なぜオールドレンズなのか

f:id:aremo-koremo:20200802123332j:plain

"オールドレンズ"と言われるジャンルがある。

"Old lens=オールドレンズ"という英語はないので和製英語となるのか。

ちなみに「オールドレンズ 意味」と検索して一番上位に来たものを挙げる。

オールドレンズとは、フィルムカメラの時代につくられた、マニュアルフォーカスのレンズのこと。

デジタル一眼レフで使うオールドレンズのススメ Nikon・Canon・PENTAX・SONY α|フィルムカメラと中古レンズの通販 サンライズカメラ

ふむ、まだNIKON F6があるからAFレンズだってオールド・・・とかやめよう、もう。

辛いだけだけだから。

へ・り・く・つって言うの。そういうの。

ここではなぜオールドレンズを選ぶのかを考えてみた。

オールドレンズとは

f:id:aremo-koremo:20200620155215j:plain

Leica DIIIとElmar 5cm f3.5

まぁ、オールドレンズ=古いレンズということでいいと思うが、いったい"古い"とはどれぐらいが古いのか。

一般的にアンティークの定義は100年以上経過。ビンテージはそれより新しいもの。80年とか。

私のLeica DIIIは1934年製なので2020年現在で86年。ビンテージカメラ。

レンズはElmar 5cm f3.5で1933年。同87年。これもビンテージレンズ。

これらのものは当然"オールドレンズ"になるだろうが、最近は1980年代のレンズもオールドレンズに入りつつある感覚を覚えている。

40年前か・・・。

1970年代の京セラヤシコンレンズも当然入っている。50年前。

ヤシコンも?というコメントも見たことがあるが、こういう感覚は「自分が新品で買ったもの」に対しては違和感を覚えるのではないだろうか。

ちなみに最近NikonのMFレンズが全て"粛正"されたようだ・・・。

www.nikon-image.com

例のAI NIKKOR 50mm f/1.4Sもついにディスコン、旧製品になった。

ついにオールドレンズの仲間入りか!?

オールドレンズの定義は主観だ。

ああ、あのね「大きいか小さいか」も主観だから。風呂入るときに上から見ると小さく見えて、前から見ると大きく見えるのかもしれないから自信持っていこう。

ちなみに同じ京セラヤシコンレンズを搭載している、CONTAX T3のSonnar 35mm f2.8はオールドレンズなのだろうか。

それともオールドカメラ?

f:id:aremo-koremo:20200621034301j:plain

Signet35

コンパクトフィルムカメラは逃げ道がないからいいよね。レンズだけ買ってアダプターでデジタルで撮ればいいやってならない。

フィルムで撮らないと味わえない。

あ、そこ改造レンズとか言わない。もうサービスは終わったからね。

マウント変えるのも怖いなー。不可逆性になるとなー。

オールドレンズは写りが悪い?

当然だ。現代のレンズ=今売っているレンズに比べて、良い訳が無い。

発売当時は良かったのだ。最高峰だったのだ。今のApo Summicron 50mm f2 Asph.のように。

降りかかる炎は払うしかなかったのだ。

これもいつか"オールドレンズ"って呼ばれるんだろうか。 

昔のガラスの方が良かった?

オールドレンズの幻想として、まことしやかに言われるのが、昔のガラスの材料の方が良かった。

鉛入りのガラスを使っているから今のより写りがいいとか。トリウムレンズなんかいい例かも。

この前ガイガーカウンターを用意してもらって測ってみた。私の104万台の沈胴ズミクロン 。大体2マイクロシーベルトあたり。10cmも離れれば反応しなかった。 

数値は素人が図ったものなのでアテにしないように。ただ放射線が出ているよってこと。

この時はガイガーカウンターを持っているヒットマンと一緒に測ったんだが、トリウムズミクロンの後ろ玉からは放射線が出ていないと言ったやつはどこの豚だ!

www.toyo-medic.co.jp

"都が貸与した小型放射線測定機器による空間放射線量率の測定方法について"

http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/doc/sokutei20110622.pdf

ガイガーカウンター欲しい?

欲しい?

いきおいトリウム混ぜて性能いいでしょ?って言ったら、黄色くなってきちゃって。

カラーフィルムも出てきた時代で、これはダメでしょって変色しないガラスに代えられたんだから。

今のレンズが数年で黄色く変色したらリコールだろ。

2006年のRoHS指令でエコガラスの導入が進んだ。いわゆる鉛の入ったガラスが使えなくなった。

www.yaotomi.co.jp

だから質を下げなければいけなくなったという思い込み、古いガラスの方がよく写るというものだ。

しかし、上述の記事の通りメーカーは売れてナンボ、性能が上がってナンボ。

トリウムガラスや古いガラスより、新しくいいガラスやコーティングができたから、今のレンズになっているわけで、画質を落としてまでエコに走ることはないと信じている。

オールドレンズの希少性

f:id:aremo-koremo:20200811145026j:plain

希少なレンズ?

これもオールドレンズの定義と近くなってしまうが、もう生産していないということも当てはまると思う。

つまり、もう新品販売していないから、希少性があるというもの。

これはコレクションの類も入る。

珍しいレンズを買ったから試してみたい。

別に作品作りに活かすわけではない。そもそも作品作りをしている人がどれだけいるのか。

試してみて、楽しいレンズならまた使うので手元に置いておく。

つまらなかったら、売ってまた別のレンズを手に入れる。

私がこのタイプだ。

一番無能なタイプね。しかも勤勉で良く買っていく。

無能で勤勉なタイプがオールドレンズを好む

f:id:aremo-koremo:20200811145044j:plain

勤勉なレンズ?

知識もそこそこあって技術もそこそこある。

メーカーやレンズの歴史から生産本数に至るまで全て知識として知っている。

例えばCarlZeissだと戦後ドイツの東西分断が〜とか。

いつも飲み屋さんでこればかり話す。

ツェルナー一家の悲劇とか。

Summicronはマンドラーじゃなくて、ツィンマーマンだとか。

語りだすとめんどくさい。

何でそんな知識を持っているのか。私は買った後にSNSでマウントを取りたいから。

aremo-koremo.hatenablog.com

例えばこのレンズ。どうだ、かっこいいだろ?レンズがかっこいいのに、あたかも俺がかっこいいだろう?と勘違いするためには必須アイテムだ。

知識もさることながら、その探究心と好奇心と共に写真技術にも長けている。

ピントが合わせられる、露出が合わせられる。構図もちょっと知っている。

だから普通に撮れる。

とにかく花などに寄って行き、背景が木の葉のところを選ぶ。

ピント合わせができるので玉ボケ、グルグルボケを作ることができる。

露出が合わせられるからフレアを作ろうとする。

逆も然りフレアを作りたいから露出を合わせる勉強をする。いや、露出をずらす勉強をする。

フードは禁忌。

構図はまぁね。適当。感覚的に納まりのいいところ。

結果、何も生まない。非生産的。

こういうタイプが趣味をするには最高なタイプ。多分長生きする。

お金がないからオールドレンズ

私はこれもある。値段がちょうどいいのだ。数千円から数万円。

例えば、これ。

f:id:aremo-koremo:20200620123610j:plain
f:id:aremo-koremo:20200620123619j:plain
非Ai Nikkor-S Auto 50mm f1.4

ニコンの非Aiレンズ。もう値段がかわいそうなぐらい。

NIKON F2 フォトミックOH済品を買った時にセットでついてきて、二本目になってしまうのでいらなかったので、オークションに出したら1000円でやっと売れた。

大体、このOH済みのF2フォトミックが25000円以下という・・・。

aremo-koremo.hatenablog.com

レンズもOH済みだが、後ろ玉に拭き傷が目立った。そのため嫌がったのだろう。

非Aiレンズ、外装、レンズともに傷ありだと修理店でOHして問題ないとされても、この値段。

おそらく下取りなどに出したら、それ以下の500円か無料なら引き取るとなるかもしれない。

50mmでf1.4を達成したのに、58mmのf1.4の方が高いという。

(ただ単にレンズの生産本数の問題かもしれないが)

私が買うレンズ自体、10万超えることはほとんどない。

もちろんすごく高価なレンズも買ったりするが年に一本あるかないかだ。

aremo-koremo.hatenablog.com

それでも写真を趣味にして14年程だが、40万を超えるレンズを買ったことはない。

今までで一番高価なレンズはLeicaのSummilux 75mm f1.4だ。

もちろんボディもない。いやあった。新品MP。当時で40万ぐらい。

aremo-koremo.hatenablog.com

M4BP1181は手持ちのM型ライカ全て(M3、M4BP、M6)と8枚玉とで交換。

多分所有物で一番高い。おそらく払える値段ではない。もう市場がないのでわからない。

話を戻して。

レンズを買うためにレンズを売る人

これは正統派というべきか。

わらしべ長者にはなれない世界なので基本的にレンズ本数は減っていく。

最後は売るものがなくなって、少数精鋭になるか、身銭を切り始める。

内臓を売るなんて、まさにミソギ=身削ぎだ。

Summilux 35mm f1.4の1stをそうやって買うのだ。手持ちの35mmレンズ全て差し出して、追い金を少し払って買う。

それが普通でしょ?違うの?どこにそんなお金があるの?ねぇ、私にも頂戴。お金。

人はお金のもとに平等よ。

表現のためのオールドレンズ?

f:id:aremo-koremo:20200811145406j:plain

NIKON Df AF Micro Nikkor 60mm f2.8S

本気で言ってる?逆光ふわーで頭もふわ〜になった?

フレアどーん!ゴーストどーん!出ました!よかったね!

個性?みんながやっているのに?

で、フレア・ゴーストの先に見えるものはなんですか?

今まで逆光でもフレア、ゴーストが出ないことが偉いと言うことで、メーカーも頑張ってコーティングも新しくて、設計も頑張っているのに買ってもらえないなんて。

そんなフレア、ゴーストなし写真はウケないのか。

フレア、ゴーストをフォトショップで作るか?

フォトショップだって高いもん。

じゃあメルカリで3000円だしてタクマー買うか?って?

タクマーだって立派なブランドになったよね。無印良品がブランドになったのと同じ。

ミノルタのSRマウントとかもっと見てあげて欲しい。

aremo-koremo.hatenablog.com

セットで8000円だった。完動品。いや感動品だった。

表現のために買うなら、絶対に現行レンズを使ってフォトショップのほうがいい。

ここからは個人的な使い方だけれど、古いレンズを使うときに必須なのはフード。絶対にハレ切りはしたい。

できればゴースト、フレアは出したくない。

ハロは仕方ない。面白いし。

発売当時で最高レベルのレンズ描写を知りたい。

どうしても純正が手に入らなければ、汎用のゴムフードでも買う。

できれば当時のレンズの最大限の性能を引き出してみたい。 

私、オールドレンズフォトグラファーですとかって恥ずかしくて、例え拷問で口を裂かれても言わない。

口を裂かれたら言えないか。ファファシ、フォールフィオフォフォフラファーって。

今度ギャグボールで試してみようと思う。 

絶対に新品のレンズの方がいいでしょって。

ただ、レンズ選びの二極化は進んでいる気がする。

数値絶対原理主義とロマン原理主義

新型レンズの発表時にMTFグラフと睨めっこして、このレンズはこんな写りをするとコンピューターの如く、そのレンズの描写傾向をはじき出す人もいる。

いわゆる数値絶対主義者。

ボケの形も丸じゃないと許されない。ボケがレモンって最近知った。収差はまだわからない。

新しいレンズが更新され続けるのでかなり健全かと思う。

凹先行。欲しいレンズ。 

数字に間違いはない。

科学に間違いはない。

光学に間違いはない。

万能感に支配される。

自身の神格化。

私は神と錯覚しネットの掲示板へ。

このレンズが教典か? これってMFなの?ピント合わせられる自信がない。

オールドレンズ派の台頭と社会保障

現在の日本が抱える社会問題はオールドレンズ急進派たちの台頭だ。

まず非球面レンズを大変嫌う。

黄変した黄色いレンズを好む。放射能が出ているとか言う。危険極まりない。

f:id:aremo-koremo:20200802025052j:plain

先ほどのようにすでにガイガーカウンターを持っている。測ると意外に放射線が少なくてがっかりする。

やっぱり気泡が入っているレンズはいいレンズという。

傷があった方が安心する。

再研磨されていないと言う。再研磨されて傷がついているものだったりして。

ボディも、レンズも30年ぐらい前にリペイントしたものがいい感じに剥がれたのもあるよね。

もうそれならオリジナルでいいんじゃないかって。

レンズ焼けに喜ぶ。レンズ焼けをコーティングと間違えクレームを入れる。

個体差、個体差という。

コーティングを嫌う

f:id:aremo-koremo:20200811151349j:plain

ノンコートは偉い?

単層コートまでなら許す。ノンコートほど偉い。

しかし、なぜかSuper Multi Coatingは許す傾向がある。

ツァイスのT*にはあえて興味を示さない。見て見ぬ振りしている。

でもPlanarは好き。バレルレンズの頃の接写用のPlanar。

店頭でT*レンズとT*なしレンズを置かれると、単層コーティングの時代ですか?Tコーティングですか?と店員に食ってかかる。

古いほど偉い安く買えると偉い

f:id:aremo-koremo:20200811150252j:plain

厄介なカメラ

ツァイスレンズのシリアル300万台以下じゃないと認めようとしない。

なぜか安く買えたことを誇りに思っている節がある。

値切りせずに高く買った方が偉いのに。

あまりにも口答えし、値引きを求めるので出禁の店が出始め、実社会からも隔絶され孤立しがち。

まだ日本には社会保障制度が充実していないのでケアの網から落ちてしまう。

私が次の物欲から国民を守る党から出馬したら「オールドレンズなど支援法」("など"がミソである)をアジェンダにしようと思う。

オールドレンズを買うときには消費税を免税。消費するものではないから。

長く使えば使うほど住民税を減税する。生きてくれてありがとう。

オールドレンズラーの主張

しかし、彼らオールドレンズラーの主張は徐々に過激となり、レンズ枚数は少ないほど偉い、最後は虫眼鏡よろしく単玉になる。

前後完全対称2枚レンズのハイペルゴンをアルコールで拭こうとする。

(あまりにも薄いのでアルコールの気化熱で割れるだろうと言われている)

www.nikon-image.com

ここにもアルコールで拭くと割れるレンズがあるので、ハイペルゴンは確実に割れるのだろう。

ハイペルゴンはさておき、W-Nikkor-C 2.5cm f4はどうやって整備するんだろう。

新しいレンズが出るたびに「新しいレンズには興味がないから」と言う。

よって中古品しか買わず、決して新品を買わないのでメーカーのブラックリスト入りしている。

戦前レンズの戦前とは

f:id:aremo-koremo:20200811152559j:plain

戦前ってどの戦争?

TLでは使い古されたネタで恐縮だが「戦前レンズを手に入れた」というと、「どの戦前?」マウントが始まる。

第二次世界大戦(1945年)より前のレンズを戦前レンズ、pre-warレンズと呼ぶと、すっと第一次世界大戦(1918年)よりも前のレンズが出てくるも、さらにドンと金色のバレルレンズが出てくる。

古いレンズを見つけて「戦前のレンズだ」、「何?戦前?」、「第二次世界大戦前なんて新しいレンズじゃない?」と平然という。

普仏戦争(1870年)より前が戦前レンズ。

ドイツ製ではなくプロイセン製と出てこないとTLがパッとしない。盛り上がらない。

このロマン原理主義者はマウントアダプター派になるか、オリジナルカメラ原理主義過激派に分派する。

マウントアダプター派はお店で特注する者、自作する者までいる。とにかくデジタルカメラで撮りたい。

まだデジタルカメラのマウントごと改造した人は見たことないがいるのだろう。

エクサクタ用マウントのEOSとか?それは過激だな。

厄介なのはオリジナルカメラ原理主義者で過激派。

原理主義者は基本的に何を言われても変化しない。方程式で言うy=axのaが0の人だ。

0に何を言っても0のまま。

オールドレンズブームはテロリズムへ

原理主義者はまだいいのだ、押し付けてこない。自分の世界に閉じこもっているだけ。

原理主義過激派は自分たちの主義主張を手段を選ばず強要してくる。

デジタルカメラ使ったら?と言うと中判デジタルは本当の中判のサイズじゃないから嫌という。

またエコだといい木製8x10カメラや11x20カメラを投げつけてくる。

これが木製カメラテロだ。

主義主張は木に還れ。メメントモリ的な。

ただの木だ。当たらなければどうということはない。

バレルレンズならそれにあったカメラと感材で撮影すべしと譲らない。

写真乾板がなければ写真湿板にすればいいじゃないと言う。

クラウドファインディングでフィルムを作ろうとする。

フィルムが無ければ作ればいいじゃないと、昨今のフィルム高騰、生産終了も意に介さない。

写真湿板で撮るかダゲレオタイプで撮るかで揉める。

ガラス板と銀板を投げつけ合う。

市販のフィルムを使っているとなぜ薬品を調合しないのかと強要してくる。拒否すると臭素の入った瓶を投げつけてくる。

youtu.be

臭素の怖さを見ておけ。

またはセンサーにニスを塗りつけてくる。

これが薬品テロだ。

危険な薬品を扱うほど偉い

f:id:aremo-koremo:20200624122943j:plain

怪しげな茶色の薬品が入った瓶を隠すようになったら注意だ。

薬品テロリストの中には自室でタゲレオタイプを作成するためにドラフトチャンバーを設置する者もいて、夜な夜な銀板を磨いている。

時々、Twitterなどに現れては今日の薬品は危なかったなどと、どれだけ危険なものを扱っているかを競う。

扱う薬品が危なすぎて人にあんまり勧めてこないので過激派には分類されない。

こう言うタイプは最終的には銀板を磨きながら人格は崩壊し、暗室という闇の中に吸収されるので放置しておいても構わない。

ただし、銀板磨きの邪魔をすると磨き途中の銀板を投げつけてくるので注意が必要だ。

撮り直しができないなどと言ってはならない。写っている銀板を磨き始めてしまう。

ドラフトチャンバー内で作業している時が手が出せない時なのでその時が保護の好機である。

後ろから羽交い締めにして毛布で簀巻きにして保護しよう。

便宜上彼らのことを磨き屋と名付ける。

無玉の極みへ

f:id:aremo-koremo:20200620142629j:plain
f:id:aremo-koremo:20200620142642j:plain
戦後Carl Zeiss Biogon 21mm f4,5の後ろ玉を傷口に当てる患者の症例

健全なオールドレンズ派はレンズの丸みなどを眺めては舐めてみたり、傷口にTコートを当てているだけだ。

オールドレンズ原理主義者は最終的には剣法の"無刀"とも言うべき、レンズを使わず、壁に光を投射する"カメラオブスキュラ"へと昇華する。

これがオールドレンズ道の極み"無玉"である。玉無しだ。種無しではない。

一つの基準としては壁に穴を開けようとする試みが見られたら危険だ。

キリを持ち歩くようになるのも一つの基準だ。

次はドリルへと昂じていくので早めの処置が必要。 

暗い部屋で壁を見つめ始めたら要注意だ。

最終的には焦点する

その後、光学の父である、イブン・ハイサム(965-1040)の名前が出てきて、バイブルともいうべき「Kitab al-Manazir」を手に太陽を眺めるようになり、天に召されることを目指す。

参照;https://ja.wikipedia.org/wiki/イブン・ハイサム#イブン・ハイサムの行った研究

これを原理主義者たちは「焦点する」という。

オールドレンズはどこへ

太陽を見て「焦点するぞ」「焦点するぞ」と言い出したら、焦点する前にEOS(暁の女神)を与えなさい。

5DmkIIIあたりで十分だ。さすれば現実に引き戻せよう。

ここでα7などオールドレンズの母艦に最適なものは与えてはならん。Sony純正のSonnar 55mm f1.8を手に取ったら最後、これがゾナーとでもいうのか!と怒りかねん。手がつけられなくなる。

www.sony.jp

レンズ構成にもうるさい。 

ライカMデジタルもユニバーサルマウントなので危険。

ヘクトールはベレークの犬の名前とか言い出しかねない。

最終的にはオールドレンズをつけたSIGMAのfpでYouTubeデビューすることであろう。

銀板を磨け!ヨウ素を浴びよ!などと過激なことを言いすぎてしまい、コメント欄でそんなことを言う割にこの動画はデジタルで撮影しているのなってツッコミが入って、iPhoneで写真湿板を撮影し画像だけ垂れ流しの逆切れ。

動画の救世主。

ZV-1GはZ(最後の)V(勝利)?はNo.1のG(ゴージャス)?

www.youtube.com

コンチキショー、かわいいじゃないか!

この子と仲良くなりたいから、このカメラ買ってVlog始める!

オールドレンズなんかいらねー。

f:id:aremo-koremo:20200620143647j:plain

神よ、オールドレンズラーを救いたまえ。その慈悲と共に。彼らが神々とあらんことを!

aremo-koremo.hatenablog.com