フィルムカメラを使っていて経験をしてことがあるであろうこと。百選。・・・。いや、数選・・・。
体験すると 悟りの境地になるね。
フィルム未装填のまま撮る
2/12/10 Film Score | Flickr - Photo Sharing!
36枚撮りのフィルムって37~8枚撮れるじゃない?それで勢い、撮り続けているそろそろ36枚だよなって感覚的にわかるんだけれど、違和感を感じるのね。
あれ?まだ撮れるの?って。
それで撮り続けていると、おいおい38枚超えたよラッキーと。しかし39枚を超えると流石にカメラが壊れたか?と不安になり始める。
まだ入れ忘れたことを考えてない。
40枚。
あれれ?これはおかしい完全に壊れた。とりあえず。巻き戻すか。
ん?
全然手応えない。巻き戻す時の感覚がない。とにかく巻き戻す。いっぱい力んで巻き戻す。
されども手応えなし。
恐る恐るフタを開ける・・・ない。
あるべきものがない。
フィルムが入ってない。
あの未完の大作はどこへ・・・。あの手応えあったコマはどこへ・・・。
しかしなんで入れ忘れるんだろう。
FUJIFILM 黒白ネガフイルム ネオパン 100 ACROS 35mm 36枚 3本 135 ACROS100 NP 36EX 3SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
今度これ使ってみたい!ちゃんと入れよう。
現像でいきなり定着液を入れてしまう
FUJIFILM 黒白フィルム・印画紙手現用定着剤 スーパーフジフィックスL 3/4?用 SUPER FUJIFIX-L 3L/4L
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- メディア: Camera
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
自家現像してる人は絶対に一度は経験する。
現像の行程として現像液→停止液→定着液というのがあるのだけれど、どれも透明の液体なのね。ちゃんとカップに書いてあるのに、なぜかいきなり定着液を注いでしまい、何もなくなるという。全て消える。
これも気づかないと水洗して引き出した時に、何にも写ってないからカメラが壊れたと考えて、自分のことを棚にあげるのね。
私はなかなか自分のミスを認めない罪人。さいてーよ!
36枚撮り2本消した。スカスカ。記念撮影した。コマの数字とかも完全に消えるから。
ちなみに未露光=撮ってないフィルムを現像したこともある。また、いつかやりそう。
撮り終わって巻き戻していないのに蓋を開けしまう
観光じゃなくて感光。パカッて開けてから、あ、と思って、すぐ蓋を閉める。
あれなんですぐ閉めるんだろう。まだ大丈夫と自分に言い聞かせる。もう光が当たったところはダメなのに。なぜか、あ! と思ったらすぐに閉めるのね。 ドキドキって。
都合のいい3秒ルールって感じ。
もっと色々とあるよね。こんなのもあるってあったら教えてください〜。
フィルムカメラの撮り方 きほんBOOK (カメラきほんBOOK)
- 作者: 山本まりこ,毎日コミュニケーションズ・デジカル
- 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
- 発売日: 2010/07/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 4人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
基本から学ぼうぜ。