo:20201028171955j:plain

逆光

完全に逆光になったのでフレアっぽいかな。

f:id:aremo-koremo:20201028164448j:plain

船着場

船着場でいいのか?これは船を揚げておくところだな。

f:id:aremo-koremo:20201028164536j:plain

夕暮れ時はiPhoneが一番ね

グラデショーンが綺麗な夕暮れだった。渡部さとるさんのマジックアワーの露出、ISO400でf2.8の1/30というのがあったけれど、今回はf3.5の1/500ぐらいあった。

それぐらい夕日は明るい。1段絞ってみようかと思ったが時間的に忙しかった。

f:id:aremo-koremo:20201028171257j:plain

土下座シルエット

開放で1/200ぐらいだったかな。どんどん陽が暮れていく。

奥に見える丘のような山は「造海城(つくろみじょう)」だ。一度行ってみたい。

f:id:aremo-koremo:20201028171430j:plain

周辺光量が落ち始めてる

露出が結構厳しくなってきた感じ。こっちむくと開放でも1/100ぐらい。

f:id:aremo-koremo:20201028171509j:plain

落ち着いた写りだなと

収差云々はよくわからないけれど、いいんじゃないかな?もっと露出を切り詰めてもいいぐらい。

開放で1/60ぐらいかな。

f:id:aremo-koremo:20201028171607j:plain

どんどん陽が暮れていく

ここで作業している漁師さんがいて、最後の36枚目を撮ったところ、歩いてきたので会釈したら会釈を返してくれた。

のんびりしている漁港だったな。

この後、少し留まってみたらどんどん赤くなっていった。あらら、これからだったかと。

おそらくこの頃は日の入りは17時ごろだったと思うが、17時20分ごろが一番焼けていたかも。

旧Elmarの写りは?

f:id:aremo-koremo:20201028172229j:plain

さて、旧Elmarの写りはどうか。正直なところで言うと「ほんの少しだけ違う」かなと。

繊細な写りだなと今回は思った。もちろんプリントしていないので決定打ではないけれど。

新ElmarはSummaronの次に焼きやすいレンズと認識している。Summaronは飛び抜けていい。プリントしてもプリントしても何も変化がないというか、そのまま写る。

どんな風にプリントしても出てくる感じ。

新Elmarはスッと浮かび上がってくる。力を抜いてプリントできる。

Summicronはメキメキしている。

多分、旧Elmarはバライタで焼いたらとても優しい写りになるのではと思う。

でも、何も言わなければノンコートエルマーと比べてもわからないかも。

モノクロはトーン、カラーは色味かなぁ。その違いが出ているかどうか。

カラーネガだとスキャンの時に差が出てしまうから、ポジで比べないとだめだろうし。

劇的に違うかというと差はない。ポジで撮り比べした方が良かった?

今度リバーサルで撮るわ〜。

鏡胴番号3は48.6mm

f:id:aremo-koremo:20201028172611j:plain

今回の旧Elmarは鏡胴番号がNo.3なので一番短く、画角としては48.6mmと広い。

ネガを見てもぱっと見はわからない。しかしデジタルで三脚を使って同じ場所を撮ったら写る範囲がすごく違うと思う。

これは試してみたいので、α7とかミラーレスが欲しい。Mデジタルでもいいけど、くれるならちょうだい!

初代α7はもう一度買おうかなと思うことがしばしばある。お試しでいろいろ使えるし。

違いもはっきり拡大してわかりやすいのではないかと。

こう言う時はAPS-Cじゃなくてフルサイズで四隅を見てみたいのよ。

NEX-3=APS-Cでも画角の違いはわかった

f:id:aremo-koremo:20201108180502j:plain
f:id:aremo-koremo:20201108180442j:plain
左旧エルマー、右新エルマー

たまたま、家にNEX-3が転がっていたので試してみた。写る範囲は変わっても画角が変わるわけではないので、参考までに。

旧エルマーの方が広角で右側の木の隙間が違う。

あとボケが強い?大きいのは当然焦点距離が長い新エルマーか。

あ、あとね、露出が違ってた。新エルマー が1/40なら、旧エルマーは1/30で光が入りづらいの?って思った。なんだろ?

つまり露出を揃えると旧エルマーの方が1/10アンダーに写るのね。

旧Elmar 5cm f3.5は買いか?

f:id:aremo-koremo:20201028173205j:plain

はっきり言おう。買いだ。

まずはレアなライカレンズ(A型装着のままも含めて1万本ぐらいあるが)のわりに安い。

私の感覚では2020年11月現在、13万~という感じ。Summicron 50mm f2の固定が20万近い今、これは先に買っておいた方がいいんじゃないの?って思った。

これはさ、やっぱり最近のライカの高騰ぶり見ると焦ってるから。もう変えないのがそうと出てきた。

aremo-koremo.hatenablog.com

M6もSummilux 50mm、35とかも30万でしょ?無理。M6に35万払うなら、15万足して新品のM-AかMP買う。

60万。 

もし、M-A、MPが完全に生産終わったらどうする?絶対に高騰しそうだよね。あんまり売れてないから。60万じゃ買えないよ。 

とりあえず、まずは普通のElmar(コーティング付き)とバルナックIIIfあたりを買ってみる。そして。ニッケルエルマーに行ってみる。DIIかDIIIか?

そして旧Elmarへ。A型でもよいな。いきなり旧Elamrを買っても良いと思う。

aremo-koremo.hatenablog.com

どっちもこれから上がっていくと思うから。欲しい方から買った方がいい。

ちなみに新品もガンガン上がっていっているからね。2008年に新品MPは39万で買ったし、今は60万超えてるでしょ?

レンズも然り。

ただ、私も新ElmarのついたA型シリアル5万台を使っていたがピントの良さに驚いた。

というかよく写った。立体感ともに申し分ないと思った。

f:id:aremo-koremo:20201031020856j:plain

Leica IA Elmar 5cm f3.5 (Fuji PRO400) Jun 2012

これは使っているうちに気づいたので、今回の旧Elmarが今後どういう描写をもたらすのかは未知数。

旧ElmarはElmarが好きなら、Elmarをもっと好きになると思う。

しかし、パッと6つ切りとか4つ切りを並べられても見分けはつかないかもと思う。

今度はポジでも撮ってみたいと思う。そのまんまを味わってみたい。

今回のモノクロは自家現像のブレもあったかもしれない。

ただし、モノクロとの相性は良いと思った。カサッとしていると言うか、サラッとしている。

旧Elmarはもし気になっているようだったら、まだ高騰していないで推移しているので早めに検討したほうがいいかもと思う。

旧Elmarだけは、ここ数年、値段は変わっていないと感じている。

で、私はショートElmarが欲しくなりましたと。

f:id:aremo-koremo:20201028185941j:plain

iPhone SE ISO320 f1.8 ss1/60

参考までにiPhone SE 2ndで撮ったもの。iPhone 12 Proとかどうなのよ?旧Elmarより高いよね?

10本撮り切った。またILFORDに戻ろうと思う。

入門用に。

欲しい本。

aremo-koremo.hatenablog.com

ちょうどElmarで撮った写真と、同じ場所をElmarit 28mmでも撮ったものがあった。さてどうかな?

aremo-koremo.hatenablog.com

さぁ、さぁ。