意を決して?M7を修理に出した。保証が切れる寸前に。
とりあえず購入店に1/1000でシャッタームラがあると伝え、プリントかネガを送って欲しいとのことでプリントを送った。
その後、ライカジャパンに送ると連絡があり、1週間ちょっと経った頃にライカジャパンで症状を確認した。ドイツ送りになる。予定では3ヶ月とのこと。
最初は6ヶ月と言われていたので、それなら保証で無料だし一回試しに送ってみようと思いお願いした。
しかし、シャッタームラを直せないのか。ライカジャパンと思った。
そして購入したのは去年の12月で年末に1本目撮影したのが、茨城に行った時。
購入。
撮影。
1本目のフィルム。
全て1/1000だ。1/750とかは出ていなかったと思う。横走り布幕シャッターなのでここはアナログに調整するしかないんだと思うけれど。どうなんだろ。
フィルム1本目からすでにシャッタームラが出ていた。
つまりお店でライカOH済み品だったが、シャッタームラがあったということ。
本国OH済み品でも完璧はないんだなと実感。販売店だって、ライカ純正なら!って思うよね。
正直、それで保証とはいえ3ヶ月また預けるのかと思うとゲンナリした。
(これがオークションとかだと問題なく撮影できていましたとなっているかもしれんね)
M3~M6までなら街の修理屋さんに出すこともできるが、MP、M-A、M7は無理。
あ、スキヤさんの修理対応品からM6がなくなってるな・・・。M6もそろそろ厳しいのか?
今回はM7を買った時からOH済み品でも故障していたということになるので辛い。
ちなみに修理伝票には最初ライカジャパンで診断して「撮影には特に問題ない」が製造されてから時間が経っているので本国でのOHをお勧めしますとのことだった。
それでドイツへ送られ部品交換、OHされて、半年後に戻ってきてお店に並んだ。
しかし、シャッター調整ができていなかった。
もしかしたら、何もいじらない方が良かったのでは?とさえ思ってしまう。
2007、8年に新品MPを2回買ったがとりあえず問題はなかった。
しかし最近は新品で返品したとか、不具合があったとかをSNSでも見かけるので、もしかするとライカは既にフィルムライカをきちんと作れないか、直せないのかなと思い始めた。
部品は持っていても結局組み込むのは人だから、むかーしからのマイスターとかいう人はもういないのかなとか。
今回の一件でライカ純正OH済み品は正直怖いと思った。舶来品だけに怖い。修理が海外送りになること。
国内メーカーなら国内で直せるのでそこがいい。
今までライカを買うなら新品と言ってきたが、それはデジタルならと思い始めた。
MP、M-Aを新品で買っても封を開けたら不具合があって、そのまま返品か修理。
返品しても国内には物が少ないのですぐに手に入るともかぎらず、修理に出すとドイツに送られるので3ヶ月待つことになる。
何よりも私の見立てが甘かったなと思うのは、ライカジャパンではほぼフィルムライカは直せないようだということ。
デジタルライカの一部なら直せるように思える。
電子部品を入れ替えるだけとかなのかなと。フィルムライカのシャッター調整とかアナログの部分はできないのかもしれない。
さて、6月末にドイツに行った、私のM7は今頃ウェッツラーで修理の順番を待っているのか、それともポルトガルに送られているのか。
ネットではライカ純正のOHを見てきたという記事も見るが、果たしてあれは世界中から来る、全てのフィルム・デジタルライカを直しているのか?
ライカはそんな大企業とも思えないので・・・。
万が一、順調に行って10月頃に戻ってきて、また同じところが直っていなかったら、フィルム台は無駄になり、もう一度修理となる。
正直なところ、フィルムライカを買うのなら、バルナックライカ、M3~M4までが無難かもしれないと思えてきた。国内で直せるから。
特にバルナックライカはなんとか直して使い続けることができそうな感じを受けている。簡易な作りなものほど長持ちすると思う。
あー、真面目なこと書いてしまった。反省、反省。
いつもどうやったらモテるかを書いているのに。アレモのモテ講座受ける?
すげー。Amazonなんでもあるな。
目次
- バルナックIIIaかIIIb
- minolta M-ROKKOR 40mm f2
- Summicron 35mm f2(2nd)ツノ付き
- W-Nikkor 2.8cm f3.5
- W-Nikkor 2.5cm f4
- FUJINON 3.5cm f2のフードなど
バルナックIIIaかIIIb
ライカピストルのためだけに欲しい。IIIaは妻が持っているが欲しい。そういうもんでしょ?欲しいものって。
綺麗めなIIIbだったら良いか。IIIbは綺麗なのが本当ないね。
minolta M-ROKKOR 40mm f2
やっぱり欲しい。このレンズ。CL持っていると欲しくなる。
でもなー、出番は少ない気もするんだよなー。でもなー、欲しい。
Summicron 35mm f2(2nd)ツノ付き
これ、CLにつけたらいいかなって思うんだけれど、フードつけると距離計がケラれるって、説明書に書いてある。
するとフードをつけないと、フィルターがつかないんだよな・・・。あー。
とりあえず買ってから考えような。欲しいもんは欲しい。
W-Nikkor 2.8cm f3.5
Lマウントの。これをCLとかM2につけるの。1本ぐらい28mm持っていてもいいじゃんね?
コンパクトでいいなと。
純正フードとか見たことないわ。
キヤノンの28mm f2.8とかもいいなと思うんだけれど、いつもキヤノンのレンズは曇りで困ったので躊躇してる。もちろん写りに影響ある程度まで曇ったことはない。
W-Nikkor 2.5cm f4
これも、CLに似合うよね。絶対。これだけで旅に出たいわ。ただ、Lマウントが本当になくて、高い。
そしてアクセサリーの"フィルター押さえ"がない。フルセットになると途端に高くなる。難しいわ。
FUJINON 3.5cm f2のフードなど
ないんだよ。本当に。買ってからずっと探しているんだけれど。
フードとFRキャップ。
フードは似たようのは時々あるんだけれど、別のレンズ用らしいし。着くみたいだけれど。
キャップ類はないねー。もっと本気で探せって感じ?
あとはいまある120フィルムを使い切ったら中判カメラは全て手放すかも。