夜桜とα7Sの高感度について

川沿いに咲いている、桜並木を夜に見に行ってきた。α7Sに以前、片ボケになってひどい写りだった、トプコール5.8cm f1.4をつけて。

aremo-koremo.hatenablog.com

ひどい!!

 トプコール5.8cm f1.4はかなりクセ玉と聞いていたので、どんなものかと。

f:id:aremo-koremo:20160411175301j:plain

α7S RE-Topcor 5.8cm f1.4 

ん?ぐるぐるにならない。

f:id:aremo-koremo:20160411175330j:plain

花筏と露天。京都の「哲学の道」も花筏がすごいと聞いたが、ここは「ロマンの道」と名付けようか。

f:id:aremo-koremo:20160411175552j:plain

これはオオシマザクラ。水面はかなり散っていたので全面花筏で見ごたえがあった。

f:id:aremo-koremo:20160411175616j:plain

川に落ちないか見ていてヒヤヒヤした。

f:id:aremo-koremo:20160411175638j:plain

水面は桜の花。

f:id:aremo-koremo:20160411175722j:plain

このレンズ、クセが少ない気がする。

f:id:aremo-koremo:20160411175802j:plain

これは・・・。古いレンズ特有の・・・。君のレンズはこういうのが出るか!?

f:id:aremo-koremo:20160411175855j:plain

川が曲がっていると思わず撮りたくなる。

f:id:aremo-koremo:20160411175924j:plain

菜の花とさくら。

f:id:aremo-koremo:20160411175949j:plain

いろいろな色のライトがあった。

f:id:aremo-koremo:20160411180926j:plain

さくらは引きで撮った方が綺麗かなと思うときがある。

f:id:aremo-koremo:20160411180537j:plain

私でもこんなにキャッチーな写真が撮れた!

RE-トプコール5.8cm f1.4は最短45cmのレンズだけれど、エクサクタ-MマウントアダプターとコシナのVM-E Close Adaptarを使って、最短、約20cmぐらいまで寄ってみた。すごい。こんな素直なボケ、久しぶりに使った。ピントは淡くなって緩いけれど、きれい。なんだ、このレンズすごく素直なレンズじゃないか?最近はグルグルレンズばかりだったので新鮮。プラナーかと思った。いや、ごめん、全然違う。プラナーはもっと綺麗。

 

 

 

 いやぁ、α7Sの夜ってどうなの?と思ったけれど、普通にノイズが出るよ。

f:id:aremo-koremo:20160411182357j:plain

JPG撮って出し。ISO12800。ISOオート、SS1/80、f1.4開放。このサイズ(800x533)でも十分ザラザラだけれど、赤枠を100%に拡大。

f:id:aremo-koremo:20160411182457j:plain

ね。少ない方なの?これって。どうなんだろう。手振れ補正じゃなくてISOオートにしてSS1/100とか確保すれば無敵とか思っていたけれど・・・。こうなると低感度でも手振れ補正のあるα7IIの方がいいのかなって思ってしまう。

α7IIのISO12800見てみたい。

Sって高感度最高!って謳い文句だけれど、いつもこの程度なのって?夜に撮ると思う。どうなんだろう、私の撮り方がまずいのかな。サイレントシャッターが便利でいつも使うんだけれど、光源によっては変な影やシミが出る。今度はサイレントシャッターを切るか。あと電子先幕シャッター。これも分からない。ちょっと使い分けないとダメなのかな。デジタルは「シャッター切ればハイ綺麗」がいいなぁ。

とにかく、α7Sはデータ量が少なくてRAW撮影が楽。現像も楽。あと、サイレントシャッターが最高。無音だから、無音。テーブルフォトを撮っても気兼ねしない。それでもカメラを出すのは恥ずかしいけれど。

これにて、今年の桜は終了。今年は桜をいっぱい撮れて良かった。