日本で初めての大学「飯高壇林」

日本で初めての大学と言われている「飯高檀林(いいだかだんりん)」に行ってきた。場所は千葉県の匝瑳市。匝瑳、読める?ああ、そうさ、そうさだよ。・・・。

ダジャレ練習帳 (ハルキ文庫 (た16-1))

ダジャレ練習帳 (ハルキ文庫 (た16-1))

 

 練習します

飯高檀林(いいだかだんりん)は飯高寺(はんこうじ)にある

「いいだか」なのか「はんこう」なのか。

maruchiba.jp

1573年に光福寺・日統により檀林が開かれる。徳川家の外護を受ける。特に家康側室の養珠院(おまんの方)の信仰が厚かったとか。明治の学制発布により閉檀。

檀林とは

檀林

檀林(だんりん)は、仏教寺院における僧侶の養成機関、仏教宗派の学問所。 

檀林 - Wikipedia

つまりお坊さんの学校。

飯高檀林は「飯高寺(はんこうじ)」にある。日蓮宗の檀林。

日蓮は千葉県出身だから千葉県には日蓮宗関連が多い気がする。

この檀林がのちの立正大学の発祥の地となる。

f:id:aremo-koremo:20160705014622j:plain

GR 

匝瑳市といえば槇塀。植木の町。

駐車場から歩いて檀林に向かうんだけれど、先客も多いし後から後からどんどん来る。

そんなに有名なのか?私が行くところは基本B級だぞと思いながら、写真を撮っていた。

f:id:aremo-koremo:20160705014719j:plain

心配になるような暗い道を進む。

f:id:aremo-koremo:20160705014741j:plain

ひょっこり現れる。総門。すごい雰囲気が漂っていた。ここでも先客がいて、「ここが入り口なんですかねぇ」とお互い不安になるが他には何もない。

f:id:aremo-koremo:20160705015216j:plain

総門に立ってみると、こ、これは・・・すごいかも・・・。いきなり樹齢何年かわからないような大きな杉(?)がお出迎え。その先に広がる森。

f:id:aremo-koremo:20160705015319j:plain

入って振り返って総門を見てみる。すごい雰囲気がある。じーっとしていると蚊にたかられる。

f:id:aremo-koremo:20160705015429j:plain

これもあれも相当な樹齢。見上げてばかりで首が痛い・・・。

f:id:aremo-koremo:20160705015506j:plain

なんだこれは?「一切経蔵」といい、書物とかを収蔵するところ。

f:id:aremo-koremo:20160705015656j:plain

すごすぎる・・・

f:id:aremo-koremo:20160705015725j:plain

題目堂。試験の合格を祈願していたところとか。

f:id:aremo-koremo:20160705015850j:plain

さすが立正大学が創設されたところといった感じ。

f:id:aremo-koremo:20160705015935j:plain

森の中を歩いて行くと、奥に何やらでかい建物が・・・。

f:id:aremo-koremo:20160705020014j:plain

これは・・・

f:id:aremo-koremo:20160705020110j:plain

う、すごい・・・。講堂。

f:id:aremo-koremo:20160705020227j:plain

この迫力。そんじょそこらのお寺とは規模が違う。すばらしい。

f:id:aremo-koremo:20160705020314j:plain

鼓楼。これを打ち鳴らして学徒たちを呼ぶ。

f:id:aremo-koremo:20160705020419j:plain

鐘楼。まだ紫陽花もいっぱい咲いていた。

f:id:aremo-koremo:20160705020503j:plain

講堂に着くとノートが置いてあって、「とと姉ちゃんを見てきました」と書いてあった。

あ?あの、NHKの朝ドラ?どうやら、ドラマの中でここがロケで使われたらしい。どうも人が多いと思った。

f:id:aremo-koremo:20160705020516j:plain

学生たちが多く集まって論議していたのだろうか。

いや、あのレンズの方がいい!とかなんとか。

f:id:aremo-koremo:20160705020601j:plain

気配。

f:id:aremo-koremo:20160705020621j:plain

振り返って。この森の中を歩いてきた。

日陰では蚊にたかられた。じっとピントを合わせているだけでピタッと蚊が止まってじっとしていられない。

それでも、建物も立派だし、何と言っても雰囲気が素晴らしい。

古刹とはいうが、まさにそんな雰囲気。

お寺というとイメージは派手派手しいものがあるが、ここは凛としていて静謐。

森も素晴らしい。

f:id:aremo-koremo:20160705020741j:plain

28mmなんかじゃ、太刀打ちできない迫力。

21mmになるワイドコンバーター必要だな。買うか!

f:id:aremo-koremo:20160706194109j:plain

花鳥風月ってやつですよ。

f:id:aremo-koremo:20160706194149j:plain

苔も生す。ここを歩いて勉強部屋に行ったのかな。

f:id:aremo-koremo:20160706194242j:plain

裏手に回ってみる。紅葉の時期もいいだろうな。

f:id:aremo-koremo:20160706194313j:plain

この裏手には牡丹園があった。季節になったら素晴らしいだろうな。

f:id:aremo-koremo:20160706194349j:plain

生活の気配がある。

f:id:aremo-koremo:20160706194423j:plain

至る所、苔でいっぱい。あまり人が歩いていないのかもしれない。

f:id:aremo-koremo:20160706194457j:plain

いちいち雰囲気があって素晴らしい。勉強したくなるよ。レンズが欲しくなるよ。

f:id:aremo-koremo:20160706194541j:plain

下ってみると、切り通しがあった。

f:id:aremo-koremo:20160706194612j:plain

鬱蒼としている。誰が切り開いたのだろう。

天神の森

天神社があって、その周りに天神の森があるので寄ってみた。

f:id:aremo-koremo:20160706194705j:plain

絶望感。

f:id:aremo-koremo:20160706194904j:plain

真っ暗。

f:id:aremo-koremo:20160706194922j:plain

登りきったところにスダジイがいっぱい生えていて天神社があった。(デジタルでは撮り忘れた・・・)

こういうところを「ジブリの世界みたい!」って思っても、私はジブリ映画を見たことがないのだった。

また、ここも「ゲゲゲの女房」でもロケに使われたとか。匝瑳市、ロケ三昧だな。

転げ落ちないように下っていく。暑くて暑くて、飯高寺周辺を一周回るだけで結構大変だった。ポカリ500cc、アクエリアス500cc飲んだ。

曇りで助かったと思ったが、すごい湿度で汗も止まらず。湿度で汗が乾かないんだよね。疲労感2倍。

黄門桜

飯高檀林の後、黄門様がここを訪れた時に植えていったと言われている山桜、「黄門桜」を見ていった。

ほんとに植えたのか?と疑ってはいけない。信仰心。

日本は憲法20条で「信仰の自由」が保障されている。

f:id:aremo-koremo:20160706195303j:plain

季節になるとかなりの人で賑わうのだそうだ。この日は誰もおらず。

匝瑳市にある、飯高檀林、ここはすごかった。本当にオススメ。

もし機会があるなら是非一度は訪れて欲しい。下手なパワースポットより、空気も澄んでいるし、厳かな雰囲気で溢れている。

派手な装飾のされたお寺を見るのに飽きたら、こんな静かで穏やかな雰囲気溢れるところもすごくいい。

このあと、匝瑳市は巨木で有名ということでスダジイを見に行った。

つづく・・・

今日のカメラ

f:id:aremo-koremo:20160706200136j:plain

ニコンS2とニッコール S.C 5cm f1.4!!デビュー戦!

出物があったので即決で。出物があるからいけないんだ。出物があるから・・・。

ソフトシャッターレリーズAR-1とフードも揃えた。AR-1は結構探したなー。

フードはもっと探した。ないんだ、これが。ライカとかの方がまだ探しやすい。

S2はファインダーも綺麗で驚いた。等倍ファインダーなのな!

Contax I型に比べたらピント合わせもしやすく、使いやすいと思った。

しかし、こういうところで50mmは結構しんどかったので35mmがあったらなーと。

35mm f1.8とかさー、35mm f2.5とかさー、35mm f3.5とかさー、いや、28mm f3.5とかさー!!

どうしてくれる、こんなにレンズが欲しくなってしまったじゃないか! 

使うニッコールレンズ (クラシックカメラMini Book)

使うニッコールレンズ (クラシックカメラMini Book)

 

フィルムはローライRPX400。現像してみたけれど、うむ、まぁいいかんじ。

 

 なんかさ、「必要」って思った。必要性あり。買う必要あり。

aremo-koremo.hatenablog.com