おお、なんて事だ。
Panasonicからこんなにいいカメラが出るなんて。
フォトキナで発表された事に全然気づかなかった。
価格.comマガジン 充実のアナログ操作にも注目! フォーサーズセンサーを搭載した高級コンデジ「LUMIX LX100」
これいいじゃないと思わせるところがバンバンある。
画素数が1280万画素で十分
DMC-LX100|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
1684万画素、有効画素数1280万画素って結局1280万画素って思っていいんだろうか。
いい。これぐらいで充分。2000万画素とか要らない。
自分で撮った写真で気に入った物があればプリントして飾っているけれど、
私の家では2Lが丁度良い大きさなので1280万画素あれば十分。
シャッターダイヤル、絞りリングがきちんとある!
これ!
各部名称|DMC-LX100|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
当たり前の事なのに、うれしい。
普段はAモードで夕暮れ時等に撮りづらくなったらISO400でf1.7、1/15固定で撮り続けるとか。
今のデジカメの何が凄いってISO400なんて全然ノイズが出ない事。
ISO感度を途中で変える事が出来る事。
冷静に考えるとびっくりだ。
EVFもあるし!
もちろん要らない物も一杯ある。フィルターとか動画とか。
でも、もう諦めた!これらを搭載するのは決まりらしいから。
うう、この背面見るだけで・・・撮る気が削がれる・・・。Fnボタンってなんだろう。
Wifiって必要なんだろうか。
唯一の欠点のズームももしかしたら・・・
個人的に唯一の欠点かと思う、ズームももしかしたら問題ないのかもしれない。
ズームを嫌うのは画質が落ちそうと言う事とズームを使う事によって撮りづらくなる事なんだけれど、
HPの画質を見る限り特に不満はない。
ズームもずるずる回るヤツじゃなくてクリックらしい。
レンズ構成を見るとすごいのね。11枚レンズって・・・。
やっぱりあの伸びるレンズを見ると・・・単焦点固定35mmぐらいで出せないのだろうか・・・。
うう。
使ってみたいがなんですっごいホシイってならないんだろう。
ライカブランドの方はD-LUX Type109になるようだけれど色味のチューニングとか違うんだろうか。
値段が6万も違うんだけれど・・・。
特長 // ライカD-LUX // コンパクトデジタルカメラ // フォトグラフィー - Leica Camera AG
こっちのほうがいい。
うーん、これのレンズ交換式でないかなぁ。
やっぱりガチャガチャしたい訳ですよ。