Leicaflex SLとSummicron-R 50mm f2とモノクロフィルムで千葉市の旧生浜(おいはま)町役場庁舎へ行ってきた

千葉市中央区にある「旧生浜(おいはま)町役場庁舎」へ行ってきた。

千葉市:旧生浜町役場庁舎

カメラはLeicaflex SLとSummicron-R 50mm f2。フィルムはILFORDのHP5+。

ISO400は久しぶり。

少し寄りたいかもと思ったので一眼レフにした。そして、f2のレンズでいけるだろうと。

結果的にはf2でISO400でも正解だった。もちろんf1.4のレンズならもっと楽ができる。

するとNIKON FとNikkor-S Auto 50mm f1.4かNikkor-S Auto 5.8cm f1.4になるか。

室内ということもあったので広角の35mmでf1.4でもよかったかも。ただ、Summiluxだと寄れないから少し辛いか。

目次

ランチはベンチコーヒーで

田舎式パテのプレート

これが好き。

ランチは千葉市若葉区にあるBENCH COFFEE - BENCHで食べた。ここはベンチ家具屋さんが行っているカフェ。

調度品がとてもセンスあっていい。さすが家具屋さんという感じ。

味もすごく美味しいので本当おすすめ。コーヒーとケーキだけでもいいと思う。

すごく混んでいて、お店の駐車場には停められないほどだった。ギリギリ座れた感じ。

旧生浜(おいはま)町役場庁舎

青色が印象的

ここは旧生浜(おいはま)町(昭和30年に千葉市に編入)の「町役場」で昭和63年(1988年)まで活動していたとのこと。その後、平成7年(1995年)に改修を行い、現在のように展示しているという。

ベンチコーヒーから15分ぐらいか。

いい色

昭和7年に建築されたもので、今なら「昭和レトロ」だな。平成レトロはどんな感じ?

この色も改修前はベージュ色だったのだが、改修中に上塗りされたことがわかり、当時の色が水色だったということで塗り直したと。

モダンな色使いね。

窓も改修したとのこと

アルミサッシになっていたが木製に戻したということだ。

裏側

裏側も味わいがあった。足元の煉瓦のような石もいい。苔が生していて雰囲気ある。カラーリバーサルでもよかったかなとか。

室内へ

窓口

玄関から入ると、窓口の名残がある。すぐに職員さんが迎えてくれた。趣味の撮影も可能かどうかを尋ねたらOKとのこと。ロケでも使われているらしい。

入ってすぐの部屋

ここがメインの職員が働いていた部屋。漁具などが多く置かれていた。

近所の海では海苔の養殖が盛んだったようだ。江戸前の海苔だな。今はすごく高くなったぞ。

45枚で1200円。あれ?海苔っていくらぐらいなんだ?普段買わないからわからないな。

Amazonで一番売れているのが瀬戸内の海苔で40枚で1400円。

www.nakagawa-nori.com

これが千葉海苔で30枚で4500円。すげぇ。1枚150円?

www.city.funabashi.lg.jp

船橋も三番瀬で海苔をまだ作っている。こちらも江戸前海苔。時価って書いてあったぞ。寿司ネタだ。

電話だ

電話室

デスクや1人に1台とかの時代じゃないのな。

耳に当ててマイクに向かって喋る

昔の電話機。

ちなみに事務作業をしている部屋の電話は黒電話が現役だったぞ。

あれ?中古で売っているんだ。日本電信電話公社=NTTに返却するんじゃなかったんだっけ?あくまでも借り物って覚えてたけれど。

所さんの番組に出てくるやつ

開かずの金庫みたいなやつ。役場だったんだなー。足の土台も別に石が敷かれてあった。

椅子とかテーブルも当時のものらしい。

茶室?

どうも茶室のようで、給湯室みたいなところっぽい。

役場の裏側

細い廊下。この先の階段は昇降禁止になっていた。壊れやすいらしい。2階につながっている様子。

モダンな風景

光の取り込み方や格子が綺麗。

雑司ヶ谷の旧宣教師館に似ていると思った。

aremo-koremo.hatenablog.com

雑司が谷旧宣教師館の概要・沿革|豊島区公式ホームページ

屋根に使われていた瓦

これも台風で飛んで行ったりと維持が大変と。フランス瓦とのこと。持たせてもらったがかなり重い。

2階は町会議場

議場

なんと役所の2階は町会議場だった。歴代町長の写真が並んでいた。

1階が役場で2階が議場というのはこういう小さな役場には多くあったとのこと。

調度品も当時のまま

椅子テーブルは当時のまま残っていて、家具は日焼けするので維持が大変と。

議長席

議長と町長は別よね。すげー、民主主義だ。

議長席からの眺め

教壇に立ったみたいだった。

はい、アレモ君答えは?エルマーが最高です!正解!

エルマーかズミクロンか、町民投票の結果は・・・!とかなんとか。

畳の部屋

議場のすぐ隣に畳の部屋があった。休憩室か?

火鉢もあった。

部屋から見えた

やっぱり水色。屋根は赤いのか?

なんだろハイカラな要素もあるし、こういう畳の部屋もあるという。

議場

右側の写真は歴代町長。天井のライトがモダンね。

雨乞いのための龍

議場に置いてあった。近くのお寺で見つかったものらしい。

これは水乞いのための獅子舞的なものらしい。これを使って舞うと途端に雨が降るらしい。

明治27年当時の記録によると、これを出すだけでも雨が降るとか、出したけれど雨が降らなかったので警察の許可を得て道路などで雨乞いをしたとか。

昭和にも雨乞いをした記録もあるらしい。民俗の歴史は面白い。龍も全部手作り。

千葉市緑区役所 椎名連絡所

こちらは現役

職員さんから、中には入れないけれど、旧生浜町役場と同じような建物で現役で使われている「椎名連絡所」があると教わって寄ってみた。

結構な雨が降ってきていたのでささっと外側から見た。

いやいや、そっくりじゃん。

熊野神社

役場の隣にいい感じの神社。しかし雨が強くなり、ヒルが怖いとのことで途中で引き返す。

流石にここにはいないと思うんだが、怖いんだからしかたない。

振り返って

鳥居をくぐって振り返ったところ。建物の水色と朱い鳥居がマッチしている。

この神社はどんな神社なんだろう。この先はかなり登りが長い感じだった。17時半ごろ雨がかなり強くなってきたので帰途へ。

ギリギリ撮りきれずに終わった。多分、微妙に余ったな。

aremo-koremo.hatenablog.com

ブラックペイントが好き