コンデジ選びは難しい。
最近、親が孫の写真を撮るのに携帯で上手く撮れないと言っていたので、
コンデジを買ってあげようかと言う話になったんだけれど、いざ探すと全然わからない。
違いがわからない。
これを感じた時、ああ、これだからコンシューマー向けコンデジは終わったんだって思った。
1)意外に高い
いざ探そうとすると、何を買えばいいのかさっぱりわからなかった。
とりあえず、価格.comを見てみようと覗くと、
え?こんなに高いの?と言うのが正直な感想。
なんか15000円ぐらいのイメージだった。
気づいたらそれぐらいのコンデジって無くなってた。
2万超えるとそこまで必要ないって思う。
1万切ると突然安っぽくなる。不必要に小さい。
親世代(団塊)にはボタンが小さいのはムリ。
液晶が大きくてシャター切れば綺麗に撮れる。
それだけを望んでいる。
高機能ばかりで高画質が少ない。(良く写るとは思うけれど)
求めているのは簡単綺麗。
何万画素とか言われてもわからない。1000万画素あれば良い。
L版以上にする事は無い。
値段は1万5千円ぐらい。
これって無理な事みたいだ。
2)似たようなカメラばかりで違いがわからない。
2000万画素、アートフィルター、顔認識、必要ないよね。
1000万画素ぐらいで押せば撮れる。ズームも要らない。
あっても使いこなせないと思う。
300mmとかどうするの?って。
ずっと前に個人的に触ってよかったのは、これ。
OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS XZ-10 1200万画素 裏面照射型CMOS F1.8-2.7レンズ ブラック XZ-10 BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2013/02/22
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
STYLUS XZ-10|コンパクトデジタルカメラ|オリンパスイメージング
でも生産終わったのかな?ヨドバシとかでもう売ってない。
型落ちでもいいやって思える。
今、Amazonで"コンパクトデジタルカメラ"って検索したら、
Amazon.co.jp: コンパクトデジタルカメラ: 家電&カメラって出た。
で、一位のこれで良いんじゃんって思った。
7980円。
よくわかんないけど、ボタン少ないから。
電源ボタンとシャッターとフラッシュだけ。それで十分。
Canon デジタルカメラ IXY 120 光学8倍ズーム ブラック IXY120(BK)
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2014/02/20
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
結局、Amazon.co.jp: 週末セール: 家電&カメラとかで値段見て買うしかない。
コンデジ買うのに強いこだわりはない。
私なんか、「コンデジって言ったらIXYじゃない?」とかの世代だし。
またはメーカーはキヤノンしか知らないとか。
GRとかこだわりのカメラを買う人とかとは違う層が買うんだから、
もっとわかりやすいカメラってないんだろうか。
なんだかこのわかりにくさがコンデジの首を絞めて行ったんだと思った。
こんなにわかりにくいならスマホでいいやってなるし、
もっと良いのをって求める人はミラーレスとかに逝くと思う。
昔のコニカビッグミニみたいなカメラ。
あ、親はPC持っていないんだ・・・。どーすんの。
iPadも必要?
あ、ネット回線も無い。
あー。
スマホは要らないって言っているし。
あれか、コンデジで写真撮ったらそのまま量販店に行って、
あのゲームセンターみたいなヤツで欲しい物だけプリントしてもらうか・・・。
なんか一周回って写ルンですの方が良いじゃないかって思えて来た・・・。
FUJIFILM レンズ付フイルム フジカラー 写ルンです 1600 Hi-Speed (高感度・高速シャッター) 39枚撮り LF 1600HS-N FL 39SH 1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- メディア: Camera
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る