M10-PとSummilux 35mm f1.4で市川歴史博物館と考古博物館を撮ってきた

M10-PとSummilux 35mm f1.4で市川歴史博物館と考古博物館を撮ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com Leica ボディ M10-P TYP 3656 BLACK CHROME posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 唯一のRFデジタルカメラ。ほんとこのあとの機種ど…

市川歴史博物館と考古博物館へ行ってきた

市川歴史博物館と考古学博物館へ行ってきた。 www.city.ichikawa.lg.jp aremo-koremo.hatenablog.com ちょうど2年前にも行ってたな。 カメラはM10-PとSummilux 35mm f1.4。 Leica ボディ M10-P TYP 3656 BLACK CHROME posted with カエレバ 楽天市場 Amazon …

紀尾井清堂をM10-P SUPER ROKKOR 5cm f2Cで撮ってきた

紀尾井清堂をM10-P SUPER ROKKOR 5cm f2Cで撮ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com Leica ボディ M10-P TYP 3656 BLACK CHROME posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング こんな広いところを50mmで撮る。広いから50mmなんだよと言いたい。…

紀尾井清堂へ行ってきた

紀尾井清堂へ行ってきた。 こちらは普段見学はできないが、7月1日(火)から9月30日(火)の期間中、紀尾井清堂において「建築家・内藤廣~なんでも手帳と思考のスケッチ in 紀尾井清堂」が開催するとのことで、見学も可能とのこと。 www.rinri-jpn.or.jp Go…

M10-PとNIKKOR-S.C 5cm f1.4で千葉県立美術館を撮ってきた

M10-PとNIKKOR-S.C 5cm f1.4で千葉県立美術館を撮ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com Leica ボディ M10-P TYP 3656 BLACK CHROME posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 最近M10-P大活躍だな 開放。こんなに写るレンズだったっけ? …

千葉県立美術館へ行ってきた

とても暑い日に千葉県立美術館へ行ってきた。特に何を見ようというわけでもなく、夏の暑い日に館内でも撮影できる場所を探すと毎年決まった場所になる。 www.chiba-muse.or.jp で、行ってみたら、今回は「没後50年 髙島野十郎展」が行われていた。 www.chiba…

M10-PとCANON LENS 50mm f1.5で千葉市動物公園内の「生命の森 熱帯雨林」を撮ってきた

M10-PとCANON LENS 50mm f1.5で千葉市動物公園内の「生命の森 熱帯雨林」を撮ってきた。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com Leica ボディ M10-P TYP 3656 BLACK CHROME posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 暑く…

千葉市動物公園の「生命の森 熱帯雨林」へ行ってきた

少し前にSNSで千葉市動物公園内の「動物科学館」が2025年3月29日に「生命の森 熱帯雨林」へリニューアルし、とても見応えがあると知り行ってみた。 www.city.chiba.jp 千葉市動物公園は2010年8月に訪れたようだ。実に15年ぶり。 www.city.chiba.jp とにかく…

CANON LENS 50mm f1.5

CANON LENS 50mm f1.5 を手に入れた。Canonばかり買ってるな。だって安いし、写りも気になるから。 aremo-koremo.hatenablog.com 50mm f1.5は欲しい、欲しいと気になっていたので、整備済み品が出てきたら買うつもりだった。 クモリなし、珍しいコンディショ…

CANON LENS 100mm f3.5 II

CANON 100mm f3.5 IIをお迎えした。 [カメラの系譜]郷愁のアンティークカメラ3・レンズ編(アサヒカメラ1993年12月増刊) 朝日新聞社 Amazon これを読んでからというもの、欲しかった。 設計は、国産レンズのスタンダードと言ってもいい、Canon 50mm f1.8を…