M3BPとSummicron 50mm f2 BPにモノクロフィルムで柏市を撮ってきた

なんかM3も久しぶりな感じがするけれど、いつ以来だ?

aremo-koremo.hatenablog.com

aremo-koremo.hatenablog.com

4月の市原以来か。

M3とM2だけだったのに、いつの間にかM7とCLも増えちゃってまぁ、ねぇ?

フィルムはILFORDのFP4+。

そうだ、この時、露出計忘れたんだ。そうだ。それでアプリで助けられたんだ。一瞬、カンで撮ろうかと思ったけれど、やめた。

カン露出はフラフラと街中とか一定の場所のを歩いている時にやるけれど、こういう輝度差があるときはやめてる。

覚える露出計

覚える露出計

  • EIGHTIVE DESIGN, Inc.
  • 写真/ビデオ
  • 無料

apps.apple.com

これ入れてる。とりあえずこれで事足りる。Android用は見つからなかったな。

ISO100、200と一段ずつしかないけれど、十分。

ISO100で露出を測って気持ち絞ったりした。

FP4+はT-MAX現像液1:4でISO100なら6分。ISO125なら8分とあったので7分にしてみた。

未入荷で2323円なんだけれど、すごく安くなった感じがする。前は3000円だった。

なんかコロナのせいか、全然現像液が輸入されないね。

aremo-koremo.hatenablog.com

目次

大洞院

M3 Summicron 50mm f2 (FP4+)

大洞院の裏手。紫陽花の道があった。この頃はまだ満開じゃなかった。でも、そうこうしているうちに梅雨明けちゃったね。

f2.8と1/60かな。最近絞ること覚えたから。

下り坂だった

少し谷間になっていて、もう少し咲いていたら結構綺麗かもなーと思った。

f2と1/60ぐらいか。f2.8と1/30の気合いは持てなかった。

旧吉田家住宅歴史公園

庭園すばらしかった

きちんと手入れされているので、素晴らしい庭園。

おそらくf2.8と1/125。絞れるのなら絞ろうホトトギスぽい感じで。

former-yoshida.jp

いい光具合

f2と1/30。露出計が1/8とか出してきたのでそれはおかしいだろということで。しかも手ぶれが怖かったので。ネガなのでOKOKと。

薄暗いところって、反射式露出計はかなり明るく撮ろうとするから、そこを理解しないと撮りづらいかな。

しっとりしてる

写りがじゃなくて本当に湿度が高いの。

曇天、湿度が高い日で、じっとしているのが暑い日だった。でも薄手の長袖がちょうどいい日。

見てよ、この写り

f2開放。すごいよね。ズミクロン。これぞズミクロンって感じ。って、同じ世代の国産レンズでもこれぐらいは写る。

よく思うのは結構ボケがイマイチかも?って思う。沈胴ズミクロンはもう少し回りそうな感じ。

感覚的には世代が上がるごとにピント面がシャープになって、ボケが綺麗になっている感じ。

しっとり?

最短付近なのでピントが薄いけれどよく写る。スキャンの限界よね。きちんと6つ切りぐらいに引き伸ばすとわかると思う。

キリリとピントがあって、ボケが穏やかな感じ。

過不足なし!

f4。行き過ぎず足りなさすぎず。過不足なし。いいよね、これぐらい絞れると。

ギボウシ

この花の名前、ギボウシって食べられるのか!知らなかった。彩りが良くてつい撮ってしまう。

屋敷内で

f2開放で1/8。撮れるわけないと思った。多分ブレているけれど、わからないでしょ?いいの、いいの。このサイズなら。

写っていてびっくり

露出計で測ったら、1/4とか出してきたので信じられん、絶対に外が白飛びするだろーということで1/30切った。

きちんとシルエットになっていてよかった〜。

こういうふうに計算するの楽しいわ。ボケ防止になる。ピントもレンジファインダーなので苦労したわ。ボケ防止。

風通しがいいのよね

日本家屋って風通しよく作られているよね。偏西風とか理解していたのかしら。それでトイレが東側にあるとか?それは風水か?

現当主の家

f4と1/500。吉田家、現当主の家。煙突がかわいいね。なんでサンタは煙突って危ないところから入るの?

観音寺

山門裏手

f2の1/30。ここも1/15とか出してきたので無視した。暗いところで反射式は使いづらいわね。

庭園になっていた

見応えのある庭園。f2の1/30かな。

藤棚

いい光と思って、明るい方に露出を取って、f2と1/30。

いい感じに暗くなっていていいね!

思い切り潰す

裏の出入り口かな?ご住職とかが使う感じだった。外に露出を合わせて暗がりは潰す。そうやって見えていたので。

いい感じのボケ

面白い感じに撮れた〜。レンジファインダーはこれが見えないので面白い。

ここも自分に向かって露出を測ってもらったら、1/15とかいうので、それはないということで、1/30。はい正解。

反射式はどうしてもオーバー気味に出るよね。

1段アンダーで

ここも1/8とか出してくるので(橋の辺りが暗いので)、1/15あたり切っておいた。十分。

ここはちょうど紫陽花が咲いていて綺麗なところだった。

陽が差し込む感じだった

辺りは暗くなり始めていたんだけれど、ここだけ陽が当たっていたのでアンダー気味に撮ってみた。

誰もいないお寺だった

このときはすでに18時近かったせいもあって誰もいなかった。

ドアンダー

なんか、暗いところで紫陽花が光っている感じだった。

トーンカーブいじった

ちょうど光が差し込んでいた。もっと紫陽花の部分だけ焼き込んでもいいかもね。フォトショップに覆い焼きとかあったときは感動した。

アンダーにいじった

1/4とか出したので、もっと暗い!と言いながらびびって1/8を切ったら明るすぎたのでトーンカーブいじって真っ黒にした。

意地のf2.8

これを見た時に「絞れ」と心が叫んだので絞った。f2.8と1/30かな。1/15かも。

ひと絞りでは全然変わらないけれど、ひと絞りの勇気だ。

紫陽花ばかり撮った

今頃枯れちゃっているかな。この時はまだ咲き始めって感じだったのに。すぐに梅雨明けした。

背景のボケがイマイチ綺麗ないじゃないな。Summicronってこういう傾向ない?

光加減

この光加減だと物凄く解像しているように見える。いや、解像しているんだけれど。

こういう写り見ると、ああズミクロンでよかったと思う。

境内は紫陽花でいっぱい

境内は紫陽花がかなり咲いていて見応えあった。

もうこの時間になると、ISO100ぐらいでf2、1/30あたり。

シルエット〜

よし。見た目に近く撮れた。f2と1/15。露出計は1/8とかだったと思うけれど、無視。目安程度。外が1/30なので間を取った感じ。

よしよし

撮れた。撮れた。思い通りに撮れた。これもf2と1/15。

もう一段絞っても良かったかどうか。最後の1枚だったので段階露光できなかった。

背景を考えて撮るって感じよね〜。上手く行った!こういうのが楽しいわ。考えて撮って、その考え通りに撮れたというやつ。良い悪いじゃなくて。これこそ上手く撮れたってやつ。

M3とSummicron 50mm f2

これ以上かっこいいカメラがあるだろうか。いや無いと言いたいがあるかな?

かっこいいはひとそれぞれだからね。私はこれが一番。次にDIIIとElmar 5cm f3.5のセット。

結局SummicronとElmarに戻ってくるのよ人は。

M3もDIIIもどちらも黄金セットじゃないの?もうこれ以上どうしようもない。

M2とSummilux 35mm f1.4 1stとMP VITつけて、これ以上何が欲しいのか。いやある。

さーさー、どうする?何が欲しい?

最近のブラックペイントなどのライカの高騰ぶりは知っての通り。なんかなーどうなんだろうって。

もちろん元々は気軽に使えるカメラじゃないということはわかっている。でも高すぎると思う。

200万とか2000万円とか?でも今がその値段なんだから欲しいなら買うしかないわけで。

デジタルライカは100万から。中古でM9-Pとか欲しいわ。

Summicron 50mmは安定してよく写るので全幅の信頼がある。35mmの8枚玉になるとピント面とかは素直なレンズだと思うんだけれど、ボケとかは結構イマイチよね。

aremo-koremo.hatenablog.com