OLYMPUS M-1とG.ZUIKO Auto-S 50mm f1.4で益子の綱神社を撮ってきた

f:id:aremo-koremo:20200203215803j:plain

宿で朝食を食べて、チェックアウトしてから引き続き、Olympus M-1とG.Zuiko Auto-S  50mm f1.4を持って、ほとんど観光客のいない「綱神社」を訪れた。

www.tochigiji.or.jp

とても鄙びた神社だけれど、すごくオススメ。

鎌倉時代に宇都宮氏が建立したという。

目次

綱神社

f:id:aremo-koremo:20200203215947j:plain

Olympus M-1 G.Zuiko Auto-S 50mm f1.4(HP5+)

到着すると誰もいない。それがいい。シンとしている。

ひんやりとした空気がとても心地の良い神社。

この先に本堂があるので切り通しの参道を歩いていく。

f:id:aremo-koremo:20200203220141j:plain

開放バカですみません

もう一段アンダーでもよかったなと。鬱蒼とした森が広がっている。

f:id:aremo-koremo:20200203220221j:plain

いつも階段でヒィヒィ言ってる

ヒィヒィいうので、仕方なく開放で撮ったの。

絞り取られたの。絞ってる余裕がないのよ。

ヒィヒィは自分で言うんじゃなくて、言わせたいよね。

本殿

f:id:aremo-koremo:20200204015930j:plain

本殿

 

f:id:aremo-koremo:20200204015449j:plain

紙垂

紙垂、一度は作ってみたい。レンズの前に飾るの。

今日もいい写真が撮れますように!二礼二拍手一礼、いちレンズ!

はい!みんなもどうぞ!

f:id:aremo-koremo:20200204020332j:plain

石が真っ直ぐに伸びていた

本堂から降りてきて、なんだか"石のレール"があることに気づいた。

往路では全く気づかなかった。

よくみたら「これ、参道じゃん」って。ずーっと真っ直ぐに鳥居まで伸びているので気づいた。

往路と復路は景色が違う。

地蔵院

f:id:aremo-koremo:20200204020608j:plain

地蔵院への切り通し

地蔵院も寄ってみた。

ここは綱神社の参道から、この切り通しを抜けて境内に入ることができる。

神仏習合ってやつですかねぇ。

宇都宮氏の墓前で

f:id:aremo-koremo:20200204020956j:plain

ふわっふわっ

宇都宮氏代々のお墓周辺も撮りやすいところ。

枯れた紫陽花を開放で撮ったらピントが甘いのかボヤボヤなのか分からなくなった。

f:id:aremo-koremo:20200204021156j:plain

開放で遊ぶの好き

開放で撮るのは欲望の解放だな。

つい、画質を求めて1~2段絞るぞ!とか言いたくなるけれど、開放で撮れるなら撮ってみようホトトギス。

f1.4、1/1000で撮れる時があるのだ。できれば1/500を使いたいけれど。1/1000はきちんと撮れなさそうで怖いから。

そう、1/500にしたいからf2にする時もあるな。

f2.8とかf4にするときは敢えてそうする。f5.6にしたらどれもおんなじレンズでしょ。

開放がf1.2とかなら積極的に開放にしたくなるよね。

1~2段絞ると画質が良くなるのはいいことだけれど、時々、魔が刺して開放バカになる。

真面目さからの解放さ。

真面目ぶってるんじゃないぞ。撮りたいように撮れ。

私たちは好きものなんだから。好事家だろ?(こうずかって読むのね)

開放最短

f:id:aremo-koremo:20200204021418j:plain

ツタっぽいのはタネ

寄って寄って。もっと近寄って。

このレンズの最短どれぐらいだったか。45cmか。

ほとんどの一眼レフ用50mmレンズの最短って45cmが多いね。

持っているレンズだと、PENTAX M 50mm f1.4もNIKONのAI NIKKOR 50mm f/1.4(S)もそう。

Nikkor-S Auto 50mm f1.4になると60cmになる。

なんでだろう。これより寄れるとやっぱりボケボケになっちゃう?

ちなみにMeyer Oreston 50mm f1.8は33cmまで寄れる。(PENTACON 50mm f1.8でも同じレンズがあるね )これは使ってみたいレンズだ。

ネットの作例を見る限り、本当に破綻なく綺麗に写るレンズだと思う。

旅のお供にOlympus (O)M-1とZuiko 50mmレンズ

f:id:aremo-koremo:20200204025507j:plain

でも、この小型軽量のG.ZUIKO Auto-S 50mm f1.4もかなり使い勝手がいいし、お散歩、旅のお供にもM-1(=OM-1)と合わせてオススメ。

NIKON Fだと気合入れてみたいになるけれど、これなら力まずに撮れる。

何と言っても露出計入りがと言うのがいい。

カマキリの卵

f:id:aremo-koremo:20200204194348j:plain

カマキリの卵!

宇都宮氏のお墓のそばで見つけた。

秋に産卵し、真冬にこの形で越冬し、春から孵化していく。

久々に見たな、カマキリの卵。よく持ち帰って、昆虫を入れるカゴに入れておいて、知らぬ間に孵化して、幼虫がカゴの隙間から逃げちゃって、家中がカマキリの幼虫で一杯になるとか。軽いホラー。

幼い頃はなんでもやったな。よく死ななかったと思う。

自転車でタクシーを避けたら、道路から自転車ごと落ちて1~2m下の田んぼに落ちたこともあった。幼稚園の頃。まだよく覚えてる。

ここでM-1での1本が終わり、この後、近くにある陶器と小さなカフェがある「もえぎ本店」へ向かった。

ISO400ならピーカンでf11、1/1000で撮れる。室内、暗がりに入っても撮れる。

ISO100だと晴れの外ならいいけれど、室内、暗がりは辛い。 

ISO200って本当使い勝手がいいよね。

TRI-XをまたEI200で撮ってみようかな。

減感現像するとなんか変なヌメっとした感じになるのよ。

aremo-koremo.hatenablog.com