原油価格が下がり続けている。
フィルム価格は上がり続けている。
それでもフィルムで撮りたい。一ヶ月一本でもいいから撮りたい。
今月も書いてみる。あれも欲しいこれも欲しい。
赤瀬川さん好きだったなぁ。
ISO400のモノクロフィルム
最近はアクロスを常用にしようと思って使い始めたけれど、これが常用にならないかもしれない。
FUJIFILM 黒白ネガフイルム ネオパン 100 ACROS 35mm 36枚 3本 135 ACROS100 NP 36EX 3SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
感度が私にとっては低い。やはり慣れ親しんだ400が使いやすい。
日中がメインなのだけれど、ピーカンを避けて森とかに入ることが多いのでISO400の方が撮りやすい。
先日の等々力渓谷では痛い目にあった。ISO100でf1.4と1/30なんて・・・。
ISO400ならf1.4と1/125稼げたのに・・・。f2に絞れたのに。
ISO400のモノクロフィルムを探したのだけれど、やはり高い。
ヨドバシなどではトライーXしかない。937円。とんでもない。
SilversaltでFOMAPAN400を買おうかな。
RICOH GR
RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175740
- 出版社/メーカー: リコー
- 発売日: 2013/05/24
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (31件) を見る
GRIIも出たけれど、GRで十分。やはりPEN写りに満足できないので買い換えたい。
これは避けられそうにないほど、気分が高揚している。
マイクロフォーサーズも十分コンパクトだけれど、やはりレンズ交換式と固定式では大きさが全く違う。
さらに28mmから35mmクロップもできるというじゃないか。
ずっと35mmで撮ってしまいそうだ。
中古で出物を待っている。
エクサクタマウントのフィルムカメラ
レンズは買ったけれど、フィルムボディがない。
せっかく買ったレンズをきちんとフィルムでも楽しみたい。
エクサクタVaIIとかトプコンRE-スーパーとか探しているんだけれど、中々ない。
お店の方曰く、「売りづらいんですよねぇ」って。
何が?と思ったら、OH代が25000円はかかってしまって、売値が30000円つけられればいい方で・・・それでもフィルムボディは売れないので・・・とのこと。
確かに6万もしたら買わないな。
未整備で3万がいいところなのかな・・・。リスクでかいな。
自分で直せたらかなり違うんだろうな。
これからのフィルムカメラの買い方は未整備品を買うしか無くなって、自分で直すのが前提になったりして。
CONTAXのDistagon 25mm f2.8とPlanar 85mm f1.4
京セラのね。
時々見かけては「欲しい」・・・とつぶやいている。
Ariaが手元に戻ってきたので壊れるまで使い倒してやろうと思っているので、
このクセのありそうな二本は使ってみたい。
年末はなんだか忙しくなって、気付いたらポチーってしてしまいそう。
あー、写真撮ってないなー
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2015年12月13日
あー、健康的にもっと写真撮りたいなー。
先日、下痢に襲われて我慢ギリギリで帰宅。
ベルト外すのももどかしくズボンとパンツを脱いでかがむ途中で飛び出しました。
ピューって。液状でした。
本当にギリギリでした。
ああ、これも欲しい。
これには反論したい。男女関係なく下痢になるんだ。決め付けは良くない。
さぁ起ち上がれ女性諸君!私も下痢派だと!ゲーリーはガーリーなんだよ。
痛みを分かちおあうではないか!
最近現像中に下痢にならないな・・・というより、それほど写真撮っていないから現像する機会が減っているんだな。
こんな記事も読まれています的な。