M2とNIKKOR S.C 5cm f1.4を持って多古町の雷電神社へ

M2とNIKKOR S.C 5cm f1.4を持って多古町の雷電神社へ。

三社神社を見た後に法眼寺の奥様に連れて行っていただいた。

aremo-koremo.hatenablog.com

つづき

フィルムはILFORD FP4+

歩きながら、お話をした。

堀切?切り通し?

「この辺りは不思議で、地区があればそこの地区にあるお寺が皆さんの菩提寺、檀家さんになるのに、周辺のお寺さんに分かれているんですよ」

「成田山が菩提寺という方もいらっしゃいますね」

「この家の方はうちの檀家さんではないんですが、ここのそばにある"水戸谷(みとさきと発音されていた)"城に城主が戻ってきたときに足を洗ったりしていたと言われているんです」

「ただ、北条氏にねぇ、滅ぼされたと聞いていますが、どうなのでしょうね」

千葉氏なき後は千葉県は北条氏に支配されたのかな。

www.city.chiba.jp

これによれば千葉氏自体が分裂し、尊氏派に負けた方の千葉氏が多古に逃げ、滅ぼされたとある。

あ、なるほど、その後に小田原城に籠城し、豊臣家によって滅ぼされたと。

その「水戸谷城趾」の石碑。こちらは水戸谷氏一族が建てたらしい。

奥様のお話だと、ちょっと前にお寺に「みとやです」と名乗る方が東北の方から訪れて、この水戸谷城趾を見たいと言われたのでご案内したと。曰く「驚いちゃったわよ」と。

そうだよなー、自分の先祖が建てた城の趾があるというのなら実際に見てみたいよな。

戸籍でも辿ってみようかなと思った。うちは戊辰戦争で負けて逃げ延びた、会津の出身らしい。

この薄暗い、切り通し?を登りながら話すので息も絶え絶え。奥様私より全然年上なのに元気。健脚ですねと話すと、「もうだめよー年ね。いつも車で買い物よ」と言いながら先を歩いている。

登っていくと、大きな木が目に止まった。

根元にあるのは道祖神とのこと。拡大しても全然わからない。ゆっくり見られるほど余裕はなかった。

道祖神あたりから見た風景。右の道が雷電神社の参道。真ん中が城の趾の道?左が先ほどの三社神社からつながっている古い道だそう。そういう道も歩いてみたいな。

雷電神社の参道は残念ながら、すでに整備される方々が高齢で不可能になっているとのこと。先日訪れた方はこの先から入っていったと。

脇道を歩きながら、あれが鳥居ねと。せっかくいい神社なのにねぇと。

奥に社殿が見える。先日訪れた方はここから入って行ったという。いやー無理。奥様も「多分蛇はいないと思うんだけれど、ハチには気をつけてね」と。

左の道の奥にも行こうかと思ったが、こちらも大きな蜘蛛の巣に阻まれた。

今、来客中とのことで先にお寺に戻っているわねと言い、戻って行かれた。

ちょっと季節的に緑が多すぎた。やっぱり冬の方が散策はしやすいな。汗だくだし。

仕方ないので、周辺を散策。ミズヒキ(水引)。ピントが来なくて困った。

名前の通り、ご祝儀袋の水引の語源。似ているよね。

復路に見つけた、石祠。城の入り口ということなのかな?

ちらほらと彼岸花も咲いていた。

白い彼岸花。

ここら辺でM2に入ったフィルムを撮り切った。

お寺に戻ってきたら猫のお迎え。

すぐに奥様が出てきて、あら戻ってきたのねと。いろいろお世話になりました〜とご挨拶していたら、これ持って行って!と、ペットボトルのお茶と蒸したさつまいもを渡してくださった。

いやいや〜これじゃあ、ほんと何しにきたのか、申し訳ないです〜と恐縮していたら、さらにテーブルに乗っていた、先客が持ってきてくれた「本当に辛い唐辛子なんだけれど、食べきれないから持って行って」と袋で渡してくださった。緑色の唐辛子なので辛い。

いやー本当にすみませんと伝えつつ、本堂の方に手を合わせさせてくださいと手を合わせたら、「本当、それだけでも十分ですよ〜」とにこやかにお話ししてくださった。

裏手の三社神社は御住職達で整備していること、いつ建てられたものかはわからないと。雷電神社はもうすでに管理している方々が90歳を超えており無理だろうと。

この辺りもめっきり人がいなくなった。昔は老人がよく歩いていたのだけれどと。

老人デイサービスの送迎などはと聞くと、そういう介護サービスもみんな「逝っちゃった」からないわよと。

こういう世間話ができる場所というのは地域のコミュニティには必要なのだが・・・人がいないのでは仕方がないか。

お寺が日蓮宗なので中山の法華経寺にはよく行くこと、誕生寺にも行ったことなどを話したりして、お寺を後にする。その時も我々の車が出るまで、待っていてくださり、大変気持ちの良い思いをすることができた。

ああ〜これだけでもこの日はいい日だったなと思える。素晴らしい日だった。

汗だくになりながら車のエアコンをフルにする。

次は峯の妙興寺へ向かった。つづく

ここで撮り切った

aremo-koremo.hatenablog.com

つづき