α7とSummar 5cm f2で三番瀬を撮ってきた

α7とSummar 5cm f2で三番瀬を撮ってきた。

本当はCが欲しい。小さいほどいいので。

実はこの日は夕方からしか時間がなかったので、久しぶりの中判カメラ"PENTAX 645"にリバーサルフィルムを持ち出していた。

PENTAX645はフィルムを装填して、一枚目を出すために、電源を入れてシャッターを切るんだけれど、ファインダーには赤い文字でf16、1000とかしか出ない。シャッターボタンを押すと、何か、ちゅ、と言うだけ。動かない。でも液晶もついている。ISO感度も変えられるなど一通り動くがシャッターだけ切れない。

これは予備電池に変えてみて様子を見ようと。

いつもPENTAX645と一緒に持ち歩いている予備の単三電池6本を取り出す。あー期限切れ。2021年6月で期限切れ。でも今日だけでも動けばいいやと。

入れてみた。

今度は何も動かない。完全に沈黙。もっと悪くなった。おかしい。

電池を出してみた。あ。腐食してる・・・。ボロボロとカスが落ちてきた。

あー、ダメだ。電池ダメだ。これは電池切れか、カメラが壊れたかだ。

PENTAX645は電池入れても簡単に空シャッターを切れるわけではない。基本フィルムを装填しないとシャッターが切れない。

それで予備電池を持ち歩いていたのだが・・・。

PENTAX645は動かない。

(自宅に帰って、別の新しい電池を入れたら動いた!よかった、壊れてなかった)

そこで妻が持ってきたα7を貸してくれるという。では、といそいそと夕暮れ時の三番瀬へ。

α7 Summar 5cm f2

健康遊具?

ISO100でf4.5、1/400と。1/500でもなく1/1000でもなく1/400なのか。

多分Aモード。

船橋の三番瀬は3.11でかなりダメージを受けたと聞いている。(ちなみに読みは"さんばんぜ")

そこで大改修されてプールもなくなって公園になったようだ。

訪れた時はカップルが1組いただけ。

f4.5、1/800

モクモク。向こうに見える赤い船は南極調査船「しらせ」だ。

サッポロビール工場隣に停泊して見学ができるのだが一度も行ったことがない。

ビール工場とセットで見学できるようだ。

サッポロビール 千葉工場 | 工場見学・ミュージアム | サッポロビール

車で行ったら無料の試飲ができないからな!

川崎製鉄とかの工場も見学に行きたいんだよなー。

夏休み工場見学会|JFEスチール株式会社

暑い時に熱い鉄板を見るんだ。

f4.5、1/800

東京方面。

あれ?露出変わってないのか。Aモードだとつい露出が疎かになるな。

でもお気楽でいい。RAWで撮って、後でいくらでもいじれるから。デジタル万歳。

f4.5、1/640

奥の方はおそらく姉ヶ崎とかかな。君津か。スマホの地図で確かめると、目の前に広がっている大陸みたいなのは房総半島でその大きさに驚く。

かなり潮が引いていて、普段行けないところに行けた。

f4.5、1/800

微妙に露出が変わってるな。なんか面倒なのでMモードの方が楽な気もしてくる。

あと、反射式露出計なのでどうしても明るく撮れる気がする。もっとアンダーでもいいというか、アンダーな気もするとjpgを見ていると思う。

多分、これもRAWでいじってる。

急に砂浜が落ち込んでいるのは3.11の傷跡だったような気がする。かなり砂を持っていかれてとか読んだかな。

f12.5、1/640

最小絞りで。1930年代のフィルムがISO10とかだとしたらf12.5に絞ることなんてあったんだろうか。

あるのか、こういう時。

カクカクの絞りの形のゴーストいい感じ。EVF通してみられるのは新鮮よね。

左に出てる緑色のゴーストはなんで出るんだろ。センサーと何か関係あるのかな。

f4.5、1/640

ホワイトバランスだけは気を遣っていじってる。なんかこんな色味だったような気がするって。

とりあえず、5500kにしてあっちいったりこっちいったり。

ここ、潮干狩りができるところなのかな。

この前、立ち入り禁止のところに入った人が溺れて亡くなったよな・・・。

f4.5、1/320

どうも1/320という数字に混乱する。1/250と1/500の間か。でも1/400もあるのか。

すると1/250、1/320、1/400、1/500で1/3刻み?

かなり潮が引いていたのでここまで降りることできた。

足元を見るとカニがいっぱい。カサカサと動いてる。スッと巣穴に逃げ込む。

カニって、海が満ちてきたらどういう呼吸しているのかなと。エラ呼吸じゃないだろーって。

【生物】陸上に上がったカニの呼吸法は?|イプロスモノシリ|理科講座

まじか・・・。満ちている時に海水を溜め込んでおくのか。すげぇ。

それで泡吹いてるのか。

f4.5、1/400

この細かい露出。すごい。

潮が満ちたら、ここまでは来られない。こうして写真に撮るのは初めてかも。

逆光でコントラストは落ちていても、解像しているのが驚き。

Summarって、ボケボケのイメージがあったんだけれど、一度6つ切りに伸ばした時に遠くに写っていた人のリュックの文字が読めた時は驚いた。

f4.5、1/250

砂浜でカニと戯れていたら、いよいよ陽が落ちてきた。

上の写真の網の隙間から撮ってみた。案内所?すると、潮干狩りの時はここまでは来られるってことか?そんなに潮が引くのかと。

向こうは房総半島だった。横須賀かと思い込んでた。右に浦安が見えていた。

この日はf4.5固定で撮っていたようだ。そこそこ湿度も高く、ジメッとしていた。

この後、帰り道に公園を歩いていると結構、この時間(18時ごろ)から訪れる人も多く。次々と入ってきていた。

日没に鳥と太陽を望遠レンズで撮っているイメージの強い場所だったけれど、夏に来てみるとかなり南に太陽が沈むようで(後ろに沈む感じ)あまりカメラマンは来ていなかった。

久々のデジタルオンリーだった。ちょっと物足りない。

でもさ、今後フィルムがちょー高くなったらどうすんの?って勝手なシュミレーションしていると、やっぱりデジタルMが欲しいなと思って、売っているのをみてはもっと安くなれとか呟いてモニターを見ている。

M9とかが20万ぐらいになったら考えてもいいかとか。それより国内メーカーでデジタルレンジファインダーMマウントをまた出してくれ。ダメ?ダメか。

お店で持ったら、小さくて驚いて、さらにシャッター音が小さくて驚いた。これも20万ぐらいになったら欲しいなー。あと10年ぐらい?もっと?

M9なんて2009年?まじかー、今年2022年で13年落ちかー。それでも30万以上か。恐るべし。などと考えてたら、やっぱりZ 6だろとか。

これも全然下がらないね・・・。まだ14万とか。当分α7かな。

aremo-koremo.hatenablog.com

2年前もデジタルだった。あ、コロナが流行り始めた頃か。早いなー。