最近、ポケットに入って、メモ代わりで、お手軽に撮れるコンデジが欲しい。
メインはフィルムなのでサッと出してパッと撮れるのがいい。
スマホはどうなのって結論に達しそうだけれど、「撮りたい」んだよね。
いや、本音を言うと欲しい。
コンデジはdp2QとDP2M、DP3Mを使っているがメモ代わりというには大げさすぎる。
dp2Qはすでにコンデジかどうかは怪しいね。
狙いは広角28mm以下対応したズーム付きのコンデジか、単焦点のコンデジ。
お手軽セーラー服?
コンデジ選びは結構難しい
コンデジは玉石混交と言うか、値段相応と言うか。
結構、選ぶのは難しい。
ポケッタブルでそこそこの画質があるのがいい。
ズームコンデジは結構あるんだけれど、
単焦点コンデジは28mmのGRかニコンのCOOLPIXのAしかないかな。

RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175740
- 出版社/メーカー: リコー
- 発売日: 2013/05/24
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (27件) を見る
GRはモデルチェンジが控えているみたいだけれど、まだまだ高い。APS-Cだからというのもあるけれど、ポケッタブルと言うには少し無理があるかな?
5万はくだらない。中古でも4.5万ぐらいはする。

RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL IV 175720
- 出版社/メーカー: リコー
- 発売日: 2011/10/20
- メディア: Camera
- 購入: 2人 クリック: 252回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
初代GRDを使っていた(まだ動くがいつ壊れてもおかしくない不安定な状態)こともあって、GRD IVも視野に入れているんだけれど、
これも中古でしか手に入らず、且つ割高感が否めない。
GRD 2006年 6月

Nikon デジタルカメラ COOLPIX A DXフォーマットCMOSセンサー搭載 18.5mm f/2.8 NIKKORレンズ搭載 ABK ブラック
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2013/03/21
- メディア: Camera
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
COOLPIX Aも28mmで結構なお値段がする。
高い。
あと、GRにも言えることだけれど、28mmって案外難しい画角で寄らないと使い物にならない。
21mmなんて絶望的な広角だよね。シーフに憧れて買ったけれど、持て余している。
悲しいね。悲しいね。

Jeanloup Sieff: 40 Years of Photography / 40 Jahre Fotografie / 40 Ans De Photographie (25)
- 作者: Sieff Jeanloup
- 出版社/メーカー: Taschen America Llc
- 発売日: 2010/04/01
- メディア: ハードカバー
- 購入: 5人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
35mm単焦点のコンデジってないんだろうか・・・と探してみるもない。
フィルムのコンパクトだと、コニカビッグミニみたいな感じでパチパチ撮れるもの。
35mmはRX1しかない・・・高すぎ。

SONY デジタルスチルカメラ Cyber-shot RX1 2430万画素CMOS 光学1倍 DSC-RX1
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: Camera
- クリック: 23回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
APS-CのコンデジはFOVEONでいいかなと。
デジタルで本気写真撮りたいと思うには何かずば抜けたものがないと手が出ないかな。
ズーム付きはどうか
例えばニコンのP340。これ・・・生産終了・・・。
でも、P310あたりを触ったとき良かったイメージがあるんだよな。

Nikon デジタルカメラ P340 開放F値1.8 1200万画素 ブラック P340BK
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2014/02/27
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
あと、オリンパスのSTYLUS XZ-10。価格もこなれていて、サイズ感も良かった。

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS XZ-10 1200万画素 裏面照射型CMOS F1.8-2.7レンズ ブラック XZ-10 BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2013/02/22
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
しかし・・・ズームって使わない。
今持っているオリンパスのE-PL5のキットズームが唯一のズームレンズなんだけれど、
ズームして撮ったことがほとんどない。面倒くさい。
はっ!
E-PL5・・・!
これにパンケーキどうか!

OLYMPUS パンケーキレンズ M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 シルバー
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2009/07/03
- メディア: 付属品
- 購入: 1人 クリック: 270回
- この商品を含むブログ (11件) を見る

OLYMPUS パンケーキレンズ M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 ブラック
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2011/01/28
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
これなら、換算約35mm!
コンデジより大きくなるが今あるカメラを活かせるか?
夜なんかめったに使わないんだからf2.8もあれば十分。
ISO3200あたりも常用でしょ?ならOK。
シグマの19mmなんてのも狙っているんだけれど、コンデジ代わりというにはちょっとでかいかな。
デザインは素晴らしいし、写りも良いらしい。

SIGMA 単焦点広角レンズ Art 19mm F2.8 DN ブラック マイクロフォーサーズ用 ミラーレスカメラ専用 929732
- 出版社/メーカー: シグマ
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
あと、意匠さえ気にならなければと言われて、我に返ったが、
パナソニックの14mmとかどうよ。

Panasonic マイクロフォーサーズ用 14mm F2.5 単焦点 広角パンケーキレンズ G ASPH. H-H014
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2010/10/08
- メディア: 付属品
- 購入: 1人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
初代と2世代の違いがわからないけれど、安い方でいい。
んー、書いているうちにカメラボディ増やすよりパンケーキ買った方がいいような気がしてきたな。
予算2万以下ならパンケーキの方がコンデジ代わりになるかな。
センサーサイズとかズームがとかこだわりはない。
お気楽お手軽に撮れて画質がいいコンデジはないか・・・。
欲しい。欲しい。なんか欲しい。
α7用のAFレンズも欲しい。
キリないねー。