10月の続き。
結構撮ったなー。
Nikon F nikkor-S-Auto 55mm f1.2
この後、この子たちに「撮って」と言われるとは思いもよらなかった。
カフェにいた、ヤギ
黄昏時の飯岡漁港
Super Ikonta 530/2 Tessar 10.5cm f4.5
銚子から屏風浦を望む
135は36枚撮って、3枚。中判は8枚撮って、1枚。
この日はとても撮りづらい日だった。
ド・ピーカンの時、どうやって撮るかは一つの課題だけれど、「撮らない」という選択肢も選べると思う。
ISO100のアクロスを使ったけれど、やはり低感度のフィルムの時は明るいレンズが役立つ。必要なんだー。

FUJIFILM 黒白ネガフイルム ネオパン 100 ACROS 35mm 36枚 3本 135 ACROS100 NP 36EX 3SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
しかし、日中はド・ピーカンでf11の1/125とか。
そんなに絞ったらf1.2の持ち腐れ。f2のレンズと変わらないじゃんって。
交換レンズは持ち歩きたくない。
中判ならこれぐらいがいい。
だって、最高速が1/300しかないし、風景だからガッツリ絞ってナンボだし。
ん?そうか、ド・ピーカンだからこそ、中判でどっしり撮るのもありか。
日中は中判でポジでも撮ろうか。
派手な発色のベルビアも古いレンズを使えばちょうどいい?
銚子に行った時。

FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム Velvia 100 ブローニー 12枚 5本 120 VELVIA100 EP NP12EX5
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
ISO50なんてどうなんだろ。

FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム Velvia 50 ブローニー 12枚 5本 120 VELVIA50 EP NP 12EX 5
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る