写真散歩してきた。日差しは暖かいのだけれど、風のせいで体感温度が下がっている感じ。
まだ何も咲いていないかなと思ったら、だいぶ春めいていて驚いた。
春を少し先取りした感じ。
先取り感謝
今回はα7にCarl ZeissのUrtlon 50mm f1.8。1968年から1971年に製造されたオールドレンズで撮ってみた。と言うか、α7用の現行レンズ持ってなかった・・・。
α7 Ultron 50mm f1.8
早咲きの桜が7分咲きだった。ここだけ咲いていたので目立っていたな。
デジタルだとISO感度を変えられるから便利。
ここも桜の季節になったらすごいだろうな。今から楽しみ。
オキザリス。木陰にも春。
梅も間に合ったー!いつもモノクロフィルムで撃沈していたから普通に撮れて満足。
花の香りが完全に梅ガム。
菜の花も満開だった。段々と暖かくなってきて写真散歩にちょうど良くなってきたな。
しかし、このレンズ、すごいボケだな。Photoshopのぼかしツールを使ったみたい。
ぐるぐる?オールドレンズは写りが個性的でが好き。
α7はオールドレンズを楽しむにはいいボディだと思う。
でも、現行の55mm f1.8 ZAも欲しいんだな。
もやっとした濃厚なオールドレンズの写りも好きだけれど、時々すっきり爽やかサイダーみたいなレンズも使いたくなる。 いつも通り物欲で〆。